menu

いつだって、ファインダーをのぞいた瞬間から好きな色で撮れる。Nikon Z5IIとZ50II「イメージングレシピ」で広がる世界

Nikon Z5II、Z50II は、搭載されたフレキシブルカラーピクチャーコントロール機能により、撮っている瞬間から好きな色で表現できるカメラ。今回はフォトグラファーのYuriさんにZ5IIを、鎌田風花さんにZ50IIを使ってもらい、フレキシブルカラーピクチャーコントロールで作ったオリジナルのイメージングレシピで、自分らしさあふれる世界を切り取っていただきました。それぞれのイメージングレシピと共に、Z5II、Z50IIの魅力も紹介します。

  • 作成日:
目次

Nikon Z5II、Z50II は、最新の画作りシステム「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」機能を搭載。自分好みの色レシピ(=イメージングレシピ)をカメラに登録し、撮っている瞬間から好きな色で表現できるカメラです。イメージングレシピは、Nikonの無料編集ソフト「NX Studio」で色味や質感を調整し、作ることができます。また「Nikon Imaging Cloud」では、人気フォトグラファーたちのオリジナルイメージングレシピが、すべて無料で提供されています。

Yuri:旅先でも「自分ならではの1枚」がスムーズに切り取れるのがZ5IIの魅力

Yuri

写真家・フォトグラファー 大阪府出身。大阪を拠点に活動。
「ふんわりパステルな世界」をテーマに、風景や花々、人物を中心とした写真撮影に取り組む。観光プロモーションや企業の広告やSNSなど「旅」に関連する撮影を中心に、写真セミナー講師、映像制作、メディア執筆など、幅広く活躍中。

Yuriのイメージングレシピ「Pale Tale」は、以下のリンクより入手できます(無料)

Yuri制作のレシピ「Pale Tale」

イメージングレシピのおかげで自分好みの色で撮って出しできるので、撮影がより一層楽しくなった

撮影機材:Z5II + NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 
ピクチャーコントロール:Pale Tale(Yuriオリジナルレシピ)
「海の見える岩場で。淡いブルーの空と海をより美しく、自分らしく表現するために『Pale Tale』で撮影してパステルカラーに。人物をぽつんと小さく入れることで、この場所の広大さを伝えられたらと思いました」。

オリジナルのイメージングレシピ『Pale Tale』は柔らかなトーンをベースにしつつ、コントラストを細かく調整しているのが特徴。このレシピのおかげで、写真を撮る瞬間から、夢の世界のようなふんわりと優しい、自分好みの雰囲気で表現できるようになり、撮影が何倍も楽しくなりました。
レシピづくりは難しい部分もありましたが、色ごとの色相や彩度、トーンカーブなど、細かく調整ができるので、とても楽しく作業できました。

撮影機材:Z5II + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S  
ピクチャーコントロール:Pale Tale
「旅の途中で見かけたピンクの壁ときれいな赤色のお花の組み合わせが可愛くて撮影。『Pale Tale』で撮影すると、色のトーンが優しくなり、自分好みの優しい雰囲気のカラーで表現できました」。

『Pale Tale』は、私の大切にしている“ふんわりパステルな世界”をイメージしながらも、できるだけ幅広い被写体に対応できるよう工夫しました。風景や花を撮るときは優しく、ポートレートやテーブルフォトはのっぺりとした雰囲気にならないように、ほどよくシャドウを残すなどの工夫をしたのがポイントです。また、旅先で出会う様々なシーンをひとつのレシピで楽しめるようバランスを意識したので、ぜひ試してください。

撮影機材:Z5II + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S  
ピクチャーコントロール:Pale Tale
model:亜美
「森の中で、踊るように動くモデルさんを撮った1枚。光がスカートを美しく照らしてくれて、木漏れ日が明るさをプラスしてくれました。色数の少ない世界でも、華やかさが出るように意識しました」。

イメージングレシピを使って撮影すると、撮ってそのままの色味が自分好みだから、撮影がより一層楽しくなります。また、イメージ通りの写真に仕上げやすいのが魅力です。“他のシーンを撮ったら、どんな写真になるんだろう”という、撮影のワクワク感も高まりました。動画にもレシピが使えて、難しい色編集なしに好きな色味で動画撮影を楽しめるのも素晴らしいです。

暗所に強くAFも速いZ5IIは“もっとこんな表現をしたい”という気持ちを叶えてくれる

撮影機材:Z5II + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S  
ピクチャーコントロール:Pale Tale
「旅先の夕景を多重露光で撮影した写真。月が比較的高い位置にあったので、ズームして撮影すると、空の下の方にある淡く染まった色が写りませんでした。多重露出で月と淡く染まった空を重ねたことで、イメージどおりの写真を残すことができました」。

フルサイズなのに日常的に持ち歩いても苦にならないサイズ感はZ5とほぼ同じですが、グリップがより握りやすくなったのがうれしいです。大きなレンズを装着しても、長時間の撮影でも疲れにくいので、旅の相棒としてもぴったり。また、暗所性能も素晴らしく、7.5段の手ブレ補正のおかげで、暗い中でも安心して撮影に臨むことができました。旅先での撮影は早朝や夜、室内などの暗所や三脚が使えない場所での撮影も多いので、シャッタースピードを遅くしても手ブレを抑えて撮影できるのは、非常に大きなメリットだと感じました。

