目次
ジャンルに囚われず、自分らしさを表現する“何でもありの作品展”。13名が参加。
さんた

さんた
神奈川県在住。26歳。
哀愁、閑静、懐古をテーマに全国各地の街、列車、風景を撮影。曇天、田舎、有名ではない場所、低彩度を好む。
メイン機はNikon Z6、たまにPolaroid。

GulliveR

GulliveR
奈良県を中心に関西の様々な場所を撮影して回る。
数年前、父親の残したカメラから写真に興味を持つ。
特にモノクロのストリート写真を好んで撮影しているが、今回の展示はカラーで行う。今回のセレクトは「共同幻想的望郷」がテーマである。見たことのない風景に懐かしさを覚える。きっとそれは感情の奥底にある思い出の輪郭をなぞっているのだろう。
ユリノコウイチ

ユリノコウイチ
山口県下関市在住。
普遍的な事物が内包している特別性やその発見を好み、特に「そのへんの草」に強い愛着をもつ。最近ではコロナ禍を経て、ガラス、柵、窓、鉄網など、ヒトが作る無機物に生育の過程で(外的環境によって)抑圧される植物の姿に惹かれ、その光景を蒐集している。
まちゅばら/ Hiroki Matsubara

まちゅばら/ Hiroki Matsubara
1994年生まれ。岐阜県在住のフォトグラファー。
2017年から写真を撮り始め、様々な風景や野生動物など好きなものを幅広く撮影し、SNSや写真展などで発表している。また、NFT の方面でも活動しており写真の可能性を模索している。国内外での受賞多数。国際コンテスト審査員。東京カメラ部 10選 2023。
使用機材:Nikon Z9

Awakari

Awakari
佐賀県を拠点に活動している。
風景を中心に好きなものや大切な人との時間を残す撮影をしている。普段は気にも留めない瞬間や物事が、とても愛おしいもの興味深いものであると思う。
FUJIFILM GFX100S、Leica Q3 他
ひかりん

ひかりん
山口県在住。
休日は喫茶店に居ます。
憶えられない記憶を、撮ることで補っています。
落ち着いた色味を好みます。
使用機材:Sony α7III

セミ

セミ
福岡県で生まれ育った夏の風物詩。
歩いて旅してを繰り返しているだけの目に優しいアカウントです。
ゆっくりゆっくりただ毎日を過ごしているだけではありますが、誰かにとって深呼吸のできる座標で在ればいいな、とかなんとかかんとか。
kix.

kix.
宮崎県出身。
2020年から関西を拠点に活動。旅と写真を絡めながら風景、街並み、人々の暮らしにフォーカスし、各地の魅力を伝える。SNSで発信していく中で企業案件を受け、活動の幅を広げる。
使用機材:SONY α7RV、DJI Mini 3 Pro

を。

を。
複数の写真を「素材」として作品を制作。(フォトマニュピレーションと呼ばれるジャンルの表現技法)
「写真作品 / 表現とは異なりますが、作品たちの世界観を気に入ってもらえれば嬉しいです。」
GEN

GEN
1988年生まれ、大阪出身。現在は横浜を拠点に活動しています。
旅をきっかけに写真に出会い、気づけばそのままカメラマンの道へ進んでいました。現在は婚礼の前撮り撮影を中心に仕事をしながら、日々の生活の中でふと心が動いた瞬間を、フィルムでスナップ写真として残しています。今回の展示では、「記憶の連鎖」というテーマのもと、自分の中に積み重なってきた記憶のかけらをお届けできたらと思っています。

あっくん

あっくん
千葉県在住
写真に興味を持ち始めたのは2018年。当初は観光地などの風景を撮影。現在のメインであるネイチャー写真に興味を持ち始めたのは2020年。山梨県の富士山を撮影した際に、自然の偉大さを感じ写真を撮ることに感動を覚えた。それ以降は、日本の四季を感じながら、美しい自然風景を撮るため全国各地を飛び回る。

Chez Mitsu

Chez Mitsu
2020年10月からカメラをはじめる。
写真撮影をはじめると同時に SNSへの投稿をスタートし、現在では数々の企業案件を受けると同時に、地元では飲食店の商品撮影を依頼されるなど、活躍の幅を広げている。
NIIYA

NIIYA
学生時代に写真を始め、現在は全国各地の野生動物と風景の写真を撮影。
被写体を知り、撮影道具を知ることが自らの理想の写真を撮るための基礎と考え、日々勉強を続けている。近年は生息する環境を映し込み、その地の息遣いを感じる引きの動物写真を撮ることを目指している。
使用機材:Nikon Z9
作品展「全てかまわん展5」情報

開催日時
2025年8月12日(火)~8月17日(日)10:00〜18:00
入場料
無料
会場

リーガロイヤルギャラリー
- 〒530-0005 大阪市北区中之島 5-3-68 リーガロイヤルホテル大阪 B1F
- Google Map
行き方・アクセス
<電車>
京阪電車中之島線「中之島駅」直結
JR西日本「大阪駅」から無料シャトルバス運行