目次
プロフィール

るか
神奈川県出身。「撮り撮られ」として活動中。撮る側ではデジタル・フィルムを使用し様々なジャンルを切り取り、写る側では主に着物を自装し作品撮りをしている。またMV・広告など幅広く活躍を広げている。元保育士であり、講談社主催ミスiD2020ファイナリスト。
愛用カメラ:Leica M10, Canon 6D, Canon Autoboy, PENTAX67, MINOLTA SRT101など
- Instagram rk19_photo rk19_film rk19_digital rk19_s / Threads / X
緩やかな時間が流れる西伊豆、松崎町・雲見
旅行や撮影で今までに行ったことがある伊豆は、伊東市や伊豆市、河津町などでした。松崎町・雲見エリアは初!未知だ……!ということでワクワクしながら1泊2日の旅に行ってまいりました。
普段は誰かと一緒に旅をすることが多いけれど、今回は一人旅。時間に縛られず、気分のままに動けるのが一人旅の良いところよね、と思いながら、事前に松崎町・雲見エリアを調べてみると、のんびりとした海沿いの街並みが素敵で、さらに胸が踊ります、るんるん。晴れてくれると良いなぁと願いながら旅の支度をしました。また重たいカメラ機材や三脚などがあっても、今回はバス旅なので楽ちんです。気になる景色を見つけたら途中下車ができるのもバス旅の魅力。そんな1泊2日の気ままなバス旅の様子をお届けします。
下田駅から東海バスに乗って、西伊豆「松崎」へ



おはようございます。あれ、晴れ間はどこかな……というお天気でしたが、まったり感が増す気がするから、これも良し。伊豆急下田駅を出てすぐにある東海バス下田駅前案内所で、東海バスフリーきっぷ「全線2日券」を購入したら、5番バス乗り場から東海バスに乗って西伊豆「松崎」を目指して出発です。
「食彩 久遠」で新鮮なお寿司ランチ

「松崎」バス停で下車し、徒歩で7分ほど、今回訪れたのは「食彩 久遠」さん。久遠とは、いつまでも続く永遠のことであり、町や仲間、家族を守るぞという店主の想いが込められているそう。素敵。私、食べ物の中で1番好きなものがお寿司なんです。伊豆でお寿司だなんて最高すぎる。メニューとのにらめっこタイムが始まります。くぅぅどれも美味しそうで迷っちゃう。ちらし寿司や丼ものも美味しそう。でもここはオススメの特上鮨に決定。

地魚を中心とした握りが並びます。美しい盛り付けも印象的。職人さんの小技が効いたお寿司たちはどれも新鮮で美味しすぎる……!そしてセットのお味噌汁がまた染みる。大満足でごちそうさまでした!
食彩 久遠 基本データ
<住所>〒410-3611 静岡県賀茂郡松崎町松崎316-8
<TEL>0558-42-1597
<営業時間>11:30~13:30 / 17:30~21:30
ラストオーダー 21:00
※日曜の夜営業は20時までとなります。
<休業日>月曜
<駐車場>あり
行き方・アクセス
<バス>
伊豆急行「下田駅」から東海バスで約50分または伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から東海バスで約1時間40分、「松崎」バスターミナル下車 徒歩で約10分
<車>
東名高速道路「沼津IC」から約2時間
町のシンボル、「明治商家 中瀬邸」

久遠さんから徒歩ですぐ、那賀川沿いに建つ「明治商家 中瀬邸」。明治時代からある豪商の中瀬邸を一般公開している歴史的建造物です。



客間や庭園は当時の暮らしを感じられる空間になっていて居心地が良い。写欲が溢れ出ます。
明治商家 中瀬邸 基本データ
<住所>〒410-3611 静岡県賀茂郡松崎町松崎315-1
<TEL>0558-42-3964(松崎町企画観光課)
<営業時間>9:00~17:00
<休業日>なし
<駐車場>隣接の中瀬駐車場利用(3時間まで無料)
入館料
無料
行き方・アクセス
<バス>
伊豆急行「下田駅」から東海バスで約50分または伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から東海バスで約1時間40分、「松崎」バスターミナル下車 徒歩で約10分
<車>
東名高速道路「沼津IC」から約2時間
風情感じる「なまこ壁通り」


