menu

【北海道・東北】美しい写真が撮れる「桜」の名所・花見スポット #GENIC_桜前線<2024年>

youkixxx

日本人に最も愛されている花のひとつ、桜。可憐でいてたくましく、そのピンク色の光景は見ているだけで、癒し効果抜群です。GENICでは「美しい写真が撮れるかどうか」を基準に、全国の桜の名所、お花見スポットをエリアごとにまとめました。
「#GENIC_桜前線」、北海道・東北エリア<福島・山形・宮城・秋田・岩手・青森・北海道>編、2024年の情報をお届けします。

  • 作成日:
  • 更新日:

ADVERTISING

目次

福島の桜の名所・花見スポット

三春滝桜(みはるたきざくら)/福島

natsuinsta

福島県田村郡三春町の町のシンボル、三春滝桜。
日本三大桜のひとつに数えられる、樹齢推定1000年以上のベニシダレザクラです。また、桜の木として初めて国の天然記念物に指定され、令和4年(2022年)に100周年を迎えました。
四方に伸びた枝から無数の花が咲くさまは、まるで滝が流れ落ちるかのように見えることから滝桜を呼ばれるようになりました。
土日祝日などは、駐車場に入るまでに数時間かかることもあるほど人気の桜の名所なので、早めに訪れるのがおすすめ。早朝は歩く人が少ないので、人が入らないように写真を撮ることもできます。

三春滝桜 開花時期

4月上旬~予測

滝桜 開花情報

三春滝桜 基本データ

<住所>福島県田村郡三春町大字滝字桜久保地内
<TEL>0247-62-3690(みはる観光協会)
<観桜料時間>6:00~18:00
※ライトアップ期間中は20:30の入場まで
<観桜料>500円
※中学生以下無料
※開花の翌日~葉桜まで
<駐車場>滝桜大駐車場:850台(無料)※観桜期間のみ
三春町運動公園:8:00~18:00(無料)
※無料シャトルバス 三春町運動公園(三春町大字貝山字泉沢100) ⇔ 滝桜大駐車場(往復)
運行間隔:平日 30分間隔/土日 15~20分間隔
<ライトアップ時間>18:00~21:00
※許可のない滝桜及び周辺地域での小型無人機(ドローン)などの飛行、使用は禁止です

行き方・アクセス

<電車・バスまたはタクシー>JR東日本磐越東線「三春駅」から臨時バス「滝桜号」で約20分
JR東日本磐越東線「三春駅」からタクシーで約20分
<車>東北自動車道・磐越自動車道「郡山東IC」から約30分
常磐自動車道・磐越自動車道「船引三春IC」から約20分

三春滝桜(みはる観光協会)

塩ノ崎の大桜(しおのさきのおおざくら)/福島

okada_photo

県の天然記念物に指定されている塩ノ崎の大桜。福島県本宮市に位置する、推定樹齢600年のエドヒガンザクラです。
一本の大桜が佇む小高い丘には菜の花が咲き、どの向きから撮影しても絵になります。
晴れた日はきれいな青空をバックに撮影すると、コントラストの美しい、春らしい一枚を切り取れます。
道路とは反対側の遠方に見える山を背景に撮影するのも◎。

塩ノ崎の大桜 開花時期

4月上旬~下旬ごろ

塩ノ崎の大桜 基本データ

<住所>福島県本宮市白岩字塩ノ崎
<TEL>0243-24-5382(本宮市観光物産協会)
<駐車場>臨時駐車場(無料)

行き方・アクセス

<電車・タクシー>JR東北本線「本宮駅」からタクシーで約25分
<車>東北自動車道「本宮IC」から約20分

塩ノ崎の大桜(福島県観光サイト)

鶴ヶ城(つるがじょう)/福島

yousproject

福島県会津若松市のシンボル鶴ヶ城は、「日本さくら名所100選」にも選ばれている桜の名所。
春には、ソメイヨシノを中心に、エドヒガン、タカトウコヒガン、シダレザクラなど多種の桜が1000本以上咲き誇ります。日本で唯一の赤瓦の天守閣は、桜の色とマッチしています。
夜空に浮かび上がる桜とお城が幻想的な美しさのライトアップは、東日本最大級の規模。会津木綿を使った光の装飾や廊下橋のライティングも楽しんで。

鶴ヶ城 開花時期

4月上旬~5月中旬ごろ

鶴ヶ城さくらまつり 情報

4月上旬から5月上旬の桜の開花時期に「鶴ヶ城さくらまつり」を開催。東日本最大級規模の「鶴ヶ城公園ライトアップ」で美しい夜桜が楽しめます。
※詳細は「会津若松観光ナビ」で確認ください。

鶴ヶ城さくらまつり|会津若松観光ナビ

鶴ヶ城 基本データ

<住所>福島県会津若松市追手町1-1
<TEL>0242-27-4005(鶴ヶ城管理事務所)
<営業時間>天守閣への入場 8:30~17:00
<駐車場>普通車360台(有料)
※鶴ヶ城西出丸駐車場、鶴ヶ城南口駐車場、鶴ヶ城東口駐車場の3か所

