目次
- 神奈川の桜の名所・花見スポット
- 江川せせらぎ緑道(えがわせせらぎりょくどう)/神奈川
- 二ヶ領用水(にかりょうようすい)/神奈川
- 県立 三ツ池公園(みついけこうえん)/神奈川
- 汽車道(きしゃみち)/神奈川
- 東京の桜の名所・花見スポット
- 千鳥ヶ淵緑道(ちどりがふちりょくどう)/東京
- 目黒川(めぐろがわ)/東京
- 乙津花の里(おつはなのさと)・龍珠院(りゅうしゅいん)/東京
- 恩田川(おんだがわ)/東京
- 新宿御苑(しんじゅくぎょえん)/東京
- 埼玉の桜の名所・花見スポット
- 県営権現堂公園(けんえいごんげんどうこうえん)・幸手権現堂桜堤(さってごんげんどうさくらつつみ)/埼玉
- さきたま古墳公園(さきたまこふんこうえん)/埼玉
- 千葉の桜の名所・花見スポット
- 上総大久保駅(かずさおおくぼえき)/千葉
- 今井の桜(いまいのさくら)/千葉
- 茨城の桜の名所・花見スポット
- 東蕗田天満社(ひがしふきたてんまんしゃ)/茨城
- 高崎自然の森(たかさきしぜんのもり)/茨城
- 常陸風土記の丘(ひたちふどきのおか)/茨城
- 群馬の桜の名所・花見スポット
- 神戸駅(ごうどえき)/群馬
- 赤城南面千本桜(あかぎなんめんせんぼんざくら)/群馬
- 栃木の桜の名所・花見スポット
- 八幡山公園(はちまんやまこうえん)/栃木
- ゆうゆうパーク/栃木
- おすすめ記事
- 世界中のフォトスポットを地図で!
神奈川の桜の名所・花見スポット
江川せせらぎ緑道(えがわせせらぎりょくどう)/神奈川
四季折々の花を眺めながら遊歩道での散策が楽しめる、江川せせらぎ緑道。都筑水再生センターの下水処理水を利用した清らかな水流が街に潤いを与え、大雨の際には浸水を防ぐ役目を果たしています。
約1kmにわたって200本の桜の木が植えられ、桜のトンネルが楽しめる場所もありますが、おすすめは第三京浜の港北インターチェンジの上流の川岸。愛護会や地域の小学生などの手で植えられた約13000球のチューリップとソメイヨシノの美しいコラボレーションが楽しめます。
江川せせらぎ緑道 開花時期
3月下旬〜4月上旬ごろ
江川せせらぎ緑道 基本データ
<住所>神奈川県横浜市都筑区東方町・川向町境界
行き方・アクセス
<バス>市営バス「新開橋」から徒歩で約5分
市営バス「折本町」または「前耕地」または「東方町」から徒歩で約3分
二ヶ領用水(にかりょうようすい)/神奈川
神奈川県下で最も古い人工用水の一つである、全長32kmの二ヶ領用水。
「宿河原周辺」には、約2kmにわたって、ソメイヨシノなど約400本が植えられており、川崎市内でも指折りの桜の名所となっています。用水堀は親水化が行われて、のんびりと散歩できるように整えらえているので、満開の時期に足を運んで、用水堀をピンクのアーチが覆う景色をゆっくり歩きながら楽しめます。
二ヶ領用水 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
二ヶ領用水 基本データ
<住所>神奈川県川崎市多摩区宿河原
<TEL>044-935-3239(多摩区観光協会)
行き方・アクセス
<電車>JR南武線「宿河原駅」から徒歩で約2分
小田急線・ JR南武線「登戸駅」から徒歩で約10分
JR南武線「久地駅」から徒歩で約10分
<バス>市営バス「新平瀬橋」から徒歩で約2分
県立 三ツ池公園(みついけこうえん)/神奈川
JR東日本鶴見駅の北西約1.8kmに位置し、名前の由来にもなっている三つの池を豊かな樹林が囲んでいる三ツ池公園。
ソメイヨシノをはじめヨコハマヒザクラやオカメザクラ、フゲンゾウといった他ではあまり見ることの少ない桜までが植えられており、「日本さくら名所100選」にも選ばれている人気スポットです。
