menu

【東海】美しい写真が撮れる「桜」の名所・花見スポット #GENIC_桜前線<2024年>

ji_ji_jo

日本人に最も愛されている花のひとつ、桜。可憐でいてたくましく、そのピンク色の光景は見ているだけで、癒し効果抜群です。GENICでは「美しい写真が撮れるかどうか」を基準に、全国の桜の名所、お花見スポットをエリアごとにまとめました。
「#GENIC_桜前線」、東海エリア<三重・愛知・静岡・岐阜>編、2024年の情報をお届けします。

  • 作成日:

ADVERTISING

目次

三重の桜の名所・花見スポット

三多気の桜(みたけのさくら)/三重

k_aug23

三重県津市美杉町にある、三多気の桜。国の名勝に指定され、「日本さくら名所100選」にも選ばれている、三重を代表する桜の名所です。美しく咲くヤマザクラの木とともに、棚田のリフレクションを撮影できるのでフォトスポットとしても人気があります。
例年4月に桜祭りが開催され、多くの観光客でにぎわいます。

三多気の桜 開花時期

4月上旬~中旬ごろ

三重県の桜名所特集2024年版| 観光三重

三多気の桜 基本データ

<住所>三重県津市美杉町三多気
<駐車場>あり

行き方・アクセス

<電車>JR名松線「伊勢奥津駅」から三重交通バス名張駅行き「杉平」下車、徒歩で約5分
<車>伊勢自動車道「久居IC」から約60分
名阪国道「上野IC」から約70分

三多気の桜(三重県観光連盟公式サイト)

さくらの里公園/三重

nekosamurai.x

三重県大台町にある、さくらの里公園は、宮川中流域にある公園。その名の通り、大台町を代表する桜の名所です。
川辺のすぐ近くまで桜が咲いているため、水面に桜が映り込む、幻想的な景色を楽しめます。
日中はもちろん、朝もやが立ち込めやわらかな自然光が差す早朝は幻想的な美しさで、カメラマンや写真愛好家の間でも人気の桜スポットです。

さくらの里公園 開花時期

3月下旬~4月上旬ごろ

さくらの里公園 基本データ

<住所>三重県多気郡大台町本田木屋
<TEL>0598-84-1050(大台町観光協会)
<駐車場>あり

行き方・アクセス

<車>紀勢自動車道「大宮大台IC」から約15分

愛知の桜の名所・花見スポット

佐奈川堤(さながわつつみ)/愛知

cornpotage.photo

愛知県豊川市は、諏訪の桜トンネルや御津山園地(みとやまえんち)、豊川稲荷など数多くの桜の名所がありますが、市の中心を流れる佐奈川堤もそのひとつ。
1952年、佐奈川の堤防改修工事が完了した際に桜が植樹され、佐奈川の両岸約8kmの桜並木として連なっています。桜のピンク色と菜の花の黄色、橋と川の水色のコントラストが美しい写真が切り取れます。

佐奈川堤 開花時期

3月下旬~4月上旬ごろ

とよかわ桜まつり 情報

<開催期間> 2024年3月15日(金)~4月7日(日)

とよかわ桜まつり|豊川市

佐奈川堤 基本データ

<住所>愛知県豊川市「であい橋」~「堺橋」
<TEL>0533-89-2206(豊川市観光協会)
<駐車場>※周辺に駐車場あり

行き方・アクセス

<電車>名鉄豊川線「諏訪町駅」から徒歩で約15分
<車>東名高速道路「豊川IC」から国道151号経由で約15分

とよかわ桜まつり(豊川市観光協会)

岡崎公園/愛知

iwaiwa1

徳川家康公が生まれた城として有名な岡崎城の天守閣を背景に、およそ800本の桜を楽しめる岡崎公園。日本「日本さくら名所100選」にも選ばれた東海地区屈指のお花見スポットで、ライトアップされる夜桜風景は“東海随一”と評判です。
園内は24時間開放されていて、駅からのアクセスも良いので、毎年多くの人でにぎわいます。名鉄「東岡崎駅」から岡崎公園へ向かう場合は、乙川の両岸に咲き誇る桜も見事なので川沿いを散策しながらもおすすめ。

岡崎公園 開花時期

3月下旬ごろ

岡崎の桜まつり 情報

<開催期間>
桜まつり期間:2024年3月22日(金)~4月7日(日)
夜桜ライトアップ:2024年3月22日(金)~4月6日(土)18:00~21:00
※桜の開花状況によって期間変更の場合あり