中瀬邸から徒歩3分ほどの、歴史と風情を感じるこちらは「なまこ壁通り」。継ぎ目に漆喰をかまぼこ型に盛り上げて塗ったその形が、海にいる「なまこ」に似ていることからなまこ壁といわれているそう。白と黒のコントラストがいい感じです。松崎町は江戸時代からあるこのなまこ壁の建造物が今もいくつか残っていて、レトロな雰囲気が漂っていました。
「フランボワーズ」でカフェタイム

なまこ壁通りから5分ほど散策していると素敵なカフェ「樹果香味菓子のフランボワーズ」に出会いました。どれもとても美味しそう。ケーキたちが輝いている……!せっかくなのでオススメの松崎のレモンケーキと蜜柑ジュースを注文してみることに。テラス席で柑橘の口になりながら待っていると……



美味しそうなレモンケーキと、想像していなかったタイプの蜜柑ジュース!まずはジュースから。ジューシーな蜜柑の甘みと程よい酸味が口いっぱいに広がって、幸。
中がくり抜かれていて、そこにジュースが入っているなんともオシャレなジュースでした。そしてケーキもいただきます。爽やかなレモンの風味となめらかなクリームがたまりません。
ここでは地元の素材を活かしたスイーツがたくさんあるので、別の季節にもまた来たい!
フランボワーズ 基本データ
<住所>〒410-3612 静岡県賀茂郡松崎町宮内23
<TEL>0558-42-1101
<営業時間>9:30〜18:00
<休業日>なし
<駐車場>あり(無料 約20台)
行き方・アクセス
<バス>
伊豆急行「下田駅」から東海バスで約50分または伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から東海バスで約1時間40分、「松崎」バスターミナル下車 徒歩で約10分
<車>
東名高速道路「沼津IC」から約2時間
雲見海水浴場「渚の足湯」

「松崎」バス停から再び東海バスに乗ると、学校終わりの小学生が何人か乗っている。そっかバス通学なのか、私は徒歩通学だったので、なんだか新鮮だ!しばらく揺られていると、バスは海沿いへ。私も海街育ちなので、なんだか嬉しい気持ちになりました。
20分ほど乗り、「雲見浜」バス停で降りると、なんとすぐそこが海!そして、可愛い看板を発見。

ということで足湯に入ってみる。海のすぐ横で足湯、しかも温泉に浸かれるだなんて贅沢だな、なんて思いながらまったり足湯を堪能していると、気付いてしまいました。タオル持ってくるの忘れたな。優しい海風による自然乾燥はなんだか心地よく感じました。
渚の足湯 基本データ
<住所>〒410-3615 静岡県賀茂郡松崎町雲見
<TEL>0558-45-0844(雲見温泉観光協会)
料金
無料
行き方・アクセス
<バス>東海バス「松崎」バスターミナルから、東海バスで約20分「雲見浜」バス停下車、徒歩で約3分
「雲見海岸」で海×富士山撮影

サンセット撮影をしたかったのですが、取材日は曇っていたので空が焼けませんでした。ただ一瞬だけ雲がいなくなったタイミングがあったので、なんとか富士山と牛着岩(うしつきいわ)を撮影。
左の大きい岩が大牛着、右の小さい岩が小牛着。船の安全を祈願し鳥居が建てられているそうで、2つの岩の間にはしめ縄が張られています。
雲見海水浴場 基本データ
<住所>〒410-3615 静岡県賀茂郡松崎町雲見
<TEL>0558-45-0844(雲見観光協会)
<駐車場>あり(夏季有料)
行き方・アクセス
<バス>東海バス「松崎」バスターミナルから、東海バスで約20分「雲見浜」バス停下車、徒歩で約3分
一人旅にもオススメの「かわいいお宿 雲見園」