撮影機材:Z5II + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S  
ピクチャーコントロール:Pale Tale
model:亜美
「海に向かってモデルに走ってもらったワンシーン。人物にフォーカスするようF値は低めに設定しましたが、優秀なAF&3D-トラッキング機能のおかげで動きのあるシーンでもピント合わせがスムーズにできました」。

Z5IIのAFはスピーディーで正確に被写体を捉えてくれます。人物や動物などの動きのある被写体や、離れた場所にある被写体など、どんなシーンで撮影してもスムーズにピントが合い感動しました。ピント合わせをカメラに任せられるので、撮影に没頭することができます。ボケ感や描写の美しいフルサイズなのに小型軽量なZ5IIは、暗所にも強くAFも速いので、“もっとこんな表現をしたい”という気持ちを叶えてくれます。さらに、オリジナルのイメージングレシピで撮影すれば、どんなシーンでも“自分ならではの1枚”をスムーズに残せて、撮影の楽しさを改めて実感できます。自分の表現の幅をもう一歩広げたいと考えている方に、おすすめしたい1台です。

撮影機材:Z5II + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 
ピクチャーコントロール:Pale Tale
「夕方の優しい光に照らされた緑の様子が美しくて撮影。フルサイズならではの優しく大きい前ボケを入れて、夢の中のような幻想的な1枚に」。

鎌田風花:Z50IIとなら、何気ない日常のワンシーンがふんわりとした優しい瞬間へと変わる

鎌田風花

フォトグラファー 1990年生まれ、大阪府出身、兵庫県神戸市在住。
関西大学文学部卒業。優しい光をまとった、ナチュラルで透明感のある風景写真やポートレートを得意とし、家族写真の出張撮影や写真教室の講師、広告撮影など幅広く活動している。2025年3月、小春ハルカとの共著写真集『Diaries』を上梓。ニコンカレッジ講師。

鎌田風花のイメージングレシピ「Tender Clear」は、以下のリンクより入手できます(無料)

鎌田風花制作のレシピ「Tender Clear」

イメージングレシピづくりは、自分の好きな表現について改めて考えるきっかけに

撮影機材:Z50II + NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 
ピクチャーコントロール:Tender Clear(鎌田風花オリジナルレシピ)
「イメージングレシピを作成する段階では、テーブルフォトで使用するということはあまり考えていなかったのですが、実際に使ってみたら意外とマッチ。複数の色があるシーンでも『Tender Clear』で撮ると、トーンのまとまりが生まれます」。

はじめてイメージングレシピを作ったときは、何度も試行錯誤しました。やっと表現したい世界観のレシピが完成したとき、ファインダーを通して見える世界に感動したのを覚えています。オリジナルの『Tender Clear』は私の作風のこだわりでもある、優しく透明感のある世界を表現できるレシピ。写真を柔らかな印象に、そして優しく爽やかなトーンになるように明るさやコントラスト、色相を中心に調整しました。光を多く取り込むような逆光や半逆光時に使うと、より雰囲気を感じられると思います。

撮影機材:Z50II + NIKKOR Z 40mm f/2
ピクチャーコントロール:Tender Clear
「身の回りにある風景の中で、特に木漏れ日が美しいと感じます。逆光などシチュエーションによってはレタッチ後をイメージしての露出調整が難しいことがあるのですが、レシピを使って撮影すれば、その場で自分の表現したい色味を見ながら露出の調整ができるので撮りやすく感じました」。

色は写真の印象を大きく左右すると思っているので、特に色調整にはこだわりました。緑色は青みがかった若葉のような瑞々しさをイメージして調整しています。また、複数の色が混在するシーンでもまとまりが出るように、各色のトーンを調整しました。透明感の表現方法には悩みましたが、シャドウ部に少し青を乗せ、明度を上げることで理想のイメージに近づけることができました。植物や風景撮影を念頭に置いてレシピを作成しましたが、テーブルフォトや想定以外のシーンでも活用できたので、ぜひ試してほしいです。

撮影機材:Z50II + NIKKOR Z 40mm f/2
ピクチャーコントロール:Tender Clear
「マゼンタや赤など、彩度の高い色が柔らかな色になるのも『Tender Clear』の特徴です。普段から日常×花を撮影することが多いのですが、イメージングレシピを使いながら、色の組み合わせを考えて撮影している時間はとても楽しいです」。

レシピを作成したことで、改めて“自分の好きな表現はどういうものだろう”、と考えるきっかけにもなりました。『Tender Clear』を使って日常の中の心が動くワンシーンを切り取ると、何気ない風景がふんわりとした優しい瞬間へと変わるように感じます。もともと日常写真はよく撮っていましたが、イメージングレシピで撮影するようになってからは、ほぼ毎日のようにシャッターを切っています。ファインダー越しに、自分の思い描く色で世界を見られることで、写真の楽しさがさらに広がりました。

