menu

それぞれのらしさ/古屋呂敏のFocal Length Vol.18

古屋呂敏<連載コラム>第3月曜日更新

その瞬間を永遠にしたいと願いながら、シャッターを切る。
心の揺れるままに、心の色のままに。
自分だけに見えていたその一瞬の世界は、
写真に残すことでさらに愛しく想えるものになる。
だから僕は、きっと永遠に写真を撮り続ける。

───俳優、カメラマンとして活躍する古屋呂敏の「Focal Length」。
連載を通して、写真だけではなく、
人との距離感、 生きるスタンスなど
さまざまな「焦点距離」をお届けします。
【撮影&テキスト:古屋呂敏 撮影機材:Nikon Zf】

  • 作成日:

Focal Length
今回のテーマは「それぞれのらしさ」。

Zf + New Nikkor 85mm F1.8(+マウントアダプターFTZII)
ディープトーンモノクローム

カメラを始めて何が良かったか?と、もし誰かに質問をされたなら、まず初めに「自分を知ることができた」と答える。

カメラを始めると自分と向き合う時間が増える。

最初は単純に撮ることが楽しくて、何も考えずにシャッターボタンを押していた。
ファインダーから見える景色か、゙単純になんでも好きだった。

そして、いい写真ってなんだろうと考え始める。

有名な写真家の写真の構図を真似したり、SNSで人気のクリエイターの色味に寄せてみたり、 写真を撮る時に考えることが多くなっていった。
その時間を経験すると、カメラの知識も増えて、ある程度写真の理解も深まる。
そこで最終的にぶつかるのが
「自分が撮りたい写真とはなんだろう。
自分らしさとはなんだろう」。

もちろん登山が好きで野鳥を撮りたい!などの明確な「好き」が最初からあり、写真を始める人は例外だが、この自問自答と向き合い始めると何かに囚われるような感覚に陥る 。

Zf + New Nikkor 85mm F1.8(+マウントアダプターFTZII)
ディープトーンモノクローム

Zf + New Nikkor 85mm F1.8(+マウントアダプターFTZII)
ディープトーンモノクローム

「これは本当に自分の撮りたいものなのか。
なんでこれを撮るのか」。

自分が今まで撮影してこなかったものに挑戦したり、普段とは違う撮り方をしてみたりする。
それでも自分の中で明確に見えない写真との距離感。
その感覚から抜け出せなくなり、写真が少し嫌いになったりもする。

Zf + New Nikkor 85mm F1.8(+マウントアダプターFTZII)
ディープトーンモノクローム

でもその「もがき」こそが、今振り返ると自分自身を探すきっかけだった。

改めて、自分が好きな撮影がなんなのか、解像度を上げていこうとする。

Zf + New Nikkor 85mm F1.8(+マウントアダプターFTZII)
ディープトーンモノクローム

Zf + New Nikkor 85mm F1.8(+マウントアダプターFTZII)
ディープトーンモノクローム

徐々に見えてくる自分自身に驚くこともある。
僕の場合は、やっぱり人を撮影するのが好きだ。
ファッションやアートが絡むと楽しい。
モノクロの世界には、心が奪われる。

そんな自分の中にある小さなピースを拾い集めていく。
それが一つの花になる。
その花こそ自己表現の「らしさ」に繋がるのではないだろうか。
そしてその花の種類は人それぞれ。

Zf + New Nikkor 85mm F1.8(+マウントアダプターFTZII)
ディープトーンモノクローム

Zf + New Nikkor 85mm F1.8(+マウントアダプターFTZII)
ディープトーンモノクローム

商業をメインとしているフォトグラファーもいれば、゙風景をメインにしている写真家もいる。
SNSで世界観を作るのが得意なクリエイターもいれば、毎日子供を撮影することが大好きなパパもいる。

それぞれがそれぞれの好きで自己表現の花を咲かせて、カメラに触れている。

最初に「自分を知ることができた」と書いたものの、僕自身まだまだ自分を知ることはできていない。
拾い上げたピースによっては、また咲く花が変わるかもしれない。
さらにもがいて自分自身の花をこれからも見つけていきたいと思う。

Zf + New Nikkor 85mm F1.8(+マウントアダプターFTZII)
ディープトーンモノクローム

Zf + New Nikkor 85mm F1.8(+マウントアダプターFTZII)

"Everyone's Own Uniqueness"

If someone asked me what was the best thing about starting photography, my first answer would be:"I got to know myself."

When you start taking photos, you naturally spend more time reflecting on yourself.
At first, it’s just fun—you snap away without overthinking. Everything through the viewfinder looks exciting.

Then, at some point, you start wondering: What makes a good photo?
You try copying the compositions of famous photographers or tweaking your colors to match what’s trending on social media. Before you know it, you're putting more thought into every shot.

As you go through this process, your knowledge and understanding of photography grow. And then, eventually, you hit a wall—
"What do I really want to capture?"
"What makes my photography mine?"

Of course, some people start with a clear passion—like loving the outdoors and wanting to shoot landscapes or wildlife. But for many, this phase of questioning leads to a weird sense of being stuck.

"Is this really what I want to photograph?"
"Why am I even taking this shot?"

So, you try something different—maybe new subjects, new styles, or a completely different approach.
But still, that gap between you and the kind of photography you want to take feels unclear. You get frustrated, maybe even start to lose your love for photography.

But looking back, that struggle was actually what helped me figure myself out. It made me want to dig deeper into what kind of photography truly excites me.


And then, things slowly started making sense—
I love capturing people.
Fashion and art inspire me.
I get completely drawn into the monochrome world.

I started collecting little pieces of what makes my photography mine. And eventually, those pieces came together like a flower.
Maybe that flower is my own way of expressing myself.


And for each person, that flower is different.

Some photographers focus on commercial work.
Some are all about landscapes.
Some create unique worlds on social media.
Some parents simply love taking pictures of their kids every day.

Everyone finds their own way to bloom through photography.

At first, I said photography had helped me find myself.
But honestly, I’m still figuring things out.
The more pieces I pick up along the way, the more my photography—and my own expression—

might evolve. And that’s okay.
I’ll keep searching for my next flower.

プロフィール

古屋呂敏

俳優・フォトグラファー1990年、京都生まれ滋賀/ハワイ育ち。2016年より独学でカメラを始める。NikonZfを愛用。父はハワイ島出身の日系アメリカ人、母は日本人。MBS/TBS「恋をするなら二度目が上等」(2024年)などに出演。俳優のみならず、フォトグラファー、映像クリエイターROBIN FURUYAとしても活動。2022年には初の写真展「reflection(リフレクション)」、2023年9月には第2回写真展「LoveWind」を開催。

おすすめ記事

連載コラム【古屋呂敏のFocal Length】

アイコニックなデザインのフルサイズミラーレス「Nikon Z f」が新登場

次の記事