行き方・アクセス

<電車・バス>JR磐越西線「会津若松駅」からハイカラさん・あかべぇ「鶴ヶ城北口」下車、徒歩で約5分
<車>磐越自動車道「会津若松IC」から約15分

鶴ヶ城( 会津若松観光ビューロー)

日中線記念自転車歩行者道 しだれ桜並木(にっちゅうせんきねんじてんしゃほこうしゃどう しだれざくらなみき)/福島

hideakimashimo

日中線記念自転車歩行者道は、喜多方駅と熱塩駅を結んでいた旧日中線跡地の一部を遊歩道としたもの。春になると、約3kmの遊歩道に約1000本のシダレザクラが咲き誇ります。
遊歩道の途中には、桜のトンネルのようになっている場所や、かつて日中線を走っていたSLが展示されている場所が撮影スポットとして人気です。4月の下旬には桜ウォークというウォーキングイベントも開催。
夜間のライトアップは、昼間と違った幻想的な雰囲気を楽しめます。

日中線のしだれ桜 開花時期

4月中旬~下旬ごろ

喜多方さくらまつり

日中線しだれ桜並木の開花時期に「喜多方さくらまつり」を開催。市内のお店では桜にちなんだ特別プランも。並木道(一部区間)のライトアップで夜桜も楽しめます。

喜多方さくらまつり|喜多方市ホームページ

日中線のしだれ桜 基本データ

<住所>福島県喜多方市字押切東二丁目 ほか、日中線記念自転車歩行者道
<TEL>0241-24-5200(喜多方観光物産協会)
<駐車場>旧喜多方商業高校跡地臨時観光駐車場 約700台/協力金(任意):500円
※さくらまつり期間中は臨時駐車場あり

行き方・アクセス

<電車>JR磐越西線「喜多方駅」から徒歩で約5分
<車>会津縦貫北道路「喜多方IC」から約10分

日中線記念自転車歩行者道 しだれ桜並木(喜多方観光物産協会)
喜多方市の桜・しだれ桜 さくらまつり(喜多方観光物産協会)

花見山公園(はなみやまこうえん)/福島

shimya
asami000003

花見山公園は、花木栽培農家が善意で開放している公園。女性ポートレートや、花の作品で知られる写真家・ 故 秋山庄太郎が「福島に桃源郷あり」と毎年訪れていた花の名所です。
春になると梅や桜、レンギョウ、ボケなど約70種類もの花々が、まさに百花繚乱のごとく咲き乱れるさまは圧巻そのもの。
花見山の山頂には「花見山公園山頂展望場」があり、吾妻連峰と花々のコントラストはため息のでる美しさ。福島の春の風物詩、名峰・吾妻山の「雪うさぎ」を見ることも。
山頂を下ったところにある桜のトンネルもおすすめです。
花見山公園入り口に位置する「花見山公園前観光案内所」には、「ふくしま花案内人」というボランティアガイドがいます。花見山の紹介はもちろん、花の説明やビューポイントなども紹介してくれます。

花見山公園 開花時期

ジュウガツザクラ:10月上旬~4月中旬ごろ
トウカイザクラ、ヒガンザクラなど:3月下旬~4月下旬ごろ
ソメイヨシノ、オカメザクラなど:4月中旬~下旬ごろ

花見山公園 基本データ

<住所>福島県福島市渡利地内
<TEL>024-531-6428(福島駅西口案内所)
<駐車場>あり
※開花シーズン中は、周辺地区に交通規制がかかります。マイカー臨時駐車場か、福島駅周辺の有料駐車場を利用してください
<臨時駐車場>あぶくま親水公園 600台
<シャトルバス>
あぶくま親水公園⇒花見山タクシー乗降所スペース 1,650円
運行期間:2024年3月23日(土)~4月14日(日)
行き(あぶくま親水公園):7:00~16:00
帰り(花見山公園 バス駐車場):8:20~17:30
環境整備協力金:マイカー1人500円(小学生以上一律)、バイク1台500円

行き方・アクセス

<電車・バス>JR東日本「福島駅」東口から花見山入口経由渡利南回りバスで「花見山入口」下車
JR東日本「福島駅」から臨時バス「花見山号」で約15分※開花シーズンのみ
<車>東北自動車道「福島西IC」、もしくは「福島飯坂IC」から約30分

花見山特設サイト

北塩原村 桜峠(きたしおばらむら さくらとうげ)/福島

takako_0625

福島県会津地方北部に位置する北塩原村 桜峠は、国道459号線沿いにあるお花見スポット。
現在は約3,000本となっているオオヤマザクラは、2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、翌年2001本のオオヤマザクラをオーナー制により植樹したのがはじまり。
標高が高いため、他の地方と開花時期がずれていて、5月のGW過ぎが見ごろ。
オオヤマザクラは、ソメイヨシノよりも色が濃いのが特徴で、峠一面がピンク色に染まる景色は壮観です。

北塩原村 桜峠 開花時期

4月下旬~5月初旬ごろ

北塩原村 桜峠 基本データ

<住所>福島県耶麻郡北塩原村大字大塩字桜峠
<TEL>0241-32-2349(裏磐梯観光協会)
<駐車場>あり (普通車:100台)
※ラビスパ裏磐梯の駐車場を利用

