menu

未来への希望 - ホテルプロデューサー龍崎翔子がホテル休業中に立ち上げた3つのプロジェクト

GENICでコラムニストとしても活躍中のホテルプロデューサー龍崎翔子が、続々と新しいプロジェクトを立ち上げている。
自身の運営する5つのホテルを休業している中で生み出した、架空のホテル『HOTEL SOMEWHERE』、いつか旅行に行く日のための『未来に泊まれる宿泊券』、家が安全ではない人とホテルをマッチングさせる『HOTEL SHE/LTER(ホテルシェルター)』。
「#安心な世界で旅に出ようぜ」をキーワードに作られたこの3つのサービスを通して、私たちは未来への希望を感じ、大きな力をもらうことができる。(text:GENIC編集長 藤井利佳)

  • 作成日:
  • 更新日:

ADVERTISING

未来へ向けた3つのサービス

新型コロナウイルスにより、世界中のホテルが大きな影響を受けている。
龍崎翔子が運営している5つのホテルも4/5より休業中、運営再開の見通しも現在たっていないとのことだ。
でもそんな中、「なにもしんかったら潰れるだけだし、あがき得!」と、ホテルプロデューサー龍崎翔子は、どんどんと新しいサービスを立ち上げているのである。

架空のホテル『HOTEL SOMEWHERE』の誕生

まず、オンラインにしか存在しない架空のホテル『HOTEL SOMEWHERE』を作った。

龍崎翔子が日々考えていることや、これからやろうとしている取り組みなどを公開する「ホテル経営企画室」のほか、スタッフが独自の目線で記事をキュレーションする「SHOW MUST GO ON ~ホテルの日々は続く~」、そして、自分たちのホテルで使用しているモノなどを紹介している楽天ROOMまである。

日常をドラマチックにしてくれる、インターネット砂漠で蜃気楼のように揺らめく架空のホテルだ。

HOTEL SOMEWHERE

『未来に泊まれる宿泊券』の販売開始

次に、『未来に泊まれる宿泊券』の販売サービスを立ち上げた。

これは、いつか旅に出る日のために、未来の予約ができるプラットフォーム。
すごいのは、この宿泊券に対応するのが、彼女が運営するホテルだけではないことだ。ホテルや旅館はこのサービスに自ら参加することができ、今全国に広がり始めている。

廃業を考えなければならないホテルや旅館が、少しでも減るかもしれない。
この未来への希望を支援に変えるサービスを、ぜひホテル事業者の方にも見てほしい。

未来に泊まれる宿泊券 ホテル一覧

家が安全ではない人とホテルをマッチングさせる『ホテルシェルター(HOTEL SHE/LTER)』を開始

そして、4月15日。
今度は「#StayhomeStaysafe」を「#stayHOTELstaysafe」と変換し、家で過ごすこと、家に帰ることが不安な人を守るサービスをローンチした。
それが、『HOTEL SHE/LTER(ホテルシェルター)』である。(この名前の中に、彼女が運営するホテル「HOTEL SHE」の名が隠されていることにお気づきであろうか)

どうしても電車通勤をせざるを得ない人、高齢者と同居していて不安な家族、自宅にいること自体が精神的苦痛となる人、医療従事者など、どれだけ「Stay Home」が叫ばれても、家が安心ではない人たちに向けた、文字通り"SHELTER"としてホテルを活用するというプロジェクトだ。

まずは、「HOTEL SHE, KYOTO」「HOTEL SHE, OSAKA」での実験的運用を開始し、今後は全国のホテルと利用希望者をつなぐプラットフォームへと事業を拡大する予定。
非対面チェックインや事前決済、防護服等を着用しての清掃など、安心かつ安全にホテルを利用できるような運営ガイドラインの策定を進め、将来的にはこのガイドラインをオープンソース化することで、「ホテルシェルター」化を希望する全国のホテルの加盟を促進する計画である。

HOTEL SHE/LTER

「#安心な世界で旅に出ようぜ」

龍崎翔子は、決して自分のホテルだけを救いたいのではない。
先が見えない全国のホテルに希望と未来を提供し、団結を訴え、みんなで新しい時代に適応していくことが必要である、と提唱しているのだ。
違う業界にいても、私たちはそんな彼女から、いつだってたくさんの力をもらえる。

龍崎翔子からのメッセージ

未知の感染症が世界中で流行し、私たちは突然日常の檻の中に閉じ込められてしまいました。旅と非日常を愛する私たちにとって、この日々は決して容易いものではないかもしれませんが、どうか健康と安全を第一に、チルでヘルシ〜に過ごしていけることを願っております。いつかまた旅に出る日が来ることを祈って。

月2回更新中【龍崎翔子のクリップボード】

龍崎翔子<連載コラム>第1・第3木曜日更新
24歳にして5つのホテルを経営するホテルプロデューサー龍崎翔子がホテルの構想へ着地するまでを公開!

【龍崎翔子のクリップボード Vol.28】旅先でのピクニック

【龍崎翔子のクリップボード Vol.24】キーホルダーのあるホテルキー

【龍崎翔子のクリップボード Vol.18】ニューエイジの産後ケア

次の記事