menu

「Q.32 本当は教えたくない、とっておきの撮影場所は?」aika|Portrait Q&A 32/45

写真家や俳優、モデルなど41名が答えた、全45問のPortrait Q&A特集。人にカメラを向けるからこそ、迷いはなくしたい。自分の写真をちゃんと好きでいたい。そのためにどうするか?「ポートレートの答え」はここにあります。
今回の回答者は、可愛いくておしゃれな雰囲気の今っぽい写真に定評がある写真家、aikaさんです。

  • 作成日:
目次

プロフィール

aika

写真家/フォトグラファー 1992年生まれ、埼玉県出身。2018年8月よりフィルムカメラを始める。ファンタジックな独自の世界観を表現し、その一貫した作品作りでInstagramでも支持を集め、2021年3月に個展『PALLET』開催。その後も積極的に展示活動を行っている。クライアントワークでもアクセサリーやアパレル関連の広告、アーティスト撮影などを中心に活躍の場を広げている。
愛用カメラ:Nikon FM10、FUJICA、Nikon D7500
愛用レンズ:NIKKOR 35-70mm F3.3-4.5、Super Takumar 55mm F1.8、NIKKOR 18-140mm F3.5-5.6

Q. 本当は教えたくない、とっておきの撮影場所は?

光を味方にできる場所を探して

A1. 千葉県 九十九里浜の豊海海岸

海、朝日、砂浜、草原…シンプルだからこそ、真っすぐな写真が撮れる場所

Model:木鳩
Hair&make-up:Kotone Kubo
「色も雰囲気も思っていた仕上がりで気に入っています」。

Model:吹雪

Model:吹雪
Flower:Moe kondo
「コンセプトを持った作品撮影。モデルさんと自由に撮影したので枠にとらわれない楽しい写真になりました」。

「九十九里浜の豊海海岸に、巻貝をモチーフにしたビーチタワーがあるのですが、その近辺がよくいく撮影スポットです。私のInstagramに投稿されている海写真はほとんどがこの場所だと思います。太平洋と地平線、そして朝日が望める場所。シンプルで素直な写真が撮れます。その分、自分のアイディアにかかっているので、毎回コンセプトを決めて撮影に臨むことが重要。最近は海だけではなく砂浜、草原などでも撮影しています。真っすぐな写真が仕上がるので自分の心境にも気づかされる、そんな場所です」。

A2. 長野県 美ヶ原&霧ヶ峰

広大な草原や雲海を背景にすることで、まるで海外にいるような写真に

「11月頃の、冬が訪れる前に。とても寒く、結露がきれいでした」。

Model:トヲル
「この日は霧が凄くてモノトーンでも重みのある写真が残せて嬉しかったのを覚えています」。

「友人と絶景を見るために調べて訪れたらあまりの絶景に驚きました。美ヶ原、霧ヶ峰どちらも、草原がどこまでも続き、壮大な景色が広がっています。高原地帯では高低差と奥行きを感じる撮影ができます。運が良ければ雲海や霧などを見ることができるので神秘的な写真を撮れるかもしれません。日本というよりは海外の景色に近いのでお好きな方はぜひ!」。

A3. 東京都 スタジオ「Atelier Obscura」

ポートレートからプロップまで撮れる、優しい光に包まれたスタジオ

Model:可兒
Hair&make-up:佐藤晴菜
Styling:Misaki Kashiwabara
Flower:Moe Kondo
「ファッション、寄り、プロップなど、いろいろなパターンで撮れるのがこのスタジオの良いところです」。

Model:木鳩
Hair&make-up:Kotone Kubo
Flower&prop styling:Moe Kondo

「大田区にある自然光が入る白壁部屋のスタジオ。間取りがT字なので、モデルさんを全身で撮ることも可能な点が気に入っています。スタジオの場合はシンプルで使い勝手が良い場所を重点的に探しています。天気が良ければ光を味方につけて撮ることができるのがよいところ。撮影メンバーによっては、同じ場所とは思えないくらいの変化があり、写真の仕上がりも全く違うものになります。私はそういう点も含めて撮影を楽しんでいます」。

GENIC vol.73【Portrait Q&A】Q. 本当は教えたくない、とっておきの撮影場所は?
Edit:Megumi Toyosawa

GENIC vol.73

2025年1月号の特集は「Portrait Q&A」。ポートレートの答えはここにある

人にカメラを向けるからこそ、迷いはなくしたい。自分の写真をちゃんと好きでいたい。そのためにどうするか?「答え」はここにあります。写真家や俳優、モデルなど41名が答えた、全45問のQ&A特集です。

GENICオンラインショップ

おすすめ記事

作品制作解剖 チームを組んで、自分らしさを表現する方法とは? aika

【"魅せる"ポートレート:3】aika

次の記事