【写真加工特集】目次
- 【2/15更新】1.空にかける加工は魔法。空加工で写真をガラリと変える!
- 【2/16更新】2.復活!キラキラ加工★インスタで流行りの最新キラキラ事情!
- 【2/17更新】3.超簡単!バレずに最強に盛れる美加工の決定版!
- 【2/18更新】4.邪魔なモノを消すのは当たり前!2018新常識は〇〇を足す加工!
- 【本記事】5.インスタで流行り始めた加工に飛びつけ&今後のブーム大予測!
加工のブームはどこへ行く?
どんどん進歩する加工技術。では、これから加工の流行りはどこへ行くのでしょう?動画の時代に合わせて、写真加工にも動きが出てくる?はたまた、キラキラ加工のように昔のブームが形を変えて再燃する?
今最高に気になる!そして取り入れてみるべきオススメ加工の数々、ご覧ください!
NON STOP 写真加工!
古き良き時代へのタイムスリップ
ライトリークとはなんぞや

フィルムカメラが最近注目を浴びています!人は昔のものを恋しがるようにできてるんです。
みなさんが「フィルムカメラで撮ったみたい!」と思うこんな写真、これは実際フィルムカメラで起きる「ライトリーク(光漏れ)」で、実はアクシデント。だから起こそうと思っても実はなかなか出現してくれない!
でももちろん加工では簡単です。

使用アプリ:PicsArt
1.アプリ「PicsArt」でアートレイヤーを選択
2.ライトから好きなオーバーレイを選択
いろいろなオーバーレイの種類があり、位置も色も透過度も変えられるので、簡単にいろいろな種類のライトリークが簡単にできちゃいます。アクシデント、起こしまくりです!


景色だけの写真でももちろん!


また、加工は重ねて楽しむこともできます。ライトリークを入れてから、さらに光の粒や文字を上から重ねると…

組み合わせは自由!可能性は無限大!正解はないので、自分のセンスを信じて自由に楽しんでみて!
写真?動画?その間の「シネマグラフ」がキテる!
最近インスタグラムでこんなポストをよく見ませんか?
海と空だけが動いていますね!元はただのこんな写真です。

写真の一部が動く画像のことを「シネマグラフ」といって、とても前からある技術なのですが、簡単にシネマグラフが作れるアプリがたくさん出たことにより、インスタグラム上でも流行りがやってきました!
コツだけつかんでしまえばやり方は簡単。動かしたくないところにマスクをかけて、動かしたい部分には「→」で方向を指定するだけ!

使用アプリ:PLOTAVERSE
1.アプリ「PLOTAVERSE」のマスクを選択
2.動きをつけない部分を全てぬりつぶす
3.アニメ化を選択し、動きをつけたい部分を動かしたい方向に向かってなぞる
4.▶を選択し、再生
コツは
・マスク(紫色のエリア)を多めにしておくこと
です。あまりギリギリまでキレイにやらなくて大丈夫。むしろ動かしたい部分のほうに少しかかってしまってもいいので、マスクを多めにつけておきましょう。

加工が終わったら、用途に合わせて保存しましょう。
こんな風に、動かせるものはたくさんあります。
飛行機の窓の外だけが…!
グラスの中のシュワシュワだけが…!
写真に命が吹き込まれましたね!きっとみなさんのカメラロールにも動かせるものがたくさんあると思います!古い写真をあさって、まずは動かす練習をしてみましょう♡
文字入れ加工も新しき時代へ!
写真への文字入れは、今までも定番加工のひとつでした。でも特に爆発的に流行った記憶は…なくないですか?
しかしながら!!インスタグラムのストーリーズ上に、「タイプモード」が追加され、気持ちやメッセージをシェアする機能が強化されたので…これからは「文字が来る!」です。
重要なのは「フォント(書体)を生かす」こと
写真の雰囲気や、文字を置く場所、メッセージ内容にぴったりなフォントを使うことが、これからの文字入れ加工の大原則!


使用アプリ:Font Candy
1.アプリ「Font Candy」でAdd Textを選択
2.好きな言葉を入力し、好きなフォントを選択
3.Colorで好きな文字色を選択
ストーリーズの機能でも、使えるフォントが5種類から選べますが……5種類じゃ人とかぶっちゃう!もっとオリジナリティを追求したくなるのが加工というもの!いろいろなアプリを探して、オシャレな文字入れ加工を楽しんじゃいましょう!(サーフボードのGENICにも気づいて♡)
もう1つ文字入れ加工をしてみます。
フォントを変えてみるってこういうこと!

このアプリ「Font Candy」には、無料でなんと84種類のものフォントが用意されています。
もちろん大きさも調整できますが、文字に影をつけたりカーブさせたり、なんてこともできちゃいます。
センス、生かし放題です!!



使用アプリ:Font Candy
フォントを変えてみるだけで、まったくイメージが変わりますね。
ではこれをさらに応用してみましょう!
動画のタイトルバックとして!
なんとこの文字、動かすことができます!
Movieとして保存できますので、動画のタイトルバックや、途中のテキスト差し込みにピッタリですね。
こうやって、「加工したものを動画に応用する」というのも、これからの写真加工の楽しいところ。
すべてはあなたの「創造力」次第!セオリー通りにやる必要なんてありません!頭を柔らかく、自由に楽しんで★
動くスタンプはどうだろう!?
動くデコ絵文字って流行りましたよね。今やほとんど見なくなってしまいました…でもこの動画の時代ですから、動くスタンプで遊ぶ時代もまたやってくるかもしれません!
ギャグ系スタンプはストーリーズへ、ポストへはさらっと動かすクール系で。
rikaloha
GENIC【写真加工特集5】インスタで流行り始めた加工に飛びつけ&今後のブーム大予測!
使用アプリ:Font Candy
1.アプリ「Font Candy」でArtworkを選択
2.好きなスタンプを選択し、▶をタップ
では動かないスタンプブームは復活するのか?
します!とGENICはよんでいます!
だって、よーく見ると、海外の人気インスタグラマーさんたちが、手描きやコラージュ、スタンプを使い始めてますから!


使用アプリ:Inshot

使用アプリ:PicsArt
昔やっていたような加工でも今や表現の幅が広がっています!もう流行ってないな、と決めつけずに、新しい目線で楽しんでみましょう!
鏡面写真
鏡面写真、というのをみなさん知っていますか?こういうのです。

湖や池など水辺に写りこんだ写真です。インスタグラムでは、ウユニ塩湖の鏡面写真をよく見ますね!
さて、では上の写真はどこが加工なんでしょう?
実は、鏡面写真自体が加工なんです!!!元の写真はこちらです。


使用アプリ:Reflection
1.アプリ「Reflection」の左下ボタンと、真ん中のボタンで鏡面の透過度を調節
いったいどこからどこまでが加工なのか?何を信じたらいいのか?
なんてことはどうでもいいんです!!!
最初にも書きました。写真は作品です!アートとして、自分なりに楽しむことが一番。人の加工にとやかく言う必要もなければ、言われる筋合いもありません。これからも自由に!堂々と加工を楽しみましょう!
あなたが始めた加工が、次の流行りを作るかもしれません♡

本記事で使用したアプリ紹介
※2018年2月19日時点の情報