行き方・アクセス

<電車・バス>JR磐越西線「喜多方駅」から磐梯東都バス「ラビスパ裏磐梯」下車
<車>磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」から約40分

桜峠(裏磐梯観光協会)

観音寺川の桜並木(かんのんじがわのさくらなみき)/福島

go1or8
go1or8

福島県猪苗代町内を流れる、観音寺川は、福島県内屈指の桜の名所。東北6県の桜の名所を選定している「東北・夢の桜街道~桜の札所・八十八ヵ所」の第11番札所として選ばれています。
ソメイヨシノを中心とした約200本の桜並木が約1km続き、満開時には桜のトンネルを楽しめます。観音寺川は、護岸工事をしてない自然のままの姿。春には土手が緑に萌え、のどかな桜景色を切り取れるスポットです。
開花時期のライトアップは、全国でも数少ない桜の七色のLEDで幻想的に照らされます。最新情報は猪苗代観光協会の公式HPにて確認してください。

観音寺川の桜並木 開花時期

4月下旬~5月上旬ごろ

観音寺川の桜並木 基本データ

<住所>福島県猪苗代町川桁
<TEL>0242-62-2048(猪苗代観光協会)
<駐車場>あり(無料)

行き方・アクセス

<電車>JR磐越西線「川桁駅」から徒歩すぐ
<車>磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」から約10分

観音寺川の桜並木(ふくしまの旅)

秋山の駒ザクラ(あきやまのこまざくら)/福島

natsuinsta

福島県川俣町にある、秋山の駒ザクラは、女神山の麓にある樹齢推定500年以上のエドヒガンザクラの巨木。川俣町の天然記念物に指定されています。
この桜の見事さに、八幡太郎義家(源義家)も馬を止めたという「八幡太郎駒止めの桜」の伝説が残っています。
切り取る角度や距離によって印象の変わる桜です。駒ザクラの近くにある「亀の子岩」と呼ばれる奇岩とセットで切り取ったり、 女神山を背景に切り取ったり、自分好みの撮影スポットを探してみて。

秋山の駒ザクラ 開花時期

4月中旬〜下旬ごろ

秋山の駒ザクラ 基本データ

<住所>福島県伊達郡川俣町秋山字小長石地内
<TEL>024-566-2111(川俣町産業課商工交流係)
<料金>大人 100円(駒ザクラ保全金)
<駐車場>あり(約30台)

行き方・アクセス

<電車・バス>JR東日本「福島駅」からJRバスで「十二社」下車、徒歩30分
<車>東北自動車道「福島西IC」から約40分

秋山の駒ザクラ(川俣町公式HP)

山形の桜の名所・花見スポット

山形城跡 霞城公園(やまがたじょうせき かじょうこうえん)/山形

kuuto1469
kuutokuuto1469

山形市中心市街地にある、霞城公園。春になると、約1500本の桜が咲き誇る桜の名所です。
霞城公園に咲く桜の大半はソメイヨシノ。一般的にソメイヨシノの寿命は60~70年と言われていますが、園内には100年を超えるソメイヨシノも数多く現存しています。
鉄板のビューポイントは、二ノ丸東大手門大手橋周辺あたり。土塁の上の桜がお堀の水面ぎりぎりまで枝を伸ばすさまはとても美しく、よくパンフレットの表紙などにも使われています。
穴場のフォトスポットは、二ノ丸西不明門周辺あたり。お花見客があまりいないので、土塁に連なる桜をマイペースで堪能してみて。また、山形市のランドマークである「霞城セントラル」の北側展望台から望む、桜色に染まった霞城公園は圧巻です。

霞城公園 開花時期

4月中旬~下旬ごろ

霞城観桜会 情報

ライトアップやさまざまなイベントが催されます。

第31回霞城観桜会について|山形市公式HP

霞城公園 基本データ

<住所>山形県山形市霞城町1-1
<TEL>023-641-1212(山形市公園緑地課)
<休業日>年中無休
<駐車場>約230台
※その他周辺に有料駐車場あり
※車は「霞城公園北門」からのみ進入可

行き方・アクセス

<電車>JR東日本「山形駅」から徒歩で約10分
<車>山形自動車道「山形蔵王IC」から馬見ヶ崎さくらライン経由で約15分

国指定史跡 山形城 公式WEB

烏帽子山公園(えぼしやまこうえん)/山形

kuuto1469
kuutokuuto1469

山形県の置賜盆地(おきたまぼんち)を一望できる、烏帽子山公園。桜や松、楓がバランスよく配置されているので、四季折々の景色と眺望を楽しむことができます。
樹齢120年余のソメイヨシノをはじめ、世界でも数少ないエドヒガンの群生地であり、25種類・約1000本の桜が咲き誇ることから「烏帽子山千本桜」とも。
「日本さくら名所100選」にも選ばれ、「置賜さくら回廊(おきたまさくらかいろう)」の南の基点となっています。赤湯温泉から白鷹町まで、山形鉄道フラワー長井線沿線の桜名所をつなぐ「置賜さくら回廊」のなかでは、開花が一番早め。
例年4月中旬~5月上旬ごろ、「赤湯温泉桜まつり」が開催されます。ライトアップだけでなく、物産展やスタンプラリーなどのイベントも。風情ある温泉街から桜を見上げることもできるので、温泉と街歩きも一緒に楽しみたい桜スポットです。