Z50IIは写真表現の幅を広げてくれる、楽しみながら撮影できるカメラ

撮影機材:Z50II + NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
ピクチャーコントロール:Tender Clear
「愛猫の横顔が印象的だったので、カメラを意識させないよう、遠くから望遠ズームで撮影。コンパクトなレンズであるものの、猫の毛の1本1本まで描写されていて解像感の高さを感じます。逆光で光を多く取り込むように意識しました」。

Z50IIにはZ50からの大きな進化を感じました。特にAF性能の向上が顕著で、被写体追尾がよりスムーズになり、愛猫やポートレートなど動きのある被写体でもストレスなく撮影できます。また、持ち心地の良さも特筆すべきところ。APS-CのZ50IIは、フルサイズ機に比べてコンパクトなのが大きな魅力ですが、小型機ながらもグリップが深くて安定感があり、長時間構えていても疲れにくいのが特徴です。それによって手ブレも起こしにくくなりました。

撮影機材:Z50II + NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
ピクチャーコントロール:Tender Clear
「キラキラとしたイメージでシャボン玉を撮影したいと思って、多重露光で表現しました。被写体でもあるシャボン玉を1枚はボカして前ボケにすることで奥行き感や、光そのものを表現しています」。

エントリー機ながら操作性が高く、AF性能も上位機種に引けを取らないため、日常撮影から作品撮りまで幅広いシーンで活用できます。ピクチャーコントロールの専用ボタンや内蔵フラッシュ、多重露光など、写真表現の幅を広げてくれる機能も充実していて、楽しみながら撮影できるカメラです。

撮影機材:Z50II + NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
ピクチャーコントロール:Tender Clear
「撮りたいと思った、とっさのタイミングでシャッターを切りました。窓の外を見つめる猫の透明感ある瞳が写し出されていたので、『Tender Clear』で撮って良かったなと思います。また、動物AFに設定していたので、瞬時に猫の瞳にピントが合い、シャッターチャンスを逃さず撮れました」。

Z50IIは軽量でさっと手に取りやすく、日々の暮らしに馴染むカメラだと実感しました。日常や身の回りの風景に惹かれている方に、ぜひおすすめしたいです。また、コンパクトで携行性に優れているため、荷物を減らしたい旅行時にもぴったり。操作性もシンプルで扱いやすいので、これからカメラを始めてみたいという方にも安心して使えるカメラだと思います。

「Flexible Color Picture Controlスペシャルコンテンツ」公開中

Nikonの無料編集ソフト「NX Studio」で自分の好きな色味のレシピを作って、カメラに登録できる「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」。その機能にフィーチャーした「Flexible Color Picture Control スペシャルコンテンツ」が公開中です。

Flexible Color Picture Control スペシャルコンテンツ

Yuri出演 Z5IIスペシャルコンテンツ

あらゆる瞬間を理想の表現で形にする「Z5II」の特長と共に、7人のクリエイターによる幅広いジャンルの作品を楽しめるZ5IIのスペシャルコンテンツ。クリエイターの撮りおろしの作品のみならず、インタビューやインプレッションも必見です。

Z5II スペシャルコンテンツ

NEW STANDARDフルサイズミラーレス「Z5II」

Zシリーズカメラの上位モデルから引き継いだ画像処理エンジン EXPEED 7を搭載し、強力なAF性能や優れた被写体検出・追尾性能を実現。より印象深く仕上げる画づくり機能フレキシブルカラーピクチャーコントロールにも対応している他、優れた高感度性能で暗いシーンでもシャープで美しい描写が可能。高いレベルの表現もできる動画性能は、手軽な動画ファイル形式からプロ向けのN-RAWまで選択でき、まさに、フルサイズの新スタンダードな1台です。

Nikon WEB
Nikon Direct

鎌田風花出演 Z50IIスペシャルコンテンツ

「思いのままに色を選んで、大好きな今を切り取る。」をテーマに、毎日を本気で遊ぶための、Z50IIのスペシャルコンテンツをぜひお楽しみください。個性豊かなクリエイターの色表現と作品の数々をチェックすることできます。

Z50IIスペシャルコンテンツ

簡単操作で思いのままに撮れるミラーレス「Z50II」

“カメラで撮る”楽しさを広げる表現力に優れたZ50IIは、カメラ経験者はもちろん、カメラデビューの人にもおすすめ。小型軽量で持ち歩きにも便利ながら、直感的に快適に撮影できる上位機譲りの操作性を踏襲しているのも特徴です。4Kでの動画撮影にも対応し、日常を素敵に、クリエイティブに撮影したい人にこそ、手に取ってもらいたい“本気であそべる”大満足な1台です。

Nikon WEB
Nikon Direct

おすすめ記事

#Nikonに関する記事

Nikon Z5IIリレー連載 フォトグラファーがつなぐ、「さぁ、どう撮ろう」

Nikon Z50IIのコスパがすごい!簡単操作で、思いのままに撮れて楽しくなるカメラ

次の記事