プロフィール
 
        佐々木修宏
1976年生まれ、大阪府在住。
1999年立命館大学文学部卒業
2016年第40回鉄道ファン・キャノンフォトコンテスト金賞受賞
2018年写真展「大阪オレンジループ~さよなら環状線の103 系~」リコーイメージングスクエア大阪
2019年全日本鉄道写真コンテスト2019 最優秀賞受賞
2022年写真展「大阪感情線」ギャラリーセージ
2025年写真展「大阪感情線」ギャラリー・アビィ
日本鉄道写真作家協会(JRPS)会友
流し撮りによって切り取られた写真ならではの瞬間を是非ご覧ください。
 
        増田貴大
1980年生まれ。大阪府在住。
2003年宝塚大学造形学部美術学科卒業
2005年MIO 写真奨励賞2005 審査員特別賞受賞
2016年第11 回名取洋之助写真賞奨励賞受賞
2016年ビジュアルアーツ·フォトアワード2016 大賞受賞
2017年写真集「NOZOMI」出版〈赤々舎〉
2018年中国平遙国際写真祭に作品を出品
2021年写真展「侘車」リコーイメージグスクエア東京·大阪
2023年写真展「ALLEY WALKING」アイデムフォトギャラリーシリウス
展示作品の一部をご紹介
 
                佐々木はJR西日本の広告代理店で勤務しながら写真活動を続けており、駅のホームで走り去っていく列車を流し撮りして、車内の人々の姿を窓越しに記録した「Passings」を公開します。流し撮りによって車内の人々の何気ない姿が浮かび上がります。
増田は仕事で山陽新幹線(新大阪~広島)を毎日2往復する間に車内から沿線の人々を流し撮りしています。最高時速300㎞の新幹線車内から一瞬に過ぎ去っていく光景を流し撮りで切り取った「NOZOMI」は様々な写真賞を受賞するなど高い評価を受けています。
佐々木の「外から車内への視線」と増田の「車内から外への視線」、2人に共通するのは窓越しにすれ違った名も知らぬ誰かとの一瞬の出会いを大切に思い、写真に残したいという気持ち。二度と無い一瞬を記録する写真の力を感じ取って頂ければ幸いです。
── 佐々木修宏×増田貴大写真展「Passings×NOZOMI」Part2プレスリリースより
 
                 
                 
                佐々木修宏×増田貴大 写真展「Passings×NOZOMI」part2情報
 
                開催日時
2025年11月21日(金)〜11月24日(月・祝) 11:00~18:30
入場料
無料
会場
- 済藤美術館
- 〒532-0028 大阪府大阪市淀川区十三元今里2-12−20
- Google Map
行き方・アクセス
<電車>
阪急電鉄神戸本線・宝塚本線・京都本線「十三」から徒歩で10分
 
                     
                    
                 
                 
                 
                        
                     
                
            