桜まつり|岡崎市観光協会公式サイト

岡崎公園 基本データ

<住所>愛知県岡崎市康生町561-1
<駐車場>あり(有料)

行き方・アクセス

<電車>愛知環状鉄道「中岡崎駅」から徒歩で約15分
名鉄「東岡崎駅」から徒歩で約15分
<車>東名高速路「岡崎IC」から約10分

岡崎公園(岡崎市観光協会公式WEB)

山崎川 四季の道/愛知

mikityyy1223

山崎川 四季の道は、約600本のソメイヨシノが約2.5kmにわたって続く桜の名所。川沿いを静かに散策できるお花見スポットとして全国的に人気があり、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
とくに、木造の「鼎小橋(かなえこはし)」付近が、桜の古木が多く見どころになっていて、ノスタルジックな桜の情景を切り取れます。
毎年3月下旬~4月上旬頃に、かなえ橋から鼎小橋までの約120mの区間でライトアップも行われています。

山崎川 四季の道 開花時期

3月下旬~4月上旬ごろ

山崎川 基本データ

<住所>愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3丁目ほか
<駐車場>なし
※周辺に有料の駐車場があります
公共駐車場(有料):パロマ瑞穂スポーツパーク(瑞穂運動場)第1駐車場

行き方・アクセス

<電車>地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」から徒歩で約13分
地下鉄桜通線「瑞穂運動場西駅」から徒歩で約15分
地下鉄名城線「瑞穂運動場東駅」から徒歩で約15分

山崎川(名古屋市瑞穂区役所 HP)

聚楽園大仏(しゅうらくえんだいぶつ)/愛知

aka_ichigatsu

昭和2年(1927年)、昭和天皇のご成婚を記念して開眼供養された聚楽園大仏。高さは18.79メートルもあり、奈良や鎌倉の大仏よりも大きく、完成時には日本最大の大仏でした。現在は愛知県東海市のシンボルとして、多くの人に親しまれています。
秋は紅葉スポットとして人気がありますが、春は桜が大仏を取り囲むキュートな写真が撮れます。

聚楽園大仏 開花時期

3月下旬~4月上旬ごろ

聚楽園大仏 基本データ

<住所>愛知県東海市荒尾町西丸山(聚楽園公園内)
<休業日>月曜日
※聚楽園公園内施設「しあわせ村」休業日でも、聚楽園大仏は見ることができます
<駐車場>東海市しあわせ村の駐車場利用(約200台) 8:30~21:30
※利用時間外は施錠されるのでご注意ください

行き方・アクセス

<電車>名鉄常滑線「聚楽園駅」から徒歩で5分
<バス>市循環バス「しあわせ村」下車すぐ
<車>伊勢湾岸自動車道「東海IC」から約10分

東海市しあわせ村(聚楽園大仏) 公式WEB

静岡の桜の名所・花見スポット

冨士霊園/静岡

sanga3

静岡県にある冨士霊園は、「日本さくら名所100選」にも選ばれた広大な公園墓地。
園内は四季の草木が植えられ、春は約1000本のソメイヨシノと約7000本のヤマザクラが彩ります。なかでも霊園中央にある参道の桜並木は圧巻です。

開花時期

4月中旬ごろ

基本データ

<住所>静岡県駿東郡小山町大御神888ー2
<開園時間>9:00~16:30
<休園日>水曜日
※祝日の時は翌日休園
<駐車場>あり

行き方・アクセス

<電車>JR御殿場線「駿河小山駅」からバスで約25分
JR御殿場線「御殿場駅」からバスで約25分
<バス>新宿駅、東京駅、横浜駅より直通墓参バスが出ています
※詳細は小田急ハイウェイバスにお問い合わせください
<車>新東名高速道路「新御殿場IC」から約15分
東名高速道「足柄スマートIC」から約15分
中央自動車道「河口湖IC」経由、東富士五湖道路「須走IC」から約15分

