menu

CAPTURE EVERY MOMENT 一緒に暮らしたいカメラたち メーカーおすすめのカメラカタログ

愛しき時間が詰まった「今」の暮らしを写真で残していくために、いつも手の届くところにカメラを置いておきたいもの。
日々を共にするからこそ、心から愛せる一台を。おすすめのカメラを紹介します。

  • 作成日:
目次

Nikon Z6III

思い描いた色で自分らしい暮らしの彩りを自在にとらえるフルサイズ

フラッグシップ機から継承した高機能・高性能が、コンパクトなボディーに詰まったフルサイズミラーレス。個性的な画づくりを追求できる「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」により、撮って出しから理想の色味が叶い、身近な被写体も自分らしい表現が簡単に実現できます。RAW動画をカメラ内収録もできる高い動画性能で、写真でも動画でも日常のきらめきを逃さずとらえられる一台です。

Canon PowerShot V1

ズームレンズ一体型コンパクトデジタルカメラで、気軽に本格撮影を

約16~50mm相当の広角ズームレンズ一体型の、2月に発表されたばかりの最新コンパクトデジタルカメラ。最大約2,230万画素の1.4型センサーを搭載し、4K60P(crop)での動画撮影や高性能AF、多彩な撮影モードなど充実した機能をコンパクトなボディーに凝縮。手軽に持ち運びができ、一台でVlogや日常的なスナップなど、さまざまな身近なシーンで、より気軽に本格的な動画・静止画撮影を楽しめます。

Sony α6700

最新の静止画・動画性能が、どこにでも持ち歩ける小型・軽量ボディに

有効約2600万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサーと、最新の画像処理エンジンを搭載し、高い描写性能を実現。ディープラーニングを含むAI処理で、人物の骨格や姿勢などの詳細な情報に基づいた、より高精度な被写体認識を可能とする「AIプロセッシングユニット」を搭載しています。最新の静止画・動画性能を小型軽量ボディに凝縮し、ポートレートや日常のスナップなど幅広い被写体やシーンにおいて活躍します。

FUJIFILM X-M5

ふとした時にも持ち出したくなる、小さな頼もしい相棒カメラ

コンパクトサイズで高品位なボディに、静止画・動画・Vlog機能を詰め込んだ一台。「フィルムシミュレーションダイヤル」で撮影時に直感的に好みの色が選べ、日常に溢れる隠れた名シーンをお気に入りのスタイルで表現することができます。被写体検出AF機能により、被写体をAIで検出し、ピントをあわせたまま自動追尾するため、構図に集中した撮影が可能。最新のAF予測アルゴリズムにより、高速・高精度なAFで被写体をとらえます。

Leica Q3 43

自然な視野と卓越したクオリティでとらえる、日々の暮らしの一瞬

フルサイズセンサーを搭載したコンパクトなデジタルカメラ「ライカQシリーズ」に、特別に設計されたアポレンズを搭載。人の自然な視野に近い43mmの焦点距離と、ライカならではの卓越したクオリティで写真・動画を撮影できます。マニュアル、オートのいずれも操作は自由自在で、マクロモードも搭載。歪みのない、自然でバランスのとれた描写性と、直感的な操作性で、日々の暮らしの中で出会う一瞬を逃さずとらえます。

LUMIX DC-S9N

本格撮影が手軽に楽しめる高い操作性能を小型・軽量ボディに凝縮

撮って出しで得られる美しい描写性能、本格撮影が手軽に楽しめる高い操作性能を、手軽に連れ出せるコンパクトなボディに凝縮。付属の小型・軽量ズームレンズは、超広角18mmを活かしたダイナミックな風景や建物の撮影、人の見たままに近い標準40mmでの自然な画角のスナップなど、幅広い撮影にぴったり。最短撮影距離約15cmまで被写体に近づいた撮影も可能で、暮らしのさまざまなシーンで活躍します。

OM SYSTEM OM-3

感性に響いた一瞬をとらえる小型軽量ミラーレス一眼カメラ最新モデル

洗練されたデザインと優れた操作性、所有欲を満たす高い質感を備えたボディーに、IP53対応の防塵・防滴性能、信頼のダストリダクションシステム、ボディー内手ぶれ補正機構を搭載。多彩な色味・質感を表現する「カラー/モノクロプロファイルコントロール」「アートフィルター」「カラークリエーター」を瞬時に呼び出せるクリエイティブダイヤルや、通常はPCを必要とする写真表現をカメラ内で可能にするコンピュテーショナル フォトグラフィ機能により、感性に響いた一瞬をとらえます。

RICOH GR III / GR III HDF

日常をありのままに切り撮る"最強のスナップシューター"

※写真はGR III

ポケットに収まる携帯性と素早い起動、広すぎずオールマイティーな写りの焦点距離18.3mmレンズ(35ミリ判換算28mm相当)は、常に持ち歩き日常を写しとるのにぴったりの“最強のスナップシューター”。画作りを存分に楽しめる「イメージコントロール機能」が自分らしい表現をサポート。GR III HDFは、GR IIIの性能にHDF(Highlight Diffusion Filter)を搭載し、シャープな表現と柔らかい表現を併せ持つ特別仕様モデルです。

GoPro HERO13 Black

日常の一瞬を美しくとらえる高性能アクションカメラ

HyperSmooth 6.0により、ブレを抑えた滑らかな映像を実現。また、GoPro初のバーストスローモーション機能を搭載し、720pで400fpsのビデオを15秒間撮影可能。動きのあるシーンをドラマチックに演出します。手軽なタッチスクリーン操作や音声コントロールも魅力。よりパワフルなバッテリーによって駆動時間が長くなり、熱性能も向上。防水仕様でアウトドアから日常の風景まで幅広く活躍します。

“チェキ” instax WIDE Evo™

100通りの撮影エフェクトをワイドフォーマットで

ワイドフォーマットフィルムに対応した、ハイブリッドインスタントカメラ最上位モデル。10種類のフィルムエフェクトと10種類のレンズエフェクトの組み合わせによる、100通りの撮影エフェクトを搭載。シリーズ初搭載となるレンズエフェクトの「度合い調整」により、光や色などの強弱を100段階以上調整ができ、シリーズ最多のエフェクトを実現。充実の機能とこだわり抜いたアナログの操作感で、目の前に広がる景色を思いのままに残せます。

GENIC vol.74【CAPTURE EVERY MOMENT】

GENIC vol.74

2025年4月号の特集は「It’s my life. 暮らしの写真」。

いつもの場所の、いつもの時間の中にある幸せ。日常にこぼれる光。“好き”で整えた部屋。近くで感じる息遣い。私たちは、これが永遠じゃないと知っているから。尊い日々をブックマークするように、カメラを向けてシャッターを切る。私の暮らしを、私の場所を。愛を込めて。

GENIC公式オンラインショップ

おすすめ記事

【GENIC|It’s my life. 暮らしの写真 vol.74 2025年4月号】特集詳細&編集長 藤井利佳コメント

半径1kmにある幸せ 中川正子

次の記事