2月中旬に開花するカンザクラを皮切りに、78品種およそ1600本の桜が少しずつ時期をずらして花を咲かせ、4月中旬までいろいろな桜が楽しめます。
県立 三ツ池公園 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
県立 三ツ池公園 基本データ
<住所>神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
<TEL>045-581-0287
<駐車場>北門駐車場 普通車91台
正門駐車場 普通車55台
5時30分~19時30分(11月1日~3月15日は17時30分まで)
利用料金:有料期間あり。詳細は公式WEBを確認
行き方・アクセス
<車>首都高速「岸谷生麦IC」から約8分
<バス>市営バス「三ツ池公園北門」から徒歩で約3分
臨港バス「寺尾中学校入口」から徒歩で約7分
汽車道(きしゃみち)/神奈川
汽車道は、明治44年(1911年)に開通した臨港鉄道の一部、約500mを利用した海を渡る遊歩道です。汽車道からは、みなとみらいのビル群のスカイラインが楽しめ、春は桜スポットとしても人気のスポット。
桜木町駅から横浜赤レンガ倉庫に向かう道のりになっており、歩行者専用の通路のため安心して散策できるのも嬉しいポイント。横浜ランドマークタワーや大観覧車などの横浜のシンボル的存在と桜との共演を満喫してみて。
汽車道 開花時期
3月末~4月上旬ごろ
汽車道 基本データ
<住所>神奈川県横浜市中区新港2丁目、西区みなとみらい2丁目
行き方・アクセス
<電車>JR京浜東北・根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」から徒歩で3分
みなとみらい線「みなとみらい駅」または「馬車道駅」から徒歩で5分
東京の桜の名所・花見スポット
千鳥ヶ淵緑道(ちどりがふちりょくどう)/東京
皇居のお堀に沿って整備された700メートルに及ぶ豊かな緑に囲まれた遊歩道、千鳥ヶ淵緑道。
ソメイヨシノをはじめとする260本もの桜が咲き誇る、日本有数の桜の名所です。
レンタルボートに乗って、連なる木々の枝から一斉に花を咲かせる桜を下から覗くと、さらに大迫力。
さくらまつり期間中は、千代田区内でさまざまなイベントが開催されたり、期間限定のさくらグッズの販売などを実施。千鳥ヶ淵緑道のLEDライトアップや、お濠(ほり)の水上から夜桜を堪能できる「区営千鳥ヶ淵ボート場」の夜間特別営業など、夜桜も楽しめます。
千鳥ヶ淵緑道 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
千代田のさくらまつり 情報
<日時>2024年3月22日(金)〜2024年4月2日(火)
※開花状況により変更となる場合があります
千鳥ヶ淵緑道 基本データ
<住所>東京都千代田区三番町2先
行き方・アクセス
<電車>都営新宿線、東京メトロ東西線・半蔵門線「九段下駅」から徒歩で約3分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」から徒歩で約5分
目黒川(めぐろがわ)/東京
都内有数の桜の景勝地として人気の目黒川。桜の開花時期にはソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラが咲き誇り、大勢の人でにぎわいます。
目黒川の桜というと、池尻大橋から目黒駅付近の亀の甲橋までの約3.8km、約800本の桜が注目されますが、桜並木は大橋付近から品川区の天王洲まで約7km続いており、総計約1,350本の桜が植えられています。
目黒の桜祭りが4年ぶりに開催。2019年から2022年までの3年間は、感染拡大を防ぐため、花見の自粛が呼びかけられていました。
開花期間中の夜間はライトアップやぼんぼりの点灯がされ、幻想的な夜桜を楽しめます。