冨士霊園 公式WEB

牛代のみずめ桜(うしんしろのみずめざくら)/静岡

ji_ji_jo

牛代のみずめ桜は、静岡県島田市川根町家山の茶畑に囲まれた小高い丘に咲く、樹齢推定300年以上の桜。エドヒガンという樹種の桜で、島田市の天然記念物に指定されています。
緑の中にポツンと佇む1本の桜は、被写体として魅力的で、SNSを中心に人気のある撮影スポット。
例年は開花時期にはライトアップもされ、地場産品の販売、川根茶の無料接待などが催されます。
個人所有の桜であることから、立入禁止の場所があるのでマナーを守って撮影を。詳細は島田市観光協会のHPにてご確認ください。

牛代のみずめ桜 開花時期

3月下旬~4月上旬ごろ

牛代のみずめ桜 基本データ

<住所>静岡県島田市川根町家山3578(塩本地区)
<駐車場>なし

行き方・アクセス

<車>新東名高速道路「島田金谷IC」から約45分

牛代のみずめ桜(島田市観光協会)

岐阜の桜の名所・花見スポット

墨俣一夜城(すのまたいちやじょう)/岐阜

koro.camera

永禄9年(1566年)、織田信長による美濃侵攻にあたって木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)が、一夜にして築いたと伝えられる墨俣一夜城。
この城の周りを流れる犀川の堤防沿いに、約1000本の樹齢50年を超えるソメイヨシノの桜並木が2kmにわたり続いています。別名「桜堤防」とも。桜トンネルができるくらい見事な桜並木となり、桜の花見期間には車の通行もなく、ゆったりとお花見を楽しめます。
墨俣一夜城(現在は大垣市墨俣歴史資料館)の最上階から眺める景色もおすすめです。最上階は展望台になっていて、犀川堤に続く桜並木を望むことも。また、望遠レンズでないと分かりませんが、北側には難攻不落といわれた稲葉山城(岐阜城)を見ることもできます。

墨俣一夜城 開花時期

3月下旬~4月上旬ごろ

墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館) 基本データ

<住所>岐阜県大垣市墨俣町1742-1
<TEL>0584-62-3322
<営業時間>9:00~17:00
<休業日>月曜日
※桜まつり期間中(3月下旬~4月上旬)および桜満開時の臨時開館あり
<駐車場>
さい川さくら公園駐車場 普通乗用車320台(無料)
中町観光客駐車場 約30台(無料)
太閤出世橋前空き地駐車場 約10台(無料)
※イベント時、駐車料金が有料になる場合があります

入場料

一般 200円
18歳未満無料

行き方・アクセス

<車>名神高速道路「安八スマートIC」から約15分
<電車>JR東海「大垣駅」から名阪近鉄バス・岐阜聖徳学園大学行き「墨俣」下車、徒歩で約12分

墨俣一夜城(岐阜県観光公式サイト)

新境川堤 百十郎桜(しんさかいがわつつみ ひゃくじゅうろうざくら)/岐阜

_naasaan

岐阜県各務原市にある新境川の桜は、地元出身の歌舞伎役者である市川百十郎がソメイヨシノを寄贈したことから「百十郎桜」とよばれています。
市内を流れる新境川の両岸はおよそ1000本の桜が立ち並ぶ、「日本さくら名所100選」にも選ばれた景勝地です。
新境川堤から徒歩で約9分のところにある和菓子屋さん「加登屋」では、百十郎桜にちなんだ銘菓「かがみ野 百十郎桜」を販売。もちもちした食感のどら焼きの皮に餡をサンドしたお菓子。“花より団子派”の人は寄り道を。

新境川堤 百十郎桜 開花時期

3月下旬~4月上旬ごろ

新境川堤 百十郎桜 基本データ

<住所>岐阜県各務原市那加門前町周辺
<TEL>058-383-9925(観光交流課)
<駐車場>市民公園周辺コインパーキング(300台)※3時間まで無料、以降1時間毎100円、上限600円

行き方・アクセス

<電車>名鉄各務原線「市民公園駅前」から徒歩すぐ
<車>東海北陸自動車道「岐阜各務原IC」から約10分

新境川堤(各務原市観光協会 公式HP)

臥龍桜(がりゅうざくら)/岐阜

takuma_gifu

臥龍桜は、推定樹齢1100年以上のエドヒガンザクラ。龍がふせた姿に似ている樹形から名付けられた国指定天然記念物です。
何度か枯死の危機に見舞われながらも、毎年きれいな花を咲かせています。
例年4月中旬から約3週間、臥龍公園にて「桜まつり」を開催。臥龍桜はライトアップされませんが、ぼんぼりの柔らかな光に浮かび上がる桜は風情があります。

