草野庸子
1993年、福島県生まれ。桑沢デザイン研究所卒。2014年キヤノン写真新世紀優秀賞(佐内正史選)受賞。写真集に『UNTITLED』『EVERYTHING IS TEMPORARY(すべてが一時的なものです)』、『Across the Sea(roshin books)』『YOKO KUSANO/MOTOLA SERENA』。
愛用カメラ:OLYMPUS μ、Nikon F3、FUJIFILM TIARA
かつてあった、今も流れつづけている景色の一部を切り取りたいと思う
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/568/item_images/images/000/123/589/large/5550b13c-1945-42f0-b9bd-96cda29c0d0d.jpg?1645411572)
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/568/item_images/images/000/123/590/large/b06bb03e-3932-4a97-90c3-386e6bdc73ef.jpg?1645411590)
「ぼんやりとしていてはっきりしないものをゆっくり眺めること」。
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/568/item_images/images/000/123/592/large/46f35308-8b82-43d6-ad60-451b5648e244.jpg?1645411648)
「2019.1.23 さようなら、メカス」。
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/568/item_images/images/000/123/594/large/236ec657-c30a-4801-8cbd-d8d267d327ef.jpg?1645411727)
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/568/item_images/images/000/123/595/large/7ba57458-13ee-4cc4-849d-7b75e547ef89.jpg?1645411754)
「水戸のホテルで一人でみた『Cocktail』、若きトム・クルーズの目は大きい二つの星のよう」。
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/568/item_images/images/000/123/597/large/3ad04910-e59a-4cfd-a11a-eda35fbdcfee.jpg?1645411798)
「気まぐれな猫の表情はくるくる変わる」。
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/568/item_images/images/000/123/599/large/a953be0b-0d75-491f-b84d-a6bd4cf1c1c2.jpg?1645411838)
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/568/item_images/images/000/123/600/large/0ab4ef97-46c5-46c3-98d7-8f2dd8854c6f.png?1645411884)
見慣れた帰り道でも、家の中でも、目を凝らすと小さな光がこぼれている
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/568/item_images/images/000/123/602/large/1b480e5e-b685-4353-9062-b173d4e60e96.jpg?1645411957)
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/568/item_images/images/000/123/603/large/39d3737b-2637-436c-be4d-6c45e8133844.jpg?1645411985)
GENIC vol.61 【光 草野庸子】
GENIC vol.61
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/568/item_images/images/000/123/564/medium/4227b29e-ee57-410d-a954-ce41a0057ff3.jpg?1645409430)
テーマは「伝わる写真」。
私たちは写真を見て、何かを感じたり受け取ったりします。撮り手が伝えたいと思ったことだけでなく、時には、撮り手が意図していないことに感情が揺さぶられることも。それは、撮る側と見る側の感性が交じり合って起きる化学反応。写真を通して行われる、静かなコミュニケーションです。