目黒川 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
中目黒桜まつり 情報
<開催期間>2024年3月30日(土)、3月31日(日)
行き方・アクセス
<電車>
東急田園都市線「池尻大橋駅」
東急東横線/東京メトロ日比谷線「中目黒駅」
JR山手線、東急目黒線「目黒駅」
JR山手線、東急池上線「五反田駅」
JR山手線「大崎駅」
など近隣の駅から徒歩でアクセス
乙津花の里(おつはなのさと)・龍珠院(りゅうしゅいん)/東京
秋川上流部に位置する乙津地区の里山は乙津花の里と呼ばれる、あきる野の桃源郷。春になると、鮮やかな桃色が特徴のミツバツツジや、ソメイヨシノ、シダレザクラなどが咲き乱れ、里山一体がピンクに染まります。
カフェや温泉施設などがあり、中でも訪れるべきは花の里の高台にある龍珠院。シダレザクラのピンクと菜の花のイエローのコントラストが里山に映えます。
乙津花の里 開花時期
3月下旬~4月中旬ごろ
龍珠院 基本データ
<住所>東京都あきる野市乙津1422
<TEL>042-596-4647
行き方・アクセス
<車>圏央道「あきる野IC」から約23分
<バス>西東京バス「荷田子」から徒歩で約8分
恩田川(おんだがわ)/東京
東京の町田市と神奈川の横浜市を流れる恩田川。高瀬橋から都橋までの約2kmには、約400本の桜が植えられており、町田有数のさくらスポットとなっています。
満開の時期には、薄紅色のソメイヨシノのトンネルができ、それが川に映り込む姿もまた美しいと評判。散り際にできる花筏(はないかだ)も見逃せません。
例年「町田さくらまつりウィーク」として、3会場でイベントを実施。そのうち1つが恩田川会場で、4月初旬の土日の2日間開催されます。
恩田川 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
町田さくらまつりウィーク 情報
<日時>2024年3月16日(土)~3月31日(日)
行き方・アクセス
<電車>JR横浜線「成瀬駅」から徒歩で約9分
東急田園都市線「つくし野駅」から徒歩で約15分
<バス>神奈川中央交通バス「吹上」から徒歩で約5分
新宿御苑(しんじゅくぎょえん)/東京
明治39年(1906年)に日本初の本格的な西洋庭園として誕生し、皇室行事「観桜会」の会場として全国から桜を収集したという歴史を持つ、新宿御苑の桜。
1月中旬のカンザクラをトップバッターに、3月下旬にはソメイヨシノなどの一重咲き種、4月にはイチヨウなどの八重咲き種と、長い期間にわたり、約65種1000本の桜の鑑賞が楽しめます。
桜の見ごろの期間は、「春の特別開園」として休まず開園されています。お花見シーズンは事前予約が必要なので、詳細は新宿御苑の事前予約受付サイトにてご確認ください。
新宿御苑 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
※3月4月は事前予約制
新宿御苑 基本データ
<住所>東京都新宿区内藤町11番地
<TEL>03-3341-1461
<休園日>月曜日(休日の場合は翌平日)
※春の特別開園期間中は無休
<駐車場>普通車200台
入園料
一般 500円
65歳以上 250円
学生 (高校生以上) 250円
行き方・アクセス
・新宿門までのアクセス
<電車> JR、京王、小田急線「新宿駅南口」から徒歩で約10分
西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩で約15分
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」から徒歩で約5分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」から徒歩で約5分