臥龍桜 開花時期

4月中旬~下旬ごろ

臥竜公園さくらまつり 情報

<開催期間>2024年4月1日(月)~21日(日)
<夜桜ライトアップ>18:00~22:00※見頃期間中

臥竜公園さくらまつり|信州須坂観光協会

臥龍桜 基本データ

<住所>岐阜県高山市一之宮町275-1(臥龍公園内)
<駐車場>250台(無料)

行き方・アクセス

<電車>JR高山本線「飛驒一ノ宮駅」から徒歩すぐ
<車>中部縦貫自動車道「高山IC」から約20分

臥龍桜(飛騨一之宮観光協会 公式HP)

奥の細道むすびの地/岐阜

wakaponpoco

江戸時代の俳人、松尾芭蕉は「奥の細道」の旅を今の岐阜県大垣市で終えました。大垣船町川湊(おおがきふなまちかわみなと)から舟で伊勢の二見へ旅立つ際に「奥の細道」の最後の句(結句)を詠みました。
そんな大垣船町川湊は、芭蕉のゆかりの地「奥の細道むすびの地」として国の名勝に指定されています。
「奥の細道むすびの地」は、川の両岸には100本のソメイヨシノが美しく咲き誇る「飛騨・美濃・さくら33選」にも選ばれた桜の名所。毎年、桜の咲く3月下旬から「奥の細道むすびの地記念館 春まつり」、4月には「春の芭蕉祭」が催されます。
なかでも、当時の風情をそのまま残した船町港跡から、舟に乗って桜を見上げる「水の都おおがき舟下り」が人気です。

奥の細道むすびの地 開花時期

4月上旬ごろ

奥の細道むすびの地記念館 春まつり 情報

<開催期間>2024年3月23日(土)~4月7日(日)
ライトアップ 18:00~21:00

芭蕉生誕380年記念 芭蕉祭|大垣・西美濃観光ポータル

奥の細道むすびの地 基本データ

<住所>岐阜県大垣市船町
<駐車場>あり
※「春の芭蕉祭」開催時は「奥の細道むすびの地記念館第1駐車場」はイベント会場となるため利用できません。丸の内駐車場(有料)など周辺に駐車場があります

行き方・アクセス

<電車>JR東海道本線「大垣駅」南口より徒歩で16分
<車>名神高速道路「大垣IC」から国道258号を中心市街地方向へ約20分
東海環状自動車道「大垣西IC」から国道21号を大垣方面へ約10分

水の都おおがき舟下り(大垣・西美濃観光ポータル)

日当駅(ひなたえき)/岐阜

takattun

岐阜県大垣市から本巣市根尾を走るローカル鉄道「樽見鉄道(たるみてつどう)」。樽見駅近くに樹齢1500年の「薄墨桜(淡墨桜)」、谷汲口駅からバスで10数分のところにある「谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)」など、沿線に桜の名所があるため、淡墨桜の開花シーズンになると「桜ダイヤ」による臨時列車を運行しています。
樽見鉄道の日当駅は、ログハウス風の駅舎がポツリとある無人駅。橋梁を通る電車と桜のコラボが絶好のフォトスポット。樽見駅側にあるトンネルの上は、駅舎と橋梁を見渡せるベストアングルで撮影できます。

開花時期

3月下旬~4月中旬ごろ

基本データ

<住所>岐阜県本巣市日当字沖前
<駐車場>7台(無料)

行き方・アクセス

<車>名神高速道路「大垣IC」から約40分

樽見鉄道 公式HP

おすすめ記事

【関西】美しい写真が撮れる「桜」の名所・花見スポット #GENIC_桜前線<2024年>

【関東】美しい写真が撮れる「桜」の名所・花見スポット #GENIC_桜前線<2024年>

#国内旅行に関する記事

GENICがおすすめする人気の国内旅行。女子旅、カップル旅、ひとり旅の計画などに役立つ情報が満載です。日本全国の観光スポットやカフェ、ホテルについても随時更新中です。

世界中のフォトスポットを地図で!

GENIC MAP

GENICで紹介したスポットは、こちらの世界地図からもご確認いただけます。

※ 本記事内のInstagramの写真は、アカウント所有者より許可を得て掲載しております。

次の記事