menu

現地の人の視点で旅をする 竹沢うるま

まだ見ぬ光景に出会うために、愛しき瞬間を集めるために。
何を心掛け、どのように行動しているのか?
カメラとともに旅するフォトグラファーたちがこだわる旅先でのMyルールを通して、旅への想いや、その人流の「世界の歩き方」に迫ります。
フォトグラファー流 “旅のMyルール” 3人目は、「人間」も含め「大地」をテーマに撮影する写真家、竹沢うるまさんです。

  • 作成日:

ADVERTISING

現地の人の視点で旅をする

他の誰でもない、自分が確かに旅して世界を見ているという視点を写す

「どこの国を旅するとしても、自身がよそ者であるという事実から逃れることはできません。それでも可能な限り現地の人々と同じ視点に立ち、その土地を見て、その上で写真を撮りたいと思っています。旅で大切にしているのは、自然体であること。そうすることで旅のルートが自分らしいものになり、必然的にそこから生まれる出会いも良いものになる。相手の自然な表情を捉えることもできます。また、目的を決めるとそれ以外のものが目に入ってこなくなるので、期間も場所も特に決めず、現地で得られる情報だけで旅をします。撮影でも被写体やシーンを事前に決めることはあまりなく、ふらふらと歩き、漠然と写真を撮り、その中から自分らしい一枚を見極めます。その結果、人々のさりげない生活の瞬間を切り取っていることが多いように思います。
気をつけているのは、現地の人を尊重すること。相手が嫌なことはせず、現地の決まりごとは守る。それを無視して撮影することもできるけれど、そうやって撮った写真は窃盗みたいなもので、結果、良い写真にはなりません。僕にとって写真は自己の存在証明ですが、旅も同様に表現手段のひとつです。他の誰でもない、自分が確かに旅して世界を見ているという視点。それが写っている写真こそ、自分らしい写真です。その人が取るルート、そこで出会う風景や人々...それらの積み重ねがその人だけの旅を生み出します。どんな旅をしたかを知ることで、その人がどんな人かわかります」。

【RULE:01】偶然性を大切にする

2010年 ペルー・パウカルタンボ。「定番のマチュピチュに行こうと下調べをしていた時に、たまたま現地の人に誘われた火祭り。火が飛び散る瞬間と、人の動きを意識してシャッターを切りました」。

2010年 ボリビア・ポトシ。「3年ほどかけて世界各地を旅していた時の一枚。偶然知り合った人に教えてもらった、小さな村のお祭り。毎日通っているうちに、踊り子たちと仲良くなって撮影」。

「旅をする前に考えていたイメージは自分の頭の中でのものでしかなく、実際の世界はもっと広くて複雑です。旅をする時は基本的に何かしらの目的地を設定しますが、それはあくまでもひとつの指針のようなもの。途中で偶然の出会いなどがあれば、旅に組み入れます。予期しない出会いや出来事が、自身の先入観を壊してくれることが多いです。その出会いこそが旅の面白いところであり、想像の枠を超えるイメージを生み出す源泉だと思っています」。

【RULE:02】誰もたどり着けないような場所を目指す

2015年 インド・スピティ谷。「写真集『Kor La』の撮影旅にて。満月の夜に、標高4000mの僧院を撮影。ほとんど旅行者が訪れないチベット文化圏の谷がインドにあると聞き、探してたどり着いた場所。人里離れた谷で、ひっそりと祈りが捧げられていることを示すような一枚」。

「人は未知に反応する、と思っています。僕自身も、自分が知らない瞬間や景色に出会った時に、一番大きく心が揺さぶられます。そういった意味で、誰もたどり着けないような場所や瞬間を求めて旅し、写真を撮ることを大切に感じています」。

【RULE:03】無色透明になる

2015年 キューバ・カマグウェイ。「写真集『Buena Vista』の撮影旅にて。極力、そこに住む人のありのままの姿を捉えることを意識。気配を消し、被写体の女性が自然な表情になった瞬間に撮影」。

「旅先で人を撮る時は、できるだけ気配を消し、小さなカメラで街中の光景を捉えるようにシャッターを切ります。撮影していることを相手が意識すると、どうしても自然の表情が消えて記念写真的な一枚になってしまうので。写真を撮る時に出るある種の殺気のようなものを消し、流れるように撮ることによって、自然な瞬間を捉えるようにしています」。

【RULE:04】交通手段はできるだけ陸路で

2019年 インド・デリー。「インドのラジャスターン州を巡る旅の途中。飛行機でも行けるけど、インドでは鉄道、特に二等列車を多用。たまたま向かいの席になった男性を撮らせてもらいました。窓から差し込む柔らかい朝日を使い、旅情感が出るように」。

「飛行機を使うと旅の動きが点と点になり、線として捉えづらくなります。より深くその土地を肉体的に感じたいので、極力、陸路で移動します。特に、ローカルバスや列車は現地の人たちとの出会いに満ちているので、撮影機会に恵まれることも期待できます」。

【RULE:05】可能な限り歩く

2019年 インド・コルカタ。「そこに生きる人たちの息遣いや生活感を身近に感じたくて、コルカタの旧市街を隅々まで歩いて散策。コルカタの喧騒を表すために、ブラして撮影」。

2015年 キューバ・ハバナ。「ハバナの旧市街に滞在し、毎日、朝3時間と夕方3時間、歩いて人々の生活を撮影。毎日歩くことにより、どの時間帯にどこに行けば、どのようなシーンに出会えるか予想できるように。夕方の海辺の通りに行けば、きっと誰かが夕日を見に来ているだろうと思って訪れた際の一枚」。

竹沢うるま

写真家 1977年生まれ、大阪府出身。同志社大学在学中に、アメリカに1 年滞在し、独学で写真を学ぶ。ダイビング雑誌のスタッフフォトグラファーを経て、フリーランスに。国内外で精力的に作品を発表。https://uruma-photo.com 写真集 『BOUNDARY | 境界』(青幻舎)が発売中。
愛用カメラ:Canon EOS R5 / R6 Mark II、Leica M6
愛用レンズ:RF 28-70mm F2 L USM、Leica Summarit 50mm F1.5

竹沢うるま Instagram
竹沢うるま X

GENIC vol.68【フォトグラファー流「旅のMyルール」】
Edit:Satoko Takeda

GENIC vol.68

10月号の特集は「旅と写真と」。まだ見ぬ光景を求めて、新しい出逢いに期待して、私たちは旅に出ます。どんな時も旅することを諦めず、その想いを持ち続けてきました。ふたたび動き出した時計を止めずに、「いつか」という言葉を捨てて。写真は旅する原動力。今すぐカメラを持って、日本へ、世界へ。約2年ぶりの旅写真特集。写真家、表現者たちそれぞれの「旅のフレーム」をたっぷりとお届けします。

GENIC公式オンラインショップ

おすすめ記事

【フォトグラファー流「旅のMyルール」:2】tsukao

【フォトグラファー流「旅のMyルール」:1】岩倉しおり

次の記事