menu
  • Home
  • 写真展
  • 写真家 林典子の作品展「In the Ashes, She Blooms — Portraits of Afghan Women」が銀座で開催。Sony World Photography Awards 2025 ナショナルアワード 日本賞 受賞作

写真家 林典子の作品展「In the Ashes, She Blooms — Portraits of Afghan Women」が銀座で開催。Sony World Photography Awards 2025 ナショナルアワード 日本賞 受賞作

写真家 林典子の作品展「In the Ashes, She Blooms — Portraits of Afghan Women」が、ソニーイメージングギャラリー 銀座にて、2025年10月24日(金)~10月30日(木)に開催されます。写真文化の継続的な発展を目的に、2007年よりソニーが支援する世界最大級の写真コンテスト Sony World Photography Awards。本展は、同コンテストのナショナルアワード 日本賞 受賞作の企画展です。作家はアフガニスタン各地を巡り、女性たちの言葉を記録し、一人一人の肖像を撮影しました。タリバン政権下で生きる女性たちの姿を、写真と言葉で紹介します。

  • 開催期間:2025.10.24 ~ 2025.10.30
目次

プロフィール

林典子

ドキュメンタリー写真家。ジェンダーと記憶をテーマに活動し、近年は日本と朝鮮民主主義人民共和国の歴史的関係における個人の記憶と場所の概念を探究する長期プロジェクトに取り組んでいる。主な著書に「フォト・ドキュメンタリー 朝鮮に渡った「日本人妻」 - 60年の記憶」(岩波新書)、「キルギスの誘拐結婚」(日経ナショナル ジオグラフィック社)、「ヤズディの祈り」(赤々舎)など。英文芸誌GRANTA、New York Times紙、米National Geographic誌、独Stern誌、英The Guardianなどに寄稿。本展の作品は、朝日新聞「with Planet」の取材で撮影。英フォトエージェンシーPanos Pictures所属。

ステートメントと展示作品の一部をご紹介

アフガニスタンでは、花は人生の儚さや繊細さ、生命の象徴として、古くから美術や詩に描かれてきた。花を意味するペルシャ語「グル(gul)」は女の子の名前としても使われ、そこには、自然や精神的な美しさへの深い敬意が込められているという。2021年にタリバンが政権を掌握して以降、女性の社会参加は制限され、高等教育も禁止された。唯一例外として認められていた助産教育も2024年末に停止された。

それでも、外の世界でベールに包まれた女性たちの姿とは対照的に、彼女たちが暮らす部屋に足を踏み入れると、壁やクッション、窓辺にまでもが花模様で彩られ、鮮やかな色が広がっていた。2023年、私は北東部バダフシャン州の田舎の村で出会った、ある女性がかつてベッドシーツとして使っていた花柄の布を手にアフガニスタン各地を巡り、女性たちの言葉を記録し、その布を背景に一人一人の肖像を撮影した。

絶え間なく続いてきた戦争や、沈黙を強いられる厳しい時代の中でさえ、私が出会った女性たちは心の奥深くで抑圧に抗いながらも、現実を受け入れ、折り合いをつけ、あるいは、「わずかでも、変化をもたらせるはずだ」と信じながら、それぞれの人生と対峙していた。その姿は、灰の中で決して枯れることなく咲き続ける花のようだった。

林典子 作品展「In the Ashes, She Blooms — Portraits of Afghan Women」情報

開催日時

2025年10月24日(金)~10月30日(木)11:00~19:00

入場料

無料

会場

ソニーイメージングギャラリー

  • 〒104-0061 東京都中央区銀座5-8-1 銀座プレイス6階
  • Google Map

行き方・アクセス

<電車>
東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」8・9番出口から徒歩で約6分
JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」から徒歩で約8分

おすすめ記事

手のひらサイズ、AI認識の高性能AF、フルサイズ。レンズ一体型コンパクトカメラの最上位機種「RX1R III」登場

ソニーのグループ会社4社が共同で新設、写真と映像のアワード「THE NEW CREATORS」。第1回 グラングランプリ受賞作品・受賞者が決定

次の記事