烏帽子山公園 開花時期

4月中旬~下旬ごろ

赤湯温泉桜まつり 情報

約千本の桜が咲き誇ることから「烏帽子山千本桜」と呼ばれ、山全体がピンクに染まる光景は近くから眺めても遠くから眺めても絶景。夜はライトアップされ、桜の美しさが際立ちます。
<開催期間>2024年4月5日(金)~4月30日(火)
ライトアップ:4月5日(金)~4月30日(月・祝)18:00~22:00
※桜が散り次第終了。詳細は南陽市HPで確認ください。

赤湯温泉桜まつり|南陽市

烏帽子山公園 基本データ

<住所>山形県南陽市赤湯1415
<TEL>0238-40-2002(南陽市観光協会観光物産センター)
<駐車場>約150台/普通車 300円、大型車1,000円(運営協力金)

行き方・アクセス

<電車>JR東日本 山形鉄道「赤湯駅」から徒歩で約20分
<車>東北中央自動車道「南陽高畠IC」から約30分

烏帽子山公園(山形県公式観光サイト)
赤湯温泉桜まつり(南陽市観光協会)

松が岬公園(まつがさきこうえん)/山形

lovemarron_room

松が岬公園(米沢城址)はかつて伊達氏の本拠地が置かれ、伊達政宗が出生した城で、上杉景勝や上杉鷹山などの歴代藩主が居住したことでも知られています。
春になると、お堀沿いに約200本のソメイヨシノが咲き誇ります。お堀の水面に映る桜や、お堀に架かる赤い橋と桜とのコントラストが美しい、桜の名所として人気です。夜にはライトアップされ、幻想的な風景を堪能できます。
園内にある「上杉神社」は、戦国最強の武将と謳われる上杉謙信を祭神とするパワースポット。
毎年4月29日~5月3日に開催される「米沢上杉まつり」では、威風堂々たる甲冑軍団などが練り歩く「上杉行列」や、戦国史上最大の戦いを再現した「川中島合戦」など、まるでタイムスリップしたかのようなイベントを桜とともに楽しむことも。まつりの期間は、公園一帯に屋台が軒を連ねて賑やかです。

松が岬公園 開花時期

4月中旬~下旬ごろ

松が岬公園 基本データ

<住所>山形県米沢市丸の内1
<TEL>0238-22-5111(米沢市観光課)
<開園時間>24時間
<駐車場>300台

行き方・アクセス

<電車>JR東日本「米沢駅」からバスまたはタクシーで10分
<車>東北自動車道「米沢八幡原IC」、または「米沢中央IC」から約10分

米沢城址/松が岬公園(山形県公式観光サイト)

宮城の桜の名所・花見スポット

白石川堤一目千本桜(しろいしがわづつみせんぼんざくら)/宮城

1101sai

江戸時代には奥州街道の宿場町であった大河原町。町の出身者である実業家、高山開治郎氏が、大正12年(1923年)に約700本、昭和2年(1927年)に約500本の桜の苗木を町へ寄付したことから、白石川堤一目千本桜の歴史は始まりました。
3分の1が樹齢90年を超える、1200本のソメイヨシノが彩る「桜のトンネル」は、東北を代表する桜並木。白石川の澄んだ青色、千本桜の華麗な淡紅色、蔵王連峰残雪の白色、これら三層が織りなす美しい光景を見に、開花時期にはたくさんの観光客が訪れます。
4月上旬頃には「おおがわら桜まつり」が開催され、ライトアップされた夜桜を楽しむ人で賑わいます。

白石川堤一目千本桜 開花時期

4月上旬~中旬ごろ

おおがわら桜まつり

お花見弁当の販売やLED夜桜ライトアップ、売店や各種出店、ステージイベントの開催などが行われる予定です。

おおがわら桜まつり|大河原町観光サイト

白石川堤一目千本桜 基本データ

<住所>宮城県柴田郡柴田町船岡12
<TEL>0224-53-2141(大河原町観光物産協会)
<駐車場>河川敷臨時駐車場 他

<行き方・アクセス>

<電車>JR東北本線「大河原駅」から徒歩で3分
<車>東北自動車道「白石IC」から約15分

一目千本桜(大河原町観光サイト)

船岡城址公園(ふなおかじょうしこうえん)/宮城

aug4_ackey_x8i

開花時期には山一帯がピンク色に包まれる桜の名所。駐車場から公園の山頂まで 305mのスロープカーに乗って楽しむ美しい「桜のトンネル」は、他では味わえないアトラクションです。船岡城址公園は、白石川堤一目千本桜とともに「日本さくら名所100選」に選ばれており、平成28年4月に完成した、船岡城址公園と白石川堤をつなぐ「しばた千桜橋」も桜の新名所に。橋の上からは白石川堤一目千本桜も間近で見ることができます。
船岡城址公園と白石川堤の桜をメイン会場にした「しばた桜まつり」は、例年、県内外から20万人以上の人が訪れます。

