menu

自然と触れ合うグランピングエリアの魅力

【プロトラベラーファイナリストkurumiさん課題記事2】 アウトドアの楽しさを知り尽くしたグランピングマスターが提案したアクティビティや施設も星のや富士の魅力。 誰もがやっぱり自然はいいなぁと笑顔になる時間を楽しめるように考案されているのだそうです。私も星のやのアクティビティや施設を楽しんで来ました!

  • 作成日:
  • 更新日:

ADVERTISING

思わずワクワクしてしまう地図

星のや富士では最初にこのような地図を渡されます。

スタッフの方から森の中に何があるか、どんなアクティビティがあるかなど丁寧な説明があるので予約が必要なアクティビティはこの時にお願いしましょう!

※予約が不要なものは自由参加となっています。

森の空中ストレッチ

無料で参加できる、朝の10時から始まる30分間のストレッチ。

自然の中での深呼吸やストレッチは体の底からリラックスできますし、体を動かすのかすごく楽しいです♡

木漏れ日もとても気持ちいですよ♡

山麓乗馬

富士山麓の広い森の中を乗馬体験することができます。

20分程乗り方のレクチャーを受けた後、40分程森の中を馬に乗って出掛けます。

富士山を横目に見ながらの森の乗馬はとても気持ち良くワクワクします!

が、馬が言うことを聞いてくれず、餌を食べ始めてしまうので、見ての通り私に乗馬センスはないようです。

ライブラリーカフェ

暖炉と、本と、コーヒーと、お菓子が楽しめるとっても落ち着く空間。

コーヒー、お菓子はセフルサービスになってるので無料で頂けます。

焚き火ラウンジ

朝も夜も落ち着くこのラウンジでは、アウトドアの定番でもある焼きマシュマロが楽しめます。

マシュマロだけじゃなく、ビスケットもあるので挟んで食べるのもとても美味しいですよ。

こちらもセフルサービスなので無料で頂けます。

※ちなみにこちらの焚き火ラウンジへ朝の7時に来ると焚き火おこしを体験させてもらえますよ♡

テントリビング

中には森に関する本やランタンなどがあり、キャンプ気分を味わえるフォトジェニックなスポットになっています。

ライブラリーカフェのコーヒーを持ち込み、ここでまったりと過ごすのもオススメだそうです♡

クラウドテラス

木漏れ日デッキ、空中ベンチ、寝袋や休憩スペースがたくさんあり、自然の真ん中で過ごすことができます。

ここでバードコールを鳴らしてみてもいいですね。

木陰のハンモック

やっぱりキャンプと言えばハンモック。

森の中でフォトジェニックな一枚が撮れますよ。

森の映画館

焚き火ラウンジの奥にあるシアタースペース。

広いソファーに大きなテーブルがあり、映画を見ながらコーヒーなどお菓子をつまめます。

今の時期夜は冷えますが寒さ対策にダウンコート、靴が汚れてしまうのが嫌な方のために長靴などが部屋に常備してあるので、その点も安心して楽しめます♡

さらに、せっかく来たのに雨でキャンプ気分が味わえないという場合も星のや富士なら心配はいりません。

雨の森 招待状

雨の日はこのような招待状が。

こちらには雨の日の星のや富士でしか体験出来ない様々なレクリエーションを楽しむことができます。

あいにくの雨でも、十分素敵な思い出ができると思います♡

さすがグランピングマスター!

このように滞在中はもちろん、チェックイン前にも予約がいらないカフェやラウンジの利用、森の散策は楽しめるので、チェックインより少し早く到着するのもオススメです♡

アクティビティもまだほかに色々ありますよ♡

全てがフォトジェニックな空間

テントやハンモックだけじゃなく、今の時期は紅葉が見られたり、夜は星がとても綺麗なので、写真が好きな方なら絶対に楽しくなること間違いなしです!

季節によって食事メニューやアクティビティも変わるので、星のや富士ならどの時期に訪れても楽しく過ごせるはずです♡

星のや富士

〒401-0305

山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408



宿泊予約(9:00~20:00)

TEL:0570-073-066
(海外専用 +81-50-3786-1144)

※2017年10月時点の情報です。実際に行かれる場合は、事前に確認されることをおすすめいたします。

プロトラベラーファイナリストkurumiさん課題記事

kurumi

神奈川県横浜市出身。

オシャレをすること、旅と、海と、自然と、写真が好き。
マリンスポーツやスノーボードなどアクティブ好きな一面もあり、"迷ったら欲しくない、やりたくない"をモットーにワクワクできるなにかを見つけては挑戦し、SNSなどから発信しているブロガー。

kurumi Me Behind The Scene
kurumi Instagram

プロトラベラーファイナリストとは

旅行の素晴らしさを伝えることがミッション」の新しい職業でありコンセプトの「プロトラベラー」。

現在プロトラベラーとして活躍中の、manashika・AOI・MOYA・aiai・羽石杏奈に続く新たなプロトラベラーの募集が2017年7月3日(月)よりはじまり、応募総数は45,000件超えとなりました。

一次・二次選考を見事に通過し、ファイナリストに選ばれたのは12名。

ファイナリストに課せられた最後の課題は、実際に旅行に行き、旅の素晴らしさをレポートをすること。

GENIC WEBでは、ファイナリストより最後の課題である「旅行」にまつわる記事3本を寄稿いただき、掲載しています。

今後もプロトラベラーファイナリストの寄稿記事を随時更新予定です!お楽しみに!

アプリをダウンロードしておけば、プッシュ通知から最新情報をいち早くチェックできます!
是非GENIC WEBアプリをダウンロードしてください♡

※「プロトラベラー」は、ミツバチワークス株式会社の登録商標です。

GENIC WEBのアプリをダウンロードする
次の記事