都営新宿線「新宿三丁目駅」から徒歩で約5分
<バス> 都営バス「新宿三丁目」下車
都営バス「新宿四丁目」下車
都営バス「新宿伊勢丹前」下車
新宿WEバス「新宿御苑」下車
・大木戸門までのアクセス
<電車> 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」から徒歩で約5分
<バス> 都営バス「新宿一丁目」下車
都営バス「新宿四丁目」下車
・千駄ヶ谷門までのアクセス
<電車> JR総武線「千駄ヶ谷駅」から徒歩で約5分
東京メトロ副都心線「北参道駅」から徒歩で約10分
都営大江戸線「国立競技場駅」から徒歩で約5分
<バス> 都営バス「千駄ヶ谷駅前」下車
都営「北参道」下車
都営バス「千駄ヶ谷駅前」下車
ハチ公バス「国立能楽堂」「千駄ヶ谷駅」下車
埼玉の桜の名所・花見スポット
県営権現堂公園(けんえいごんげんどうこうえん)・幸手権現堂桜堤(さってごんげんどうさくらつつみ)/埼玉
県営権現堂公園にある、関東の桜の名所として有名な幸手権現堂桜堤。春を迎えると、約1000本のソメイヨシノが1kmにわたって咲き誇り、桜のトンネルを作り出します。堤の隣には、菜の花が栽培されており、淡いピンクと黄色のコントラストが艶やか!この共演を楽しみに、毎年多くの来園者が訪れます。
毎春3月下旬~4月上旬にかけて、お茶会、マラソン大会などのイベントや、物産店などを楽しめる「桜まつり」が開催。
県営権現堂公園・幸手権現堂桜堤(4号公園) 開花時期
3月下旬〜4月上旬ごろ
幸手桜まつり 情報
<日時>2024年3月20日(水)~4月14日(日)
県営権現堂公園・幸手権現堂桜堤(4号公園) 基本データ
<住所>埼玉県幸手市大字内国府間887番地3
<TEL>0480-44-0873
<開園時間>4月~9月: 8:30~19:00
10月~2月: 8:30~17:00
3月: 8:30~18:00
<駐車場>上記開園時間と同時間で営業
行き方・アクセス
<車>「幸手IC」から約10分
「久喜IC」から約20分
<バス>朝日バス「権現堂」で下車
さきたま古墳公園(さきたまこふんこうえん)/埼玉
さきたま史跡の博物館にあるさきたま古墳公園は、大きな古墳が集中して数多くあることで全国的に知られるスポット。
日本最大級の円墳として知られる「丸墓山古墳」の周辺には桜の木がたくさんありますが、なんといっても人気は墳頂に咲く桜。
山の下からあおるように、菜の花を入れるこの構図で撮ります。
かつては5本ありましたが、近年の台風により倒れ4本となりました。
さきたま古墳公園 開花時期
3月下旬〜4月上旬ごろ
さきたま古墳公園 基本データ
<住所>埼玉県行田市埼玉4834
<TEL>048-559-1111(さきたま史跡の博物館)
<駐車場>普通車295台
行き方・アクセス
<車>東北自動車道「羽生IC」から北西へ約12km
<電車>JR高崎線「北鴻巣駅」から徒歩で約60分
<バス>朝日バス「産業道路」から徒歩で約15分
市内循環バス「さきたま古墳公園前」から徒歩で約2分
千葉の桜の名所・花見スポット
上総大久保駅(かずさおおくぼえき)/千葉
房総半島を走るローカル線「小湊鉄道」の18駅のうちのひとつ上総大久保駅。駅舎の内側の壁には、近くの小学校の児童たちが描いた「となりのトトロ」の絵があり、トトロの駅としても有名です。
プラットホームの目の前には美しい田園風景が広がり、春にはピンクの桜と黄色の菜の花の中を抜けるように走る鉄道の姿を見ることができます。
上総大久保駅 開花時期
3月下旬〜4月上旬ごろ
上総大久保駅 基本データ
<住所>千葉県市原市大久保96-2
今井の桜(いまいのさくら)/千葉