船岡城址公園 開花時期

4月上旬~中旬ごろ

しばた桜まつり 情報

<開催期間>2024年3月29日(金)~4月11日(木)予定

2024しばた桜まつり|柴田町

船岡城址公園 基本データ

<住所>宮城県柴田郡柴田町大字船岡館山95-1
<TEL>0224-87-7101(柴田町観光物産交流館「さくらの里」)
<開園時間>9:00~17:00
<休業日>毎週月曜日
<駐車場>350台

行き方・アクセス

<電車>JR東北本線「船岡駅」から徒歩で10分
<車>東北自動車道「村田IC」から約15分

船岡城址公園(柴田町観光物産協会)

秋田の桜の名所・花見スポット

鷹巣中央公園(たかのすちゅうおうこうえん)/秋田

r_r_canon

観光秋田三十景の一つにも数えられる公園で、中央にある大きな池を囲むように桜が植えられており、春にはソメイヨシノを中心とした桜約800本が咲き誇ります。例年「鷹巣中央公園さくらまつり」が開催され、さまざまなイベントを楽しめます。夜にはライトアップされ、幻想的な夜桜のリフレクションを見ることも。
桜以外にも、5月のツツジ、夏のアジサイ、秋の紅葉、冬の雪景色など四季を通じ自然の姿を満喫できます。

鷹巣中央公園 開花時期

4月中旬~5月上旬ごろ

鷹巣中央公園 基本データ

<住所>秋田県北秋田市市脇石ノ巻岱226
<駐車場>あり(無料)

行き方・アクセス

<電車・タクシー>JR東日本奥羽本線「鷹ノ巣駅」からタクシーで約7分
<バス>秋北バス「中央公園前」から徒歩で約1分
<車>秋田自動車道「鷹巣IC」から約5分

北秋田市 公式WEB

阿仁河川公園(あにかせんこうえん)/秋田

yoshio.24

秋田内陸縦貫鉄道「阿仁合駅(あにあいえき)」裏にある公園で、桜やサルスベリなど約300本が植樹されています。すぐ脇を流れる阿仁川のせせらぎと電車音を聞きながら花見を楽しんだり、車窓から桜を満喫したりできます。公園内のお散歩やピクニックにもおすすめ。
夏には夏花火大会の会場として利用されています。

阿仁河川公園 開花時期

4月下旬〜5月上旬ごろ

阿仁河川公園 基本データ

<住所>秋田県北秋田市阿仁水無新町172
<駐車場>あり

行き方・アクセス

<電車>秋田内陸縦貫鉄道「阿仁合駅」から徒歩で約5分

北秋田市 公式WEB

能代市役所 さくら庭(のしろしやくしょ さくらにわ)/秋田

city_0123
city46211

秋田県能代市役所本庁舎の南側にある「さくら庭」は、目線の高さに桜が咲き誇り、フォトスポットとして人気。テラスにはベンチも設置されているので、ゆっくり座って桜を眺めることができます。
例年、開花時期に合わせてさくらまつり「能代市役所さくら庭 屋台村」が開催され、夜間にはライトアップイベントも。
冬にはイルミネーションが設置されています。

能代市役所 さくら庭 開花時期

4月下旬〜5月上旬ごろ

能代市役所さくら庭ライトアップ 情報

市役所さくら庭ライトアップ|能代市

能代市役所 さくら庭 基本データ

<住所>秋田県能代市上町1-3
<TEL>0185-58-8802(能代観光協会)
<駐車場>あり(無料)

行き方・アクセス

<電車>JR東日本「能代駅」から徒歩で約10分
<車>秋田自動車道「能代南IC」から約15分

イベントカレンダー(能代市 公式WEB)

おしら様の枝垂れ桜(おしらさまのしだれざくら)/秋田

shinya.aizawa

横堀赤塚地区の白山神社の境内にポツンと立つ一本桜。高さ約10m、幹周り約3.65m、枝張り東西南北とも約19mの大木で、樹齢200年以上の歴史あるシダレザクラです。白山神社が「おしらさま」と呼ばれていたことから、おしら様の枝垂れ桜の愛称で親しまれています。
2007年に湯沢市の天然記念物に指定され、2000年に「東北・夢の桜街道」、2009年に「秋田県景観百選」に選出されています。

おしら様の枝垂れ桜 開花時期

4月下旬〜5月上旬ごろ

おしら様の枝垂れ桜 基本データ

<住所>秋田県湯沢市横堀字赤塚61 白山神社
<TEL>080-1815-0391(横堀地域づくり協議会 戸部)
<駐車場>あり

行き方・アクセス

<電車>JR東日本奥羽本線「横堀駅」から徒歩で約20分
<車>湯沢横手道路「雄勝こまちIC」から約3分

旅東北サイト(東北観光推進機構)

