menu

「Q.38 家族を撮るときに大切なことは?」川原和之|Portrait Q&A 38/45

写真家や俳優、モデルなど41名が答えた、全45問のPortrait Q&A特集。人にカメラを向けるからこそ、迷いはなくしたい。自分の写真をちゃんと好きでいたい。そのためにどうするか?「ポートレートの答え」はここにあります。
今回の回答者は、ハッセルブラッドで描く家族の風景がテーマの、作業療法士で写真家の川原和之さんです。

  • 作成日:
目次

プロフィール

川原和之

作業療法士/写真家 1983年生まれ、富山県出身。祖父母の写真を撮り始めたことをきっかけに独学で写真を学び、現在も家族をテーマに、ハッセルブラッドで写真作品を制作している。2022年には家族の10年の歳月を描いた個展『ここで種を蒔く』を開催。
愛用カメラ:Hasselblad 500C/M
愛用レンズ:Carl Zeiss Planar CF 80mm f2.8 T*

Q. 家族を撮るときに大切なことは?

A. 自分たちの歩幅で歩き続けること

「2021年、祖母の顔の後ろで、鬼の角を指で作る4歳の次女。世代を超えた親密さと、我が家らしいユーモアが混ざり合っていて、僕の写真のコンセプトが表現されている1枚」。

「2019年、畑で摘んだ花を片手に、納屋の窓から覗く祖母。僕がポーズを指示することもあれば、自ら進んでポーズをしてくれることもある。カメラがあるから生まれる不思議なコミュニケーション」。

「家族という身近な存在でも、いつまでも同じように写真を撮れるわけではありません。だからこそ、忘れたくないという思いで写真に残すのだと思います。家族といられる時間やその環境は変化するけれど、その時々の家族のペースに合わせながら撮り続ける、ということが大切なのだと思います。僕が撮り続けている祖母は現在認知症を患い、施設から月に一度だけ自宅に帰ってきます。数年前まで畑仕事で真っ黒だった祖母の手は、今では白く小さくなり、歩行の足取りも不安定です。そんな祖母が帰ってきたときは、家族それぞれが祖母との過去のエピソードを話し、祖母の頭の記憶のドアを代わる代わるノックします。脳の中で記憶の神経回路がつながり、ドアを開けて応じてくれることもありますが、そのほとんどはドアを閉ざしたまま。でも娘たちが祖母の耳元でささやくと、不思議と幼女のような笑顔を見せてくれます。小石を投げると水面に波紋が広がるように。隣でカメラを構えている僕は、その光景を写真に撮ります。1時間の外出はあっという間に終わり、祖母は施設に戻っていきます。これが今の僕の祖母を撮ることができる時間です。昔よりも限られた時間になっても、たとえどんなにゆっくりの歩みになろうと、時には立ち止まろうと、その歩みを止めないこと。変わらない眼差しを持ち続けること。その先にはこれからもきっと様々な光景があるけれど、穏やかな光に包まれていると信じています」。

「家族写真は誰のものか?」と自問自答し、勝手に物語を作らない

「祖母と娘を同じ視点で撮り続けること、そしてそこから表れる、世代を超えた親密性が僕の写真のテーマです。これは2019年、祖母が大切にしている畑での楽しげな2人。祖母の手からは土の匂いがしました」。

「2024年、手作りの干支のぬいぐるみを抱える祖母。正確に言えば、抱えさせられた祖母。カメラの後ろには家族がいて、みんなから褒められながらの撮影タイム。家族みんなで撮る1枚」。

「2022年、撮影用の小道具として、祖母の昔の思い出の風呂敷とスカーフを使う。自宅の押し入れや箪笥から、撮影に使える道具を探すのも楽しいひととき」。

「2024年、畑に行くことができなくなった祖母の掌の上の小さな西瓜。畑はどうなっているのやろか?といつまでも畑のことが気になる祖母。かわいいなと、赤子を撫でるように西瓜に触れていた」。

「祖母の人生を撮りたいと思ったことが、写真にのめり込んでいく原動力になっています。ただ、写真は祖母のわずかな一面を写したもの。祖母の人生を写真で表現したいと思えば思うほど、被写体となる祖母の物語を自分勝手に作ってしまう危険性もあります。 “家族写真は誰のものか?”と自問自答しながら、写真を物語化せず、感傷で包み込まずに撮ることを意識しています。一方で、家族を撮ることは、他者を撮るときに比べ、写真の中により自分の視点が写り込みやすいものです。喜びや悲しみなどの感情が行き交うのが家族だからこそ、そこに家族写真の楽しみと面白さがあると思っています」。

GENIC vol.73【Portrait Q&A】Q. 家族を撮るときに大切なことは?
Edit:Satomi Maeda

GENIC vol.73

2025年1月号の特集は「Portrait Q&A」。ポートレートの答えはここにある

人にカメラを向けるからこそ、迷いはなくしたい。自分の写真をちゃんと好きでいたい。そのためにどうするか?「答え」はここにあります。写真家や俳優、モデルなど41名が答えた、全45問のQ&A特集です。

GENICオンラインショップ

おすすめ記事

【DEAR MY PEOPLE 愛する人を撮る #3】川原和之

「Q.37 被写体探しはどうやってすればいい?」広谷勇樹|Portrait Q&A 37/45

次の記事