目次
プロフィール
佐藤匠
ファッションコーディネーター 1990年生まれ 、東京都出身。ファッションに関する企画・スタイリング・モデル・執筆・PRなど幅広く活動。2022年10月Nikon Z30を手にしたことがカメラを始めたきっかけ。現在カメラライフを満喫中。
スマホ一筋だった私がカメラを持つに至った理由
<Commented by 佐藤匠>
カメラを使ってみようと思うようになったきっかけは、GENICのキャンペーンでNikon Z30のお試しをさせていただき、それまでのスマホで撮っていた写真との圧倒的な違いを実感したからです。一度カメラを使ってしまったら、スマホの写真は立体感がなくぺたっとした印象に見えてしまい、なんだかリアリティがないな…と感じるようになり、Z30を購入しました。Z50IIももちろんそうですが、奥行き感や光の取り込み方が目で見えるそのままだと感じています。
カメラを通して見えた私の日常
<Commented by 佐藤匠>
今回はできるだけ私の日常を切り取りたいと思い、ファッション、ご飯、旅を撮影してきました。いつもは、あまりテーマを考えて撮らないのですが、何を伝えたいかを事前に考えてテーマを持って撮影したところが、私的には新たなポイントです。一番お気に入りの写真は、“すすき越しに見える夕日と海の景色”。風を纏いながら揺れているのが感じられる前ボケのすすきと、とても眩しかった夕日をZ50IIでしっかり捉えることができました。
カメラって肩肘張らずに持っていいんだと気づいた
<Commented by 佐藤匠>
カメラを持つようになって変わったことは、“撮る対象が明確になったこと”です。どこに焦点を当てて、どんな光で、どんな角度でその瞬間を表したいのか、自分の中で明確になりました。カメラで撮る写真の素晴らしさに気づいたことで、スマホで写真を撮る機会がグッと減りました。カメラはスマホに比べると少し重量感があるし少し特別な印象でしたが、実際に使い始めてみたら、気軽にいつでも持ち歩いて日々の瞬間を切り取りたい!と思うようになりました。“映え”を狙って撮るのではなく、目の前に見えているものやことをそのまま撮ろうと心掛けています。縦横を真っ直ぐきっちりと撮りたくなるのは、きっと性分なので、それも私の表現のひとつだなと思っています。
より自分らしい表現のために
<Commented by 佐藤匠>
Z50IIは、フレキシブルカラーピクチャーコントロールで自分色の表現ができるということで、チャレンジしてみました。日頃は、あまり色などの調整をしないことが多く、実はうまく使えるかな?とドキドキしていましたが、フレキシブルカラーピクチャーコントロールで自分のオリジナルレシピを作っていく中で、私にも写真の色味にこだわりがあったんだということを発見。自分のこだわりのレシピで撮影したら、とても快適に思い通りの写真が撮れました。写真とは、誰かのためではなく自分の記録。かなり満足度の高い写真が撮れ、自分らしい表現ができたと自負しています!
<Commented by 佐藤匠>
写真を撮るときは「なるべく目の前の色をそのまま記録したい」と思い続けていましたが、Instagramに投稿するときには、そういえばポスト前に微調整をしていることに、このタイミングで気づきました。黄色味を落とし、シャドウを減らしつつコントラストを程よく利かせた風合いに仕上げるのが好み。
フレキシブルカラーピクチャーコントロールは、そんな私らしいオリジナルレシピを思っていたよりもサッと作れたことに驚きました。“光”を大事にしたいという思いを込めてオリジナルレシピ名は「Natural Glitter」にしました。
<Commented by 佐藤匠>
「Natural Glitter」、実は最初は室内での撮影用のつもりで作ったのですが、冬の外の光は思っているよりも強く、また黄色味も強いので、結果的に外でも使える!となりました。季節によって自然光の出方は異なるので、それぞれの季節の光に合わせたレシピを作ってみるのもいいですよね。また、蛍光灯用や室内のライト用など、特に光に特化したレシピが個人的には気になっています。
Z50IIは、Nikonの無料編集ソフトNX Studioで、自分好みの色味のレシピを作ってカメラに登録できる機能「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」を搭載。 自分だけのレシピを作って、カメラに登録すればいつでも自分だけの色で撮影を楽しめます。また、クリエイターが作成したレシピをNikon Imaging Cloudからダウンロードして自分のカメラに取り込めば、手軽に好きなクリエイターの色味で撮影ができるのもうれしい!自分で色づくりをする自信がない人にもおすすめです。
Z50IIは初心者にこそおすすめのカメラ
<Commented by 佐藤匠>
Z50IIを実際に使ってみて感じたのは、ファインダー越しの撮影がとても魅力的で、従来のZシリーズより美しくリアルに見えて覗くことが楽しかったということ。また、改めてNikon Zシリーズの持ちやすさや、手軽さ、気軽さを実感しました。だからこそ、大事に丁寧に扱うというよりもいつも持ち歩いて気づいたときにサッと撮影したり、アクティブに使うのがおすすめの、初心者にもぴったりの1台。まずは片手にZ50IIをフランクに持って、ふとした瞬間を気兼ねなく撮ってみてほしいです。また、バリアングル式画像モニターから見える、少し違った角度での撮影にトライするのもおすすめ。その上で、自分の好きなカラーや風合いを見つけて、フレキシブルカラーピクチャーコントロールでオリジナルレシピを作ってみてほしいです。Z50IIは縦撮影をする際、画像モニターやファインダー内の表示が、カメラを縦向きのままで見られるように表示されるので、とても使いやすかったです。
Z50IIは、撮影モードがオート時でも、写真の雰囲気を変えられるNikonの画づくりシステムのピクチャーコントロールを使えるのが特徴。好みの色や雰囲気を選んで、難しい撮影設定はカメラにお任せするだけで、簡単に思い通りの画づくりが楽しめます。また、タッチスクリーン機能を搭載したバリアングル式画像モニターに加え、明るく綺麗な高輝度電子ビューファインダー(EVF)も搭載。カメラ初心者でも、カメラでの撮影の楽しさを感じられる機能が満載の1台です。
自分らしさを色で表現できるZ50II
カメラ経験者はもちろん、カメラデビューにもおすすめのZ50II。小型軽量で持ち歩きにも便利ながら、直感的に快適に撮影できる上位機譲りの操作性を踏襲しているのが特徴。Zシリーズのハイエンド機から継承した優れたAF性能なども搭載されているので、日常を素敵に、クリエイティブに撮影したい人にこそ、手に取ってもらいたい“本気であそべる”大満足なカメラです。
Z50IIスペシャルコンテンツ
「思いのままに色を選んで、大好きな今を切り取る。」をテーマに、毎日を本気で遊ぶための、Z50IIのスペシャルコンテンツをぜひお楽しみください。個性豊かなクリエイターの色表現と作品の数々をチェックすることできます。