menu

「Q.36 被写体と“息が合わないな”と感じたとき、どうしたらいい?」haru wagnus|Portrait Q&A 36/45

写真家や俳優、モデルなど41名が答えた、全45問のPortrait Q&A特集。人にカメラを向けるからこそ、迷いはなくしたい。自分の写真をちゃんと好きでいたい。そのためにどうするか?「ポートレートの答え」はここにあります。
今回の回答者は、“記録”よりも“記憶”に留めたい一瞬を撮る、Photographerのharu wagnusさんです。

  • 作成日:
目次

プロフィール

haru wagnus

Photographer/4 Silent birds CEO ファッションやコスメブランド、ホテル、世界各地の観光関連の撮影から、モデルや芸能人とのコラボ撮影まで、精力的に活動を行う。ファッション・カメラストラップブランド「4 Silent Birds」、オーディオブランド「WAGNUS.」のオーナーでもあり、2023年からは、フィルム写真を残していくためのプロジェクトにも取り組む。
愛用カメラ:Leica M11、Sony α7R V、Leica M2 Black Paint
愛用レンズ:Leica APO-SUMMICRON M f2/35mm ASPH/Summilux 35mm f1.4 2nd、Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

Q. 被写体と“息が合わないな”と感じたとき、どうしたらいい?

A. とにかく相手の話を聞いてコミュニケーションを取る

できる限り会う前にたくさん話をして、安心できる雰囲気を作る

Model:@moron_non
「青い湖(中禅寺湖)に浮かぶ白いウェディング姿の被写体はただ美しく、でも記憶に残すためにあえてピントは浅くしたのを覚えています」。

「息が合わないと感じるひとつの原因として、被写体側が“どうしたらいいんだろう?”と思っている場合があると思います。そう感じたら、的確にポーズや要望を伝えてあげること。ポーズの指定が難しい場合は、くるくる回ってもらったり、手を広げながら軽く歩いてもらったり、少し走ってもらったりなど指示し、自然な雰囲気を引き出して撮影すると良いと思います。また、初対面の被写体の場合、いきなり会って撮影をすると、お互いの意思疎通がうまくいかないことが多いので、できる限り会う前にたくさん話をして、安心できる雰囲気を作るようにしています。特に経験が少ない被写体の場合は、どうしたらいいかな?という面が出やすいので、こちらがしっかりリードすることが大事」。

息が合うかどうかよりもシビアなのは、作品への価値観が合わないこと。たくさん聞くことで、解決することがたくさんある

Model:@_hikari_____
「コスモスの花を顔に合わせて光とともに撮影。西陽が美しく、幻想的な瞬間を動画のように動きながら撮影しました。撮影しながら心も揺れていました」。

Model:@dopamyu
「キバナコスモスに囲まれて、花を指輪のようにして。被写体もまた花の一部」。

「息の合う合わないは、コミュニケーションである程度カバーできるけれど、それ以上に難しいのは作品に対する価値観や感性の違いです。人生経験からなる内側から出てくる発想や表現が自分と合うか合わないかは、息が合うかどうか以上にシビア。まずは、とにかく相手の話を聞くこと。できる限り共通項のある質問や好きな食べ物や趣味について、どんな活動をしているのかなど、思いつく限りのことをしつこくないレベルで質問する。そこから話を広げながらユーモアを交えて話して、楽しい空気感を作ることを心がけています」。

Model:(左)@sherry_1113、(右)@moron_non
「紫陽花に合わせて青色の服を着てきてくれたふたり。ふたりにも花のように咲いてもらうイメージでジャンプしてもらい、撮影」。

my best portrait
「祖母が亡くなる前に一緒に行った日光への家族旅行。秋の深い香りと、もう2度とないかもしれないその瞬間を撮っておきたかった。土管の上で休んでいる祖母の姿をLEICA M4で撮影した大切な一枚です」。

GENIC vol.73【Portrait Q&A】Q. 被写体と“息が合わないな”と感じたとき、どうしたらいい?
Edit:Izumi Hashimoto

GENIC vol.73

2025年1月号の特集は「Portrait Q&A」。ポートレートの答えはここにある

人にカメラを向けるからこそ、迷いはなくしたい。自分の写真をちゃんと好きでいたい。そのためにどうするか?「答え」はここにあります。写真家や俳優、モデルなど41名が答えた、全45問のQ&A特集です。

GENICオンラインショップ

おすすめ記事

【撮影と表現のQ&A】haru wagnus/Q.肌露出が多めの女性を、エロスを感じさせないように撮るには?

【独自の作風で素肌を表現 This is My World:7】haru wagnus

次の記事