白井市北部の今井地区にある、享保12年(1727年)に整備された「金山落し」と呼ばれる水路。昭和32年(1957年)から10年かけて桜の名所となりました。水路の両側の土手に植えられたソメイヨシノは約280本。水路は今も護岸工事がなされておらず、昔ながらの川岸の風情がしっかりと残っており、そのノスタルジックな風景が人気です。
今井の桜 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
今井の桜 基本データ
<住所>千葉県白井市今井
<TEL>047-492-1111(白井市役所)
行き方・アクセス
<車>常磐自動車道「柏IC」から約30分
<バス>東武バス「手賀農協前」から徒歩で約10分
茨城の桜の名所・花見スポット
東蕗田天満社(ひがしふきたてんまんしゃ)/茨城
主祭神は、学問の神様としても有名な菅原道真公である、東蕗田天満社。
裏参道には約200mの桜並木があり、その真ん中に鳥居がポツンと立つ姿が特徴的。夜はライトアップされ、幻想的な姿が楽しめます(2022年のライトアップは中止)。
御朱印の種類が多いことでも人気の東蕗田天満社では、春の天神様参りの記念として、限定書置き御朱印「桜花爛漫御朱印」が頒布されます。詳細は東蕗田天満社の公式WEBよりご確認ください。
東蕗田天満社 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
東蕗田天満社 基本データ
<住所>茨城県結城郡八千代町東蕗田242
<TEL>0296-49-1666
行き方・アクセス
<電車>関東鉄道常総線「宗道駅」から車で約15分
高崎自然の森(たかさきしぜんのもり)/茨城
人と自然とのふれあいを目的に、地域の里山が開放された公園です。広い園内には、いくつもの散策路が設けられ、あちらこちらで自然と触れ合うことができます。「さくらの森」では、4月に入ってから開花するたくさんのヤエザクラが紅赤色のトンネルを作り出し、森に囲まれた大きなお花畑がある「ほのぼの広場」では、色とりどりのシバザクラが一面に咲き揃い、シダレザクラやヤエザクラのお花見が楽しめます。
高崎自然の森 開花時期
4月上旬~中旬ごろ
高崎自然の森 基本データ
<住所>茨城県つくば市高崎1078-1
行き方・アクセス
<車> 常磐自動車道「谷田部IC」から約10分
圏央道「つくば牛久IC」から約10分
<乗合タクシー>つくタク
F39高崎入口(高崎自然の森)乗降場所から徒歩で約5分
<バス>弘南バス「高崎入口」から徒歩で約5分
常陸風土記の丘(ひたちふどきのおか)/茨城
「日本一の獅子頭」があることでも有名な常陸風土記の丘は、歴史の里・石岡市の歴史的財産を有意義に活用するための施設です。
園内には約500本の桜があり、例年、ソメイヨシノが4月上旬、シダレザクラが4月中旬、ボタンザクラが4月下旬に咲き誇り、約1か月にわたる桜のリレーが楽しめることで人気のスポットです。
毎年「常陸風土記の丘さくらまつり」が開催されます。
常陸風土記の丘 開花時期
4月上旬~下旬ごろ
常陸風土記の丘さくらまつり 情報
<開催期間>2024年3月23日(土)~4月21日(日)
常陸風土記の丘 基本データ
<住所>茨城県石岡市染谷1646
<TEL>0299-23-3888
<開園時間>(一部の有料エリア)9:00~17:00
<駐車場>普通車125台
※さくらまつり期間中のみ協力金として駐車代金500円が必要
入園料(一部の有料エリア)
おとな(16歳以上)310円
こども(6歳以上16歳未満)150円
行き方・アクセス
<車>常磐自動車道「千代田石岡IC」から約15分
常磐自動車道「石岡小美玉スマートIC」から約10分
<バス>関鉄グリーンバス「村上」から徒歩で約15分
群馬の桜の名所・花見スポット
神戸駅(ごうどえき)/群馬
