menu

【撮影と表現のQ&A】武井宏員/Q.「写真」と「動画」。向き合い方は違いますか?

さまざまな写真家、フォトグラファー、クリエイターが登場するQ&A企画。
「知ることは次の扉を開くこと」。
今回は、写真家、映像作家、経営者と多岐にわたり活躍する武井宏員さんに質問です。

  • 作成日:

ADVERTISING

武井宏員

写真家/実業家 大阪生まれ、アメリカ育ち。NYでスタジオを立ち上げ、ファッションやポートレートを中心に活動を開始。東京に移住後、2018年に写真家プラットフォームCURBONを設立。現在も経営者でありながら、写真家や映像作家として活動中。2022年にはKADOKAWAから初の書籍となる写真本を上梓。
愛用カメラ:Leica M10P、Sony α7 IV/FX6、RED KOMODO 6K、CONTAX G2、Canon Autoboy

武井宏員 Instagram
武井宏員 X

Q.「写真」と「動画」。向き合い方は違いますか?

A.必要なノウハウやセンスは違うけれど、心から好きという想いは同じ

撮影機材:Sony FX6 × Sony FE 24-105mm f/4 G OSS
Model:円井わん(jungle)

「女優の円井わんさんとの共同作品で、円井さんが書いた脚本をもとにショートフィルムを制作。このシーンでは少し緊張感を出したくて、あえて暗めのライティングでムードを作りました」。

写真は「瞬間の軸」が、動画は「多くの要素の組み合わせ」が大事

「写真はその一瞬を切り取ったもの。その画一枚で感動を与えたり、メッセージを伝えたり、評価を得たりします。一方、動画は構成、ストーリー、演出、音楽などより多くの要素を組み合わせた総合的なものが感動や評価の原料になるもの。写真と動画は、創作にあたり、向き合い方や、必要とされるノウハウやセンスは大きく変わります。僕の現在の撮影比率は、写真6:動画4くらい。同じ現場で、写真と動画の両方を撮る機会も増えています。その場合、慣れるまではカメラの設定や機材の使い分けなどに苦労しましたが、今では混乱せずに撮れています」。

撮影機材:Leica M10P
Model:深尾あむ(トップコート)

「動画では脚本や演出、物語が大事でチームも大きくなり、機材が増えて、工程が増えて、何かを“制作”していると感じることが多いです。写真にも同じ要素が含まれる時もありますが、もっと内なる感情や、誰か大切な人とその場にいた記録、何かと深く向き合っている自分、写る側の大切な想いを捉える重要さ、抽象的な表現で伝えたい自分、など、動画を撮る時には存在しない“瞬間”の軸があり、同じ撮る行為でも世界観が違う気がします。さらに、写真を撮る行為は、写真家としての生き様が大きく反映されると思います。写真を撮るということは、“撮りたい写真”だけでなく、“なりたい自分”への一歩にも影響しています。とはいえ、僕にとって、写真と動画に対する根本的な想いは同じです。どちらも、自分が心から好きだと言えるもので、答えも終わりもなく、永遠と挑戦し続けることができる人生の土台となってくれる存在。自分以外の人と関わって撮影することから生まれる学び、出会い、繋がり、友情、愛など、撮影とは別の軸でも無限に広がっていく世界が、自分にとっては写真や動画を撮り続ける原動力となっています」。

GENIC vol.67【撮影と表現のQ&A】武井宏員/Q.「写真」と「動画」。向き合い方は違いますか?
Edit:Satoko Takeda

GENIC vol.67

7月号の特集は「知ることは次の扉を開くこと ~撮影と表現のQ&A~」。表現において、“感覚”は大切。“自己流”も大切。でも「知る」ことは、前に進むためにすごく重要です。これまで知らずにいたことに目を向けて、“なんとなく”で過ぎてきた日々に終止符を打って。インプットから始まる、次の世界へ!
GENIC初のQ&A特集、写真家と表現者が答える81問、完全保存版です。

GENIC公式オンラインショップ

おすすめ記事

【撮影と表現のQ&A】武井宏員/Q.美しいブレ写真の撮り方を教えて

GENIC本誌連載「emergence」より、酒井貴弘撮影の「久間田琳加」誌面未公開カットを特別公開

写真家・武井宏員の初の著書、写真の撮り方と哲学が学べる『撮り方の基本からSNS発信まで 「好き」を伝える 写真の教科書』

次の記事