menu

今しか撮れない眺め in 福井 吉田あきひろ

住んでいるからこそ出会えた景色、撮り続けているからこそわかる昨日とはちょっと違う風景。いつも、いちばん近くにあるランドスケープを写真に収める4名に、愛する日常の眺めについて伺いました。
「Hometown Scenery 愛すべき日常の眺め」2人目は、フォトグラファーの吉田あきひろさんです。

  • 作成日:

ADVERTISING

目次

プロフィール

吉田あきひろ

フォトグラファー 1990年生まれ、福井県出身。生活相談員として老人ホームに勤めていた頃、自宅にあった一眼レフでホームの利用者や家族の写真を撮って喜ばれたことをきっかけに、写真の道へ。ここ数年は、暮らしと遊び心をテーマにストリートフォトやテーブルフォトを撮影。2021年には、オフラインでの写真の楽しさを追求するフォトコミュニティ「僕らの写真展」を立ち上げ、地元福井県で写真展やフォトウォーク、写真フェスなども開催している。
愛用カメラ:LEICA Q2 、FUJIFILM X-Pro3
愛用レンズ:Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical

Hometown Scenery 愛すべき日常の眺め

今しか撮れない眺め in 福井

「休日に福井県敦賀市の海沿いを、バイクで走って見つけた舟屋越しの風景。その後、何度もこの場所に通うほどお気に入りの眺めですが、釣り人や船の位置、天候など、この写真を超える瞬間にはまだ出会えていません」。

「生まれ育った福井は、新幹線開通と駅周辺の再開発で大きな変貌を遂げている真っ最中。町中にはこれからの街の変化を感じさせるような、今しか撮れない風景が溢れています。加えて市街地から少し離れれば、ガイドブックに載っていないような自然の景色に巡り会えるのも魅力。休日にはバイクで走り、そんな眺めを自分で開拓しています」。

ノーファインダーで日常に自分の感性を添える

「仕事終わりのリラックスした気持ちで撮った1枚。同じく帰路についているであろう車の列や自転車が、傾いた西陽に照らされてどこかホッとする情景でした」。

「その中でも、日々の中にある見落としそうな、ちょっと遊び心があるような瞬間を狙って撮ることが多いです。実は眼に留まりにくいだけで、日常は面白い瞬間で溢れているということを、表現できたらと思っているからです。そんな瞬間を狙うために、MFのノーファインダーでの撮影をメインにしています。その理由は2つあり、ひとつはもちろん瞬発性、そしてもうひとつは写真の中に無意識を取り入れるため。模倣や撮影理論、評価など色々なものをなるべく取り除いて、自分がいいなと思った瞬間にノーファインダーでババッと撮る方が、自分の感性が写真に入ると考えています」。

変化しているからこそ、目の前に今ある風景の尊さに気づく

「昨年2月のフォトウォークで撮影した、福井駅前の写真です。このエリアの再開発が進み、この建設中のビルも今は完成しているので、昨年の冬にしか撮れなかったもの。前景に溶けかかっている雪を入れて、街の変化をテーマに撮影しました」。

「福井の街が大きく変化している今、目の前で見ている風景がとても尊いことであると気づきました。だからこそ、その一瞬の日常の風景を楽しんで撮りたいと思っています。また、昨年には自身が運営している写真のコミュニティを通じ、福井県勝山市の地域おこし事業とのコラボ写真イベントを手がけ、地元の方々からの大きな反響をいただきました。こんな風に写真の力でできることも、どんどん開拓していけたらという気持ちでいます」。

「毎日の通勤で利用している、えちぜん鉄道の車窓からの風景です。冬の澄んだ空気が気持ち良く、普段は見えない奥の山々まで見えたので撮影しました。どの時間帯に日が入るかなど、季節による変化を楽しんでいます。ちなみに、この時期のえちぜん鉄道には雪かき用のスコップが搭載されています」。

「福井市の海沿いの景色です。車窓越しの風景が好きで、これはバスが停車して反対側にあるドアが開いた瞬間を狙った1枚。バスのすぐ向こうが海という開放的なロケーションを、あえて窓越しに写しています。水平線の位置にこだわり、ややハイアングルから撮りました」。

GENIC vol.72【Hometown Scenery 愛すべき日常の眺め】
Edit:Satomi Maeda

GENIC vol.72

9月6日発売、GENIC10月号の特集は「Landscapes 私の眺め」。
「風景」を広義に捉えた、ランドスケープ号。自然がつくり出した美しい景色、心をつかまれる地元の情景、都会の景観、いつも視界の中にある暮らしの場面まで。大きな風景も、小さな景色も。すべて「私の眺め」です。

Amazon:GENIC|私の眺め vol.72
GENIC公式オンラインショップ

おすすめ記事

愛しいもの・こと in 白馬 栗田萌瑛

【GENIC|It’s my life. 暮らしの写真 vol.74 2025年4月号】特集詳細&編集長コメント

次の記事