わたらせ渓谷鐵道の「神戸駅(ごうどえき)」は、駅舎とプラットホームが登録有形文化財として登録されている、歴史深い人気の無人駅です。
2000年に植えられた約300本の花桃により、近年は花桃の名所としても知られるようになりました。毎年3月下旬から4月上旬には、桜と花桃のトンネルが列車を迎え入れます。
駅構内にある「列車のレストラン清流」は、かつて東武鉄道日光線で活躍していた特急列車1720型デラックス・ロマンス・カー「けごん」の車両を活用したレストラン。行き交う列車と桜、桃の織りなす美しい景色を見ながら、食事を楽しむことができます。
神戸駅 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
神戸駅 基本データ
<住所>群馬県みどり市東町神戸891番地
赤城南面千本桜(あかぎなんめんせんぼんざくら)/群馬
赤城南面千本桜は、「日本さくら名所100選」にも選ばれている、群馬県を代表する桜の名所。毎年4月に開催される桜まつりには、県内外から多くの観光客が訪れます。
国道353号線から忠冶温泉までの約3.5kmにかけて、ソメイヨシノが約1,400本植えられており、満開時には美しい桜のトンネルを見ることができます。
隣接する「みやぎ千本桜の森公園」には、アメリカやイギリスなど海外の品種の桜や、シバザクラが植栽されていたり、菜の花畑が広がっていたりするので春らしい景色を切り取れます。とくに菜の花畑越しに桜並木を撮影するのが人気です。
赤城南面千本桜 開花時期
4月上旬~中旬ごろ
赤城南面千本桜まつり 情報
<開催期間>2024年3月30日(土)~4月14日(日)
赤城南面千本桜 基本データ
<住所>群馬県前橋市苗ヶ島町2511-2
<駐車場>あり
行き方・アクセス
<車>北関東自動車道「伊勢崎IC」から約30分
関越自動車道「赤城IC」から約40分
栃木の桜の名所・花見スポット
八幡山公園(はちまんやまこうえん)/栃木
宇都宮市の中心部に位置する「八幡山公園」は、市内を一望できる宇都宮タワーやゴーカート、動物舎など、子供から大人まで楽しめる施設のある公園です。
自然の丘陵を生かした園内には、約800本の桜と約700株のツツジが植えられており、花の名所としても知られています。
八幡山公園 開花時期
4月上旬
八幡山公園ぼんぼり点灯 情報
ぼんぼりが点灯しライトアップされ、屋台が出店します。
<開催期間>2024年3月28日(木)~4月7日(日)
八幡山公園 基本データ
<住所>宇都宮市塙田5-1-1
<TEL>028-624-0642
<駐車場>70台
行き方・アクセス
<バス>「県庁前」から徒歩で約15分
<車>東北自動車道「宇都宮IC」から約20分
ゆうゆうパーク/栃木
ゆうゆうパークは、旧氏家町の町制100周年事業として、鬼怒川の河川敷を利用してつくられた公園です。毎年行われている「桜まつり」では、1,560mの桜づつみに約500本のソメイヨシノが咲き誇ります。期間中はテントショップが並び、週末には歌や踊りによるパフォーマンスイベントも開催。夜は桜づつみがライトアップされ、幻想的な世界が楽しめます。周辺には約2kmの園路や桜づつみがあり、多くの人が訪れる桜の名所です。
ゆうゆうパーク 開花時期
4月上旬〜中旬
ゆうゆうパーク桜まつり 情報
<開催期間>2024年3月22日(金)~4月14日(日)
ゆうゆうパーク 基本データ
<住所>栃木県さくら市氏家1317
<TEL>028-681-1339(鬼怒川河川公園管理事務所)
<駐車場>あり 180台(大型バス5台)
行き方・アクセス
<車>東北自動車道「上河内スマートIC」または「矢板IC」から車で20分
おすすめ記事
世界中のフォトスポットを地図で!
※ 本記事内のInstagramの写真は、アカウント所有者より許可を得て掲載しております。