国分真央
写真家 1990年生まれ、東京都出身。映像制作会社や写真事務所を経て独立。2020年に東京から山梨に移住したことをきっかけに、現在はフリーランスの写真家として関東を中心に活動中。書籍や広告撮影、CDジャケットなど、活動の幅は多岐にわたる。
愛用カメラ:Leica M8、FUJIFILM X-S10、Panasonic DMC-GH3、RICOH GRIIIx
愛用レンズ:Voigtlander NOKTON classic 35mmF1.4 II SC VM、Leica Summilux 50mmF1.4 1st、XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
花、水、光。自然こそいちばん透明感に近いもの
「花を抱きしめているような構図にしたかったので、公園に咲いていた小手毬に優しく寄りかかってもらいました。顔と腕を花と密着させることで繊細な印象にしました。お気に入りの一枚」。
「風が強い日で、前ボケの桜が揺れていたのですが、目に少しかかったその一瞬が素敵で撮りました。桜の花びらを前ボケに使うことによって春のふんわりとした色や光を演出。優しい色合いに現像し、春を感じる写真に。また目にかかる葉の色で、より暖かい空気感を伝えたかったです」。
「ほんの一瞬、風が顔にかかったときの彼女の表情が素敵で、シャッターを切りました。刹那感がより増し、切なさも現れているかなと思います。またプリズムキューブを前ボケに使い、光の屈折を加えることでより特別感を出しました」。
変わりゆく肌、そしてありのままの表情、その一瞬の輝きをおさめたい
意図的に被写体の肌やそこに付随する透明感を引き出したいと感じたときは、背景に余分なものを写さないように心がけているという国分さん。
「人と自然の調和を得意としているのもありますが、私の中で花や水は自然そのものでいちばん透明感に近いものだと考えていて、一緒に写すと肌の透明度も引き立ててくれる大事なファクターです。さらに、多重露光で撮ることや光の屈折を意識することで、必然的に光の割合が多くなり、より透け感が引き立ってくると思います」。
そんな国分さんが感じる素肌の魅力は人の表情だそう。
「私はあくまで“人間らしさ”を切り取っていると感じています。肌だけの写真ももちろん魅力的ですが、人の表情ありきで写しているので、その人間らしさが素肌の魅力を引き立てるのかなと思います。細かなシワ、肌の色、表情など、その人を構成している要素が混ざりあっていく瞬間をカメラにおさめたいという想いが強いです。美しい素肌とは、ただ単に肌が綺麗ということだけではないと思うので。その人の輝く部分が見えたときにシャッターを切る。普遍的なものではなく、変わりゆくものの一瞬を残していきたいです」。
「雪柳と友人を多重露光で撮影。よく使う構図なのですが、花と顔が重ならないようにこだわっています。多重露光にすることによって花に囲まれているような、非現実感を演出しました」。
「夏の川の色と肌のコントラストに透明感を感じました。体のライン、表情や背景の川の色、肌に当たる光の部分がとても綺麗で。顔にかかる髪が肌に張り付いているのも夏を感じさせます」。
「レースから漏れる光が優しく、ベールのように肌にかかっていたその画が美しくてシャッターを切りました。あえて肌を全面に見せないことで素肌感を表したかった作品です」。
「晴れた湖に出かけたときの一枚。水の光をすくうような構図に。この構図は昔からお気に入りなので、撮る前から場所も決めていました。水の透明感と光の美しさ、そこに人の手を入れることで、温かさも伝わればいいなと思って撮りました」。
「雨が降った後に撮影したのですが、被写体の首筋についていた雨粒がとても綺麗で。あえて独特な雰囲気にしたかったので、日の丸構図ではなく右に寄せました。春の小川に咲いている花を、人の声や言葉、生きる上で必要な呼吸のように表現しました」。
GENIC vol.62 【表現者たちのファインダーのその先に、透明感を追い求めて】
Edit:Megumi Toyosawa
GENIC vol.62
テーマは「素肌と素顔を写す」。
人の美しさを大切に写しとった「素肌」と「素顔」の世界をお届けします。「性」ではなく「生」を感じる、神秘的で美しい森に迷い込んでしまったような写真たちと、そこにある撮り手の想いに迫ります。