海岸での撮影を終えて、お宿へ。こちらのお宿、「かわいいお宿 雲見園」というお名前なんです。なんて可愛らしいこと。気さくな女将さんがお出迎えしてくれました。


ご案内していただいたお部屋は「雪富士」。窓の外には海が広がり、天気が良いと富士山も望むことができるという、素晴らしいお部屋でした。

お風呂は内湯と露天風呂、それに加えて貸切露天風呂もありました。絶景を見ながらの温泉、なんて贅沢なんでしょう。


お腹が空いたなぁと思っていると、あっという間に夕飯の時間に。
メインは鮑、伊勢海老、金目鯛の3つから選ぶことができたので、全部食べたいです……と言いたかったところを抑えて伊勢海老を選びました。その伊勢海老のお造りが圧巻で!

こんなに新鮮でプリップリな伊勢海老は初めて!美味しすぎる!添えられた頭は翌日の朝食でお味噌汁に変身して再登場してくれるみたいです。わくわく。

そして他のお刺身も見てください!厚みのあるアカハタ、脂の乗った中トロ、お上品な甘みのあるヒラメ、旨みがじんわり広がるメジナ、弾力がたまらないイシダイ。

もちろん、お刺身以外のお料理も全てとても美味しかったです。
雲見名産の桜の葉でマグロを包んで、更にパイで包んだこのお料理が特に気に入りました。


2日目になりました、おはようございます。2日目の朝は晴れていたら、また海岸で富士山撮影をしたかったのですが、残念ながら朝は雨が降っていたので日の出も富士山も見えず。
朝ご飯を心待ちにしていました。再会したかったよ、伊勢海老!ということでお味噌汁もとっても美味しくて体に染み渡りました。
かわいいお宿 雲見園 基本データ
<住所>〒410-3615 静岡県賀茂郡松崎町雲見401
<TEL>0558-45-0441
<駐車場>あり
行き方・アクセス
<バス>
東海バス「松崎」バスターミナルから、東海バスで約20分「雲見浜」バス停下車、徒歩で約3分
<車>
東名高速道路「沼津IC」から約2時間
絶景の「雲見浅間神社」へ

チェックアウトをしてお宿付近を散策することに。徒歩ですぐの「雲見浅間神社」に来ました。気付けば雨があがっていてハッピー!雰囲気のある入口は、雨上がりのしっとり感がよく似合います。

階段を上るとまた階段。さらに階段です。雨上がりで足場が悪く、450段の階段は少し厳しかったので泣く泣く断念。

途中からでも絶景が見えたので満足です。
雲見浅間神社 基本データ
<住所>〒410-3615 静岡県賀茂郡松崎町雲見386-2
<TEL>0558-45-0844(雲見観光協会)
<駐車場>あり
行き方・アクセス
<バス>
東海バス「松崎」バスターミナルから、東海バスで約20分「雲見温泉」バス停下車、徒歩で約4分
<車>
東名高速道路「沼津IC」から約2時間
心安らぐ音色、「くりすたり庵」

「伊浜」バス停近くにある「くりすたり庵」。実はこの旅の途中で出会った方がクリスタルボウルの演者さんで、なんとアトリエを紹介してもらいました。
クリスタルボウルと言われても正直あまりピンと来なかったのですが、音色を聴かせてもらうとピンと来ました。どこかで聴いたことのある音だ!そうだ岩盤浴だ!岩盤浴でよく流れている優しい音色のヒーリングミュージックの正体でした。ここは普段はワークショップや倍音浴ヒーリング、リトリートなどが体験できる空間だそうです。

