白っぽいギャラリーはこんな感じ!

白は透明感と清潔感がある色。ギャラリーをすっきりと見せてくれます!
全体を白っぽくすることで、色の付いている被写体がハッキリと認識されます。
例えば、上のギャラリーなら黄色・青・赤など、写真の中のポイントカラーが際立って見えませんか? 写真単体でも可愛いのですが、全体で見た時に「カラー」をより際立たせるのに効果的なのが、白っぽいギャラリーなのです!
実際に白っぽい加工をしてみよう♡インスタグラム編
まずは誰でも簡単にできるインスタグラム内での加工方法をお教えします!

これは加工前の写真。元々はカラフルなキャンディーの色がパキッと目立つ写真です。

白っぽい加工におすすめのフィルターはLudwig。白っぽくしたい時に明るさを上げすぎると、色が白飛びしやすいのですが、それを防いでくれます。
Ludwigは強調効果を持つフィルターの1つで、明るめの加工をしても輪郭などがボケにくくなります。
目を惹く1枚にするなら陰影はとっても大事です!
細かい加工の中身を公開!!
明るさ

まずは明るさ。白っぽい=明るい写真なので写真の明るさを上げていきます。今回は35まで上げました。これ以上明るくしたら、元の明るいところが白飛びしてわからなくなってしまいました。
ハイライト

次にハイライト。ハイライトは数値を上げると写真の明るい部分がより明るくなり、数値を下げると明るかった部分が暗くなっていきます。
今回は左上の白いパンツのシワが明るさで飛んでしまったので、ハイライトを下げて少し暗くし、シワが分かるようにしてみました。いかがでしょうか?
影にすることで、パンツのシワや手のひらの膨らみなどに立体感がうまれました。
彩度

彩度の調節をしていきます。私は彩度が少し低めのくすんだ感じが好きなので、下げました。
彩度が高い写真はPOPで可愛らしい印象に。
彩度が低い写真は大人っぽいシックな印象になる気がします。
ストラクチャ

ストラクチャは、写真の質感と輪郭の調節ができます。ストラクチャの数値を上げて質感と輪郭を強調し、手のひらの膨らみや飴の立体感を出し、メリハリをつけてみました。

全ての加工を終えて完成した1枚がこちら。白っぽい加工の特徴でもある明るめの写真ですが、物や手などはしっかり立体感が出るような加工に。のっぺりした写真に見えないように気をつけてみました。
白っぽい加工をしてみよう♡VSCO編
続いて、加工定番アプリVSCOでの白っぽい加工の方法です!
元の写真はこちら

下半分は影で暗い写真。これをどう加工したか、how toをお教えします!
VSCOでのおすすめフィルターは【HB1】!

くすみ系の、青白くアンティークな雰囲気にしてくれるフィルターです。
フィルターだけではまだ少し暗いので、細かくいじってみました。
ポイントは2つ!!
明るさ

白っぽい加工には、とにかく「明るさ」が欠かせません! 露出をあげて全体を明るく変化させました。
シャドウ

シャドウは影のこと。少し暗い部分はシャドウを上げると影が薄くなり白くなります。サンダルの色を見ると一目瞭然!その差が分かりやすいですね。
明瞭度やコントラストなどを調節し陰影をつけて完成したのがこの写真。
VSCOならではの味のあるフィルターで、白っぽい加工が完成しました!!
白っぽい加工にはsnapseedがめちゃめちゃ便利!!
上で紹介したフィルターをかけて簡単に加工する方法の他に、snapseedの「ある機能」が白っぽい加工にはめちゃめちゃ便利なんです!!
この写真はsnapseedのある機能を使って加工しています。それは部分調整!

部分調整とは、名前の通り部分的に調整ができる機能のこと。VSCOのJ6フィルターをかけたこの写真を、部分調整で加工していきます。

まずはsnapseedのツールを開き、部分調整を選択します。

ツールの中の部分調整を選択。そして、明るくしたいところにアイコンを置いて、調節していきます。

丸で囲んでいる+を選択すると、部分調整できる部分をどんどん増やせます。
アイコンを置いたらスワイプで適応範囲を選んで、上下・左右スライドで数値を変更していきます。
これを繰り返すと、明るくしたい部分だけをより明るく(白く)でき、メリハリがつけられます。

左:加工前 右:snapseedで加工後
いかがでしょうか!色々な方法での白っぽい加工をご紹介しました。お気に入りの加工方法はありましたか?
写真によっては組み合わせ次第でより自分の理想に近づけることができると思います。白っぽい加工にチャレンジしてみたかった!という方は参考にしてみてください♡

GENIC公式ライター yuco
旅、ファッション、カフェ巡り、ソトアソビが好き。
お洒落な写真が撮れるスポットを探し求めて色んな場所へお出かけしています。
旅の事、お洒落な写真が撮れるコツなどみんながHAPPYになる情報をお届けしていきます。