menu

イベント Leica.Connect 2025「ライカMシステムの魅力」が東京 青山で開催決定。写真家 佐藤健寿、野村誠一による2部構成のトークショーも

Leica.Connect 2025「ライカMシステムの魅力」が、東京 青山グランドホールにて、2025年11月30日(日)に開催されます。ライカMシステムのファンをはじめ、M型カメラに興味のある人など広く対象とした本イベント。ムービーを交えながら、ライカ初の量産モデル「ライカⅠ型」誕生100周年を祝して行われたセレモニーの様子や、ライカ100年の歩みについて紹介する他、写真家 佐藤健寿、野村誠一による、2部構成のトークショーを開催。トークショー後は、会場内ブースにて、ライカMシステムのカメラやレンズ、各モデルを実際に手に取り、その魅力や描写性能を体感することができるタッチ&トライが実施されます。

  • 開催期間:2025.11.30 ~ 2025.11.30
目次

登壇者プロフィール

佐藤健寿

写真家 『奇界遺産』シリーズ(エクスナレッジ)は写真集として異例のベストセラーに。ほか著書に『世界』『PYRAMIDEN』、『CARGO CULT』など。TBS系「クレイジージャーニー」ほか出演多数。写真展は過去、ライカギャラリー東京/京都、高知県立美術館、山口県立美術館、群馬県立館林美術館などで開催。「佐藤健寿展奇界/世界」は全国で巡回し13万人を動員。

野村誠一

1951年群⾺県⾺まれ。明和町ふるさと大使。1971年東京写真専⾺学校(現ビジュアルアーツ)卒業、広告代理店2年半勤務後、1973年フリーカメラマンに。1982年野村誠⾺事務所を設立。1988年講談社出版文化賞写真賞受賞。タレントや俳優の400冊以上の写真集、CD・DVDジャケット、雑誌表紙、グラビア、TVCM、映画等、ポートレート撮影を中心にプロカメラマンとして50年余り活動中。2020年よりYouTube公式チャンネル「野村誠一写真塾」で写真の楽しさ、撮影技法を発信中。2023年3月ライカギャラリー(銀座・東京・京都)にて人生初の写真展を開催。2024年11月ミュゼふくおかカメラ館(富山県高岡市)にて130点の作品を展示した写真展を開催。2025年10月「野村誠一写真勉強会」ポートレート基礎を学ぶコース第1期を開講、半世紀にわたる現場経験から導き出した「撮る」ための視点と技術を伝える半年間の講座をスタート。

Leica.Connect 2025「ライカMシステムの魅力」開催情報

開催日時

2025年11月30日(日) 14:00~17:00

タイムスケジュール

13:30 開場
14:00~14:25 ライカMovie上映、ライカ100周年の紹介
14:25~15:10 トークショー 「ライカと旅する世界」 写真家 佐藤健寿
15:20~16:10 トークショー 「ライカ100年、そして僕の50年」 写真家 野村誠一
16:15~17:00 ライカMシステムならびに各製品 タッチ&トライ実施
17:00 閉場

入場料

1,100円(税込)

定員

150名(先着順)
※定員になり次第締め切り

申込期間

2025年10月24日(金)〜11月28日(金)23:59まで

申込方法

参加希望の場合は、専用サイトから事前申し込みが必要。

Leica.Connect 参加申込

※定員に達したため販売終了

会場

青山グランドホール

  • 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目14番4 AOYAMA GRAND HALL 3F
  • Google Map

行き方・アクセス

<電車>
東京メトロ銀座線「外苑前駅」から徒歩で3分
東京メトロ千代田線・半蔵門線・銀座線「表参道駅」A3出口から徒歩で8分

おすすめ記事

2025年度ライカ・オスカー・バルナックアワードの受賞者が決定

“弟子屈×奇界遺産” 写真家 佐藤健寿が切り取る、北海道弟子屈町の奇界な風景

次の記事