岩手の桜の名所・花見スポット

小岩井農場の一本桜(こいわいのうじょうのいっぽんざくら)/岩手

okada_photo

小岩井農場の緑の草原の中に咲く一本のエドヒガンザクラ。残雪の秀峰岩手山と、緑豊かな牧草地と、ピンクに色づいた桜のコントラストを楽しめます。おおよそ明治40年代 (約100年前)に植えられたと言われています。
NHK連続テレビ小説『どんど晴れ』のオープニングのロケ地となり、一躍有名に。
小岩井農場では、この一本桜だけでなく、ソメイヨシノの桜並木も楽しめます。

小岩井農場の一本桜 開花時期

4月下旬〜5月上旬ごろ

小岩井農場 基本データ

<住所>岩手県雫石町丸谷地36-1 小岩井農場内
<TEL>019-692-4321(小岩井農場まきば園)
<営業時間>9:00~16:00
<駐車場>1,500台(無料)

入場料

大人 500円
子供(5歳~小学6年生) 無料
※シーズン、イベント等により変更あり

行き方・アクセス

<電車・タクシー>JR東日本田沢湖線「小岩井駅」からタクシーで約15分
<車>東北自動車道「盛岡IC」から約15分

小岩井農場 公式WEB

北上市立公園展勝地(きたかみしりつこうえん てんしょうち)/岩手

kei.fujisaki

悠然と流れる北上川の河畔にある北上市立公園展勝地(北上展勝地)は、東北有数の桜の名所。「日本さくらの名所100選」「みちのく三大桜名所」に数えられています。 珊瑚橋から2キロにわたる桜並木の他、展勝地公園内には、約150種、約1万本のさまざまな桜が美しさを競うように咲き乱れます。4月中旬ごろに開花するソメイヨシノに始まり、5月上旬のカスミザクラまで、長い期間楽しむことができます。
「北上展勝地さくらまつり」は、例年、北上川上空を鮮やかなこいのぼりが泳ぎ、遊覧船が運航される他、満開の桜並木をノスタルジックな雰囲気たっぷりの観光馬車が走ります。また夜桜のライトアップも。詳細は公式HPで確認を。

北上市立公園展勝地 開花時期

4月中旬~下旬ごろ

北上展勝地さくらまつり 基本データ

<開催日程>2023年4月9日(日)~4月30日(日)
<ライトアップ>桜並木 18:00〜21:00
※2023年は渡し舟および観光遊覧船の運航を中止

北上市立公園展勝地 基本データ

<住所>岩手県北上市立花10地割
<TEL>0197-65-0300(北上観光コンベンション協会)
<開園時間>24時間
※公園内の施設の多くは、月曜(祝日の場合、翌日)休業
<駐車場>510台
※さくらまつり開催中の駐車場協力金は500円

行き方・アクセス

<電車>JR東日本「北上駅」東口(新幹線口)から徒歩で約20分
<車>東北自動車道「北上江釣子IC」から約20分

展勝地さくらまつり(北上観光コンベンション協会公式WEB)

盛岡城跡公園(もりおかじょうあとこうえん)/岩手

asaminn133

かつて不来方(こずかた)城跡とも呼ばれた盛岡城跡。関東以北の石垣組の平城としては、最大の規模を誇っており、今も残る桃山形式の石垣美は東北三名城のひとつに数えられています。2006年に盛岡城跡公園となり、今では盛岡の観光名所のひとつで、多くの人の憩いの場となっています。
桜の名所でもあり、石垣と桜の調和が美しく、多くの花見客で賑わいます。
例年開催される「盛岡さくらまつり」では、公園内にぼんぼりが設置され、夜にはライトアップされた夜桜を楽しめます。

盛岡城跡公園 開花時期

4月下旬~5月上旬ごろ

盛岡さくらまつり 基本データ

<開催日程>2023年4月7日(金)~5月7日(日)
<会場>盛岡城跡公園、高松公園
<ぼんぼり点灯時間>
盛岡城跡公園 18:00~21:30(ライトアップも同じ時間帯)
高松公園 18:00~21:00
<交通規制実施予定日>2023年4月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)の10:00から16:00まで
<駐車場>こがねパーク高松(旧盛岡競馬場跡地)駐車場、高松公園駐車場

盛岡城跡公園 基本データ

<住所>岩手県盛岡市内丸1-37
<TEL>019-604-3305(盛岡観光コンベンション協会)
<駐車場>盛岡城跡公園地下駐車場(岩手公園地下駐車場)7:00~22:00
8:00~18:00まで 駐車時間30分までごとに150円※上限額 1100円
18:00~22:00まで 駐車時間1時間までごとに150円
22:00~翌日8:00まで 駐車時間1時間までごとに80円※上限額 800円

行き方・アクセス

<電車・バス>JR東日本「盛岡駅」からバス「盛岡城跡公園前」下車、徒歩ですぐ
<車>東北自動車道「盛岡IC」から約30分

盛岡城跡公園(岩手県観光協会)

