menu

「Q.30 透明感のある一枚を撮る秘訣は?」junichi mae|Portrait Q&A 30/45

写真家や俳優、モデルなど41名が答えた、全45問のPortrait Q&A特集。人にカメラを向けるからこそ、迷いはなくしたい。自分の写真をちゃんと好きでいたい。そのためにどうするか?「ポートレートの答え」はここにあります。
今回の回答者は、犬と映画を愛する会社員フォトグラファー、junichi maeさんです。

  • 作成日:
  • 更新日:
目次

プロフィール

junichi mae

会社員/愛犬家 千葉県出身。趣味で写真を撮り始め、透明感のある瑞々しい作品をSNSで発信して話題に。カメラ歴8年で、東京を拠点に活動中。
愛用カメラ:Canon R5、PENTAX6×7、FUJIFILM GFX50S
愛用レンズ:50mm F1.4 DG HSM | Art、SMC TAKUMAR 6×7 105mm F2.4、中一光学 SPEEDMASTER 1.4/65mm

Q. 透明感のある一枚を撮る秘訣は?

A. 無駄を削ぎ落とし、静けさや余白を表現する

「僕が思う“透明感のある写真”とは、静けさや余白を感じさせる、すっと染み込むような一枚。僕の場合はずっと映画や音楽が好きで、摂取してきたものが感性やスタイルの土台になっています。特にジム・ジャームッシュの映画に見られるミニマリズムや静けさ、登場するキャラクターの佇まい、観客に余白を感じさせる空気感に影響を受け、淡々とした日常の中にある詩的な美しさを写真で表現したいと思っています」。

Point01 彩度を抑えて、柔らかい色調を意識

Model:渚のん @nagisanono
「『あそこの壁前に立って』と頼んだら、走っていく姿が可愛くてシャッターを切りました。ピョンとはねた髪が、彼女のキャラクターを感じさせてくれます」。

「色彩に関して、僕は彩度を抑えめにするのが好みで、柔らかい色調を意識しています。特に白のニュアンスは、丁寧に調整します。デジタルの場合は、フィルム写真と並べても違和感がないようにレタッチします」。

Point02 構図はシンプル&クリアに

Model:蒼咲はるか @ru_____hao
「快晴の春の日。綺麗な光で、透明感を表現できた一枚」。

Model:haru
「ポートレートを撮り始めた頃に、中判フィルムカメラで撮影。モデルさんのアンニュイな表情と、寒色で静かな雰囲気がお気に入り」。

「実は、構図に一番こだわっています。透明感というのは色味だけではなく、フレーム内で整理されたシンプルでクリアな構図が大切。街中の歩行者や看板、車など余計な要素が入らないよう、ファインダーを覗いている段階で気をつけます。被写体は、中央に配置することが多いです」。

Point03 その場の空気感を大切にする

Model:夏目みさき @misaki__5150
「街と被写体のバランスが◎。こういう引きの構図も、自分らしいと思います」。

Model:朝日奈まお @maokra__
「今までのベストポートレート。自分の撮りたい写真の特徴が詰まっていて、モデルさんの魅力に引き込まれる一枚」。

「あらかじめ撮影場所を決めるというよりは、歩きながら『なんか、いいかも』という感覚を重視して、基本的には自然光で撮ります。その人自身の自然な仕草を引き出したいので、モデルさんには大まかな指示のみを伝えて自由に動いてもらいます。また、MFレンズだとファインダーを覗いてじっくり撮ることになるので、僕もモデルさんも一呼吸置いてリラックスした雰囲気が出る気がします」。

GENIC vol.73【Portrait Q&A】Q. 透明感のある一枚を撮る秘訣は?
Edit:Satoko Takeda

GENIC vol.73

2025年1月号の特集は「Portrait Q&A」。ポートレートの答えはここにある

人にカメラを向けるからこそ、迷いはなくしたい。自分の写真をちゃんと好きでいたい。そのためにどうするか?「答え」はここにあります。写真家や俳優、モデルなど41名が答えた、全45問のQ&A特集です。

GENICオンラインショップ

おすすめ記事

「Q.25 撮り手と一緒に作品をつくるときに、被写体として考えていることは?」朝日奈まお

「Q.4 “その人らしさ”を写すのに、一番大切なことは?」増田彩来

次の記事