menu

月の引力が見える町にある神秘的な絶景「大魚神社の海中鳥居」

chopsticksontheloose

佐賀県太良町(たらちょう)の海に浮かぶ、幻想的な佇まいの鳥居「大魚神社 (おおうおじんじゃ) の海中鳥居」。
潮の干満差日本一の有明海に面する太良町は「月の引力が見える町」と呼ばれ、海中鳥居は潮の干満によって表情を変える人気の絶景スポットです。

  • 作成日:
  • 更新日:

ADVERTISING

saizou4

2017年に、22世紀に残す佐賀県遺産として認定された「大魚神社と海中鳥居」。
大魚神社がいつ創立されたのかは不明ですが、海中鳥居が建てられたのは1693年頃。
ーー昔々、懲らしめのため村人に沖ノ島に置き去りにされた悪代官は、 悪行を悔い大魚(ナミウオ)に助けられます。 感激した代官は大魚神社を建立。 この大魚神社の石の鳥居と沖ノ島の間に木の海中鳥居を建立したという伝説があります。ーー
今でも、海浜に鳥居を30年ごとに新しく建て替える習わしが伝えられています。

chopsticksontheloose

時間帯や潮位などで景色が様変わりする大魚神社の海中鳥居は、神秘的な絶景を撮れるフォトスポット。
水中に浮かぶ鳥居といえば、厳島神社や箱根神社、白髭神社などが有名ですが、大魚神社の海中鳥居は3つの朱色の鳥居が海に続いているのが特徴です。
鳥居は神域への入口を示すものですが、大魚神社の3基の海中鳥居は、まさに海の神様の参道という趣です。

rinrin7281

日本一の干満差を誇る有明海に面する太良町。海中鳥居は、満潮の時に鳥居が半分以上水没します。
絶景すぎるとSNSで話題になっている満潮になる時間帯は、季節や月の満ち欠けによって変わってくるので気象庁のサイトで確認しましょう。

skipwithgrace

干潮の時は参道を歩くことができます。
また、海中鳥居のそばにある有明海の沖へと続く海中道路も干潮の時に姿を現します。
この道路は海苔の養殖など漁業で使われる作業用道路です。
漁業関係者以外は海中鳥居に入場できない期間があるので、訪れる前にご確認を。

kiyotaka_iwa

太良町の特産は、竹崎カキと竹崎カニ、海苔。
海中鳥居を撮影する前に、「道の駅 太良」や海苔の専門店「たら海苔生産事業所」に寄り道して、有明海育ちの海の幸を堪能してみてはいかがでしょうか?

大魚神社/佐賀県<日本>

出典: chopsticksontheloose

佐賀県藤津郡太良町多良1874-9地内
<行き方>
電車:JR多良駅から徒歩で7分。
車:道の駅「太良」から車で5分。
<海中鳥居への入場制限>
・4月上旬~中旬頃
・9月中旬~10月中旬頃
※太良町観光協会の公式WEBにてご確認ください。

太良町観光協会:海中鳥居 公式ページ
気象庁:太良町の干潮・満潮時刻

おすすめ記事

#国内旅行に関する記事

GENICがおすすめする人気の国内旅行。女子旅、カップル旅、ひとり旅の計画などに役立つ情報が満載です。日本全国の観光スポットやカフェ、ホテルについても随時更新中です。

Photo:life_in_tokyo

24時間参拝OK!一度は訪れたい伏見稲荷大社の千本鳥居

Photo:chopsticksontheloose

スピリチュアルな日本の絶景。芦ノ湖の湖上に浮かぶ赤い鳥居

世界中のフォトスポットを地図で!

GENIC WORLD MAP

GENIC編集部のコラムで紹介したスポットは、こちらの世界地図からもご確認いただけます。

※ 本記事内のInstagramの写真は、アカウント所有者より許可を得て掲載しております。

次の記事