青森の桜の名所・花見スポット

弘前公園(ひろさきこうえん)/青森

youkixxx

「日本一の桜」といわれる弘前公園の桜。ソメイヨシノを中心にシダレザクラ、ヤエザクラなど2600本の桜が妍を競い、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
ソメイヨシノは成長が早いわりに寿命が60~80年といわれていますが、園内には樹齢100年を越すソメイヨシノが300本以上もあり、今も花を咲かせています。
弘前公園内にある弘前城は、慶長16年(1611年)に築城。天守が現存しているのは全国に12城しかなく、その中でも最北に位置します。歴史的な建造物を覆いつくすかのように咲き乱れる桜景色は、一度は訪れてみたい絶景です。
弘前公園は他にも、お堀のリフレクションやさくらまつりのライトアップなど、撮影欲を刺激するポイントが多いのですが、特に注目なのが「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」として話題となった、弘前公園の“桜の絨毯”。桜の花びらがお濠に散り、びっしり敷き詰められたピンク色の絨毯のよう。花が散った後でも訪れたくなる桜の名所です。

弘前公園 開花時期

4月下旬〜5月上旬ごろ

弘前さくらまつり 情報

<開催期間>2024年4月12日(金)~5月5日(日) 24日間
※桜の早咲きに対応して会期が前倒しとなっています。

弘前さくらまつり|弘前市観光情報サイト

弘前公園 基本データ

<住所>青森県弘前市下白銀町1
<TEL>0172-33-8733(弘前市みどりの協会)
<駐車場>※近隣に有料駐車場があります

行き方・アクセス

<電車・バス・タクシー>JR東日本「弘前駅」から徒歩で約30分
JR東日本「弘前駅」からバス「市役所前」下車、徒歩で約4分
JR東日本「弘前駅」からタクシーで約10分
<車>東北自動車道「大鰐弘前IC」から国道7号線経由で約25分

弘前公園総合情報
弘前さくらまつり

芦野公園駅(あしのこうえんえき)/青森

taoo1004

芦野公園は、湖畔に広がる景勝地。文豪、太宰治が少年のころ遊んだ場所として知られています。「日本さくら名所100選」にも選ばれており、春には約1,500本の桜が咲き誇ります。
そんな芦野公園のすぐ脇にあるのが、芦野公園駅です。春には桜のトンネルができ、その中を津軽鉄道の「走れメロス号」が通過していく光景が人気。

芦野公園駅 開花時期

4月下旬~5月上旬ごろ

芦野公園 基本データ

<住所>青森県五所川原市
<TEL>0173-38-1515(五所川原市観光協会)
<開園時間>24時間
<駐車場>普通車 約600台

行き方・アクセス

<電車>津軽鉄道「芦野公園駅」から徒歩すぐ
<車>津軽自動車道「五所川原北IC」から約20分

芦野公園(青森県観光情報サイト)

北海道の桜の名所・花見スポット

五稜郭公園(ごりょうかくこうえん)/北海道

kotokoto_soto_asobi
kotokoto_camera

北海道を代表する桜の名所のひとつ、五稜郭公園。五稜郭は、戊辰戦争最後の戦いである箱館戦争の舞台となった星形城郭で、国の特別史跡に指定されています。
隣接する五稜郭タワーから見える星形が淡いピンク色に包まれる光景は、圧巻の美しさ。高さ約90メートルの高さにある展望台は360度ガラス張りで、公園内に植えられた約1,540本の桜による見事な眺望を楽しめます。

五稜郭公園 開花時期

4月下旬〜5月上旬ごろ

五稜郭公園 基本データ

<住所>北海道函館市五稜郭町44
<TEL>0138-31-5505
<開園時間>郭内(堀の内側)
4月~10月 5:00~19:00
11月~3月 5:00~18:00
<駐車場>なし
※付近周辺の有料駐車場( 函館市芸術ホール駐車場・函館市五稜郭観光駐車場)を利用

五稜郭タワー 基本データ

<住所>北海道函館市五稜郭町43-9
<TEL>0138-51-4785
<営業時間>9:00〜18:00
<駐車場>なし
※付近周辺の有料駐車場( 函館市芸術ホール駐車場・函館市五稜郭観光駐車場)を利用

展望料金

大人 1,000円
中・高校生 750円
小学生 500円

行き方・アクセス

<車>道央自動車道「大沼公園IC」から約40分
<電車>JR北海道「函館駅」から下記の公共機関を利用
<市電>函館市電「五稜郭公園前駅」から徒歩で約15分
<バス>函館バス「五稜郭」から徒歩で約15分、函館バス「五稜郭公園入口」から徒歩で約7分
<シャトルバス>函館バス 五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス「五稜郭タワー前」から徒歩すぐ

五稜郭公園
五稜郭タワー 公式WEB

桜が丘通の桜並木(さくらがおかどおりのさくらなみき)/北海道

ma34c

柏木町と松陰町の町境をまっすぐに走る、約800mの道路の両脇に咲き誇る約100本の桜。両脇にある桜の木の間隔が狭く、ギュッと密で美しい桜のトンネルができあがります。五稜郭地区に程近い、閑静な住宅街の中にあり、五稜郭での桜見物と一緒に訪れるのもおすすめです。
※ピーク時には渋滞になるので徒歩での観賞がおすすめ。また、住宅街なので節度ある行動を

