目次
プロフィール
TAVISIT
JR東海「TAVISIT」公式 | 列車ではじまる旅がある
JR東海の在来線エリアを中心とした沿線の魅力をお届けするほか、ご旅行に便利なきっぷやキャンペーン、イベントなどをご紹介する公式アカウントです。
朝日奈まお
俳優・モデル。東京都出身。
2020年より被写体モデルとしてキャリアをスタート。
その後、映像作品へも活動の幅を広げ、数々のミュージックビデオに出演する。
2024年より本格的に活動を開始し、ドラマ「きみの継ぐ香りは」(石橋夕帆監督)の出演を皮切りに映画・ドラマ・舞台への出演が続く。
2025年上演の試験紙プロデュース「some day」では舞台初出演・初主演を務めた。
6151
フォトグラファー 東京都出身。インスタグラムをきっかけにフリーランスに転身。国内外で風景からブツ撮りまで幅広く撮影。雑誌やウェブで旅にまつわる執筆をする傍ら、全国でフォトワークショップを開催するなど「写真の楽しさ」を伝える活動にも取り組む。著書に『日々を美しく記録するフォトレッスン』がある。
雑誌GENIC「とある私の日常写真 vol.60 2021年10月号」ではCover Photo(表紙)を担当。
TAVISIT & GENIC「旅情をキリトル列車旅〜飯田線」。朝日奈まお × 6151 Vol.2 飯田駅
Spot 1:飯田市美術博物館
飯田城跡に建つ美術博物館。
朝9時半から入館できるそう。
不思議の国に迷い込んだような、素敵なロビー。
入ってくる光も綺麗で、うっとり。
長野県・伊那谷の美術、自然、歴史、民俗を知ることができる。
史上最大の肉食恐竜スピノサウルスの全身復元骨格を常設で展示しているのは、飯田市美術博物館だけ。
でもこっちが気になっちゃう。
お揃いコーデのようで…。
ゲームのキャラクターになれそうな、グアンロンさん。
らせん階段を上って展望台へ。
ぐるぐるぐるぐる。けっこう上る。
絶景!旅に来たら、高いところからそのまちを見たい。
Spot 2:HIRANOYA
古民家をリノベーションしたお店「HIRANOYA」で美味しい時間を。
家紋のようなマークがとってもおしゃれ。
店内は広くて、この反対側にも席がたくさんあり、2階も。
この席に決めた。
食事を待つ間は、旅のプリントタイム。
くるくる回すと上からチェキプリントが。
写真の色が出てくるところを、じっと見ちゃう。
キッチンのほうをパチリ。
HIRANOYAはワッフルとカレーのお店。
信州産のひき肉を使った特製カレー。ライスは古代米、地元野菜のサラダもたっぷり。
レモンスカッシュでまずはスッキリ。
ぱくり。いろいろな味がぎゅっと凝縮。
デザートには、レモンカードサワークリームワッフルをいただいて。
Spot 3:POMGE 2nd
信州産のフルーツを使ったオリジナルスイーツやドリンクを販売している「POMGE 2nd」。
りんごジュースもいろいろな種類が。
おやつにちょうどよさそうな、りんごバターブッセ。
ラベルがおしゃれな看板商品、APPO CIDRE。
お店の前はなんと、りんご並木。
お土産はやっぱりスイーツ!
紙袋も可愛くって、一緒にパチリ。
Spot 4:よっしーのお芋屋さん。
赤くて丸くて、まるでりんごのような「飯田駅」。
駅構内にあるお店へ。
名前からして美味しいのは間違いなさそうな「よっしーのお芋屋さん。」
悩んで選んだのは…
シンプルな焼き芋が入ったちび〜ずカップ。ごちそうさまでした。