心地よい音色でリラックスしつつ、先へ進みます。
くりすたり庵 基本データ
<住所>〒415-0531 静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜1486-1
<TEL>0558-67-0200
<営業時間>9:00~17:00
※コース、ワークショップによって異なります
<駐車場>あり
行き方・アクセス
<バス>
東海バス「松崎」バスターミナルから東海バスで「波勝崎口」下車、徒歩で6分
<車>
東名高速道路「沼津IC」から約2時間
テラス席でまったり、「531 Coffee&Bake」

「伊浜」バス停から再び東海バスに乗り、1時間ほどバスに揺られ、辿り着いたのは下賀茂エリア。

「熱帯植物園」バス停で降りてすぐ、静かな通りにひっそりと佇むカフェ「531 Coffee&Bake」、テラス席が開放的で居心地が良いスポットです。ベーグルも気になりつつ、今回はブルーベリースムージーを注文。


ブルーベリーの果肉と生クリームが浮かんだスムージー、美味しすぎて一気飲みしちゃいました。
531 Coffee&Bake 基本データ
<住所>〒415-0303 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂240-1
<TEL>080-7799-5232
<営業時間>10:00〜16:00
<休業日>月、火曜
<駐車場>あり(4台)
行き方・アクセス
<バス>
伊豆急行「下田駅」から東海バスで24分、「熱帯植物園」下車すぐ
<車>
東名高速道路「沼津IC」から約2時間
「下賀茂熱帯植物園」で南国気分に

下賀茂温泉のお湯の熱を利用した大きな温室が特徴的な「下賀茂熱帯植物園」。なんと入場無料です。


バナナやハイビスカスなど、the熱帯!な植物たちが並びます。結構広いので、ゆったり楽しめて嬉しい。

園内にはハワイアンルームパーラーが併設されており、南国フルーツの生ジュースなどがいただけます。
私はマンゴー生ジュースを注文。濃厚でとろける甘みが口いっぱいに広がって南国気分!美味しく味わっているうちにバスの時刻になったので、園内を後にします。
下賀茂熱帯植物園 基本データ
<住所>〒415-0303 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂255
<TEL>0558-62-0057
<営業時間>9:30~15:00
<休業日>水曜
※祝日・年末年始・ゴールデンウィーク・みなみの桜と菜の花まつり祭り期間(2/10~3/10)は除く
<駐車場>専用無料駐車場完備(バス5台・普通車30台)
入園料
無料
行き方・アクセス
<バス>
伊豆急行「下田駅」から東海バスで24分、「熱帯植物園」下車すぐ
<車>
東名高速道路「沼津IC」から約2時間
下田駅に戻って〆の金目鯛を「網元料理 徳造丸」で

「熱帯植物園」から東海バスに乗って、まったりバス旅楽しかったなぁと思いながら30分ほどバスに揺られるうちに、下田駅に到着。

そしてせっかくの下田ということで、金目鯛グルメを食べに駅の近くの「網元料理 徳造丸」へ。下田港は金目鯛の水揚げ量が日本一なんだそう。注文したのはこちら、金目鯛の紅白二色丼です。
新鮮な金目鯛の深い甘みと旨味がとろけて美味しい!
お腹いっぱい、ごちそうさまでした。
網元料理 徳造丸 伊豆下田駅前店 基本データ
<住所>〒415-0035 静岡県下田市東本郷1-1-23
<TEL>0558-23-7200
<営業時間>平日 9:30〜16:45(LO 16:00)
土日祝 9:30〜15:45(LO 15:00) 17:00〜20:15(LO 19:30)
<休業日>水曜日(祝日の場合は営業)
<駐車場>あり
行き方・アクセス
<電車>伊豆急行線「伊豆急下田駅」から徒歩で約1分
一人でも楽しい、心ほどける松崎町・雲見

初めての松崎町・雲見エリアは、まったりしながら大満喫しました。波の音、風の匂い、地元の方々の笑顔。ふとした瞬間に心がほどけていくこの場所で、自分だけの自由気ままな旅を見つけてください!
もっと伊豆について知りたい方は
伊豆バス旅をするなら