桜が丘通り 開花時期

4月下旬〜5月上旬ごろ

桜が丘通り 基本データ

<住所>北海道函館市松陰町
<TEL>0138-23-5440(函館市観光案内所)

行き方・アクセス

<電車・タクシー>JR北海道「函館駅」からタクシーで約15分
<市電>函館市電「柏木町」から徒歩で約5分

桜が丘通の桜並木(函館市公式観光情報サイト)

優駿(ゆうしゅん)さくらロード/北海道

kt_photolife

広大な敷地内で、乗馬など馬とふれあう体験ができる「うらかわ優駿ビレッジアエル(優駿の里公園)」の入口から、約3kmにわたって1,000本を超えるエゾヤマザクラが道路の両側に立ち並びます。この桜並木を広く知ってもらおうと町民から新しい名称を募集し、優駿さくらロードと名付けられました。
例年、桜の開花時期に合わせて、「浦河桜まつり」が開催され、ライトアップされた幻想的な桜のトンネルを楽しむことも。

優駿さくらロード 開花時期

5月上旬〜中旬ごろ

優駿さくらロード 基本データ

<住所>北海道浦河郡浦河町字西舎141-11
<TEL>0146-26-9014(浦河町役場 商工観光課)
<駐車場>370台

行き方・アクセス

<車>日高自動車道「日高厚賀IC」から約80分
<電車・タクシー>JR北海道「日高幌別駅」からタクシーで約7分

優駿さくらロード(うらかわ旅)

望洋の丘の一本桜(ぼうようのおかのいっぽんざくら)/北海道

moonlight_yu6

望羊の丘は、かつて町営牧場としてたくさんの牛の入牧が行われていましたが、今は採草地として活用されています。望羊の丘からはニセコの雄大な風景と羊蹄山(ようていざん)が望めます。
そんな望羊の丘の草原の中にポツンと咲く一本桜。晴れた日には、空の青、羊蹄山の残雪の白、草木の緑、桜のピンクの美しいコントラストが楽しめます。

望洋の丘の一本桜 開花時期

5月上旬〜中旬ごろ

望洋の丘の一本桜 基本データ

<住所>北海道虻田郡京極町大富

行き方・アクセス

<車>京極町役場から約17分
<電車&バス&タクシー>JR北海道「倶知安駅」から道南バス・伊達行きに乗車、「京極バスターミナル」 からタクシーで約17分

二十間道路桜並木(にじゅっけんどうろさくら)/北海道

ayaka_hokkaido

大正5年(1916年)から3年間、近隣の山々からエゾヤマザクラなどを移植した際に、左右の道幅がちょうど二十間(約36m)あったことから二十間道路と呼ばれるようになりました。
2,000本を超える桜が直線7kmに渡って咲き誇り、「日本の道百選」や「日本さくら名所100選」、「北海道遺産」などにも選ばれ、日本一の桜並木とも。エゾヤマザクラが全体の約7割を占め、その他にカスミザクラとミヤマザクラが植えられています。

二十間道路桜並木 開花時期

5月上旬〜中旬ごろ

しずない桜まつり 情報

<開催日程>2024年4月28日(日)~5月3日(金・祝)

第61回しずない桜まつり|新ひだか町

二十間道路桜並木 基本データ

<住所>北海道日高郡新ひだか町静内田原~静内御園
<TEL>0146-49-0294(新ひだか町静内庁舎 総務部まちづくり推進課)
<駐車場>あり

行き方・アクセス

<車>静内市街から約25分、旧JR北海道「静内駅」から約15分

二十間道路桜並木 (新ひだか観光協会)

余市川桜並木(よいちがわさくらなみき)/北海道

93kumi93

余市川下流の両岸に5kmほどに続く桜並木。ソメイヨシノを中心に約400本の桜並木が川沿いに広がります。ニッカウヰスキー北海道工場の近くにあり、工場見学と一緒に楽しめます。
余市はニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝が夢への出発点として選んだ北の大地であり、余市川桜並木はは、妻・竹鶴リタが、かつて弁当を届けるために通ったルートで「リタの散歩道」の一部でもあります。

余市川桜並木 開花時期

4月下旬〜5月上旬ごろ

余市川桜並木 基本データ

<住所>北海道余市郡余市町余市川岸辺
<TEL>0135-21-2125(余市町役場商工観光課)
<駐車場>あり(無料)

行き方・アクセス

<電車>JR北海道「余市駅」から徒歩で約5分

余市観光協会公式WEB

おすすめ記事

【関東】美しい写真が撮れる「桜」の名所・花見スポット #GENIC_桜前線

【関西】美しい写真が撮れる「桜」の名所・花見スポット #GENIC_桜前線

#国内旅行に関する記事

GENICがおすすめする人気の国内旅行。女子旅、カップル旅、ひとり旅の計画などに役立つ情報が満載です。日本全国の観光スポットやカフェ、ホテルについても随時更新中です。

世界中のフォトスポットを地図で!

GENIC MAP

GENICで紹介したスポットは、こちらの世界地図からもご確認いただけます。

※ 本記事内のInstagramの写真は、アカウント所有者より許可を得て掲載しております。

次の記事