menu
  • Home
  • 写真展
  • “ライカの名手”木村伊兵衛の写真展「没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる」が東京 恵比寿の東京都写真美術館で開催

“ライカの名手”木村伊兵衛の写真展「没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる」が東京 恵比寿の東京都写真美術館で開催

カメラに写真表現の可能性をいち早く見出し、ポートレートやスナップショットで名声を確立し、1930年代には“ライカの名手”としての名を早くに馳せた写真家 木村伊兵衛。日本の写真史に大きな足跡を残した木村伊兵衛の没後50年展として、その仕事を回顧する展覧会「没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる」が、東京 恵比寿の東京都写真美術館にて2024年3月16日(土)~5月12日(日)に開催。
ゲストによる関連トークイベントも。

  • 開催期間:2024.3.16 ~ 2024.5.12

ADVERTISING

木村伊兵衛 プロフィール

1901年 東京市下谷生まれ、1974年没。
紐職人の家に生まれ、子供の頃から写真に興味を持ち、京華商業学校に進学はしたが寄席や芸者置屋に出入りする一方、写真に熱中。卒業後に砂糖問屋の台湾支店に就職。そこでも仕事場近くの写真館に出入りし営業写真の技法を教わる。1922年、東京に戻りアマチュア写真クラブに入会、1924年に自宅で写真館を開く。1929年、花王石鹼の広告部門でプロ写真家として活動を開始。1931年、東京で開催された「独逸国際移動写真展」に大きな衝撃を受け、リアリズムの写真表現を確信する。雑誌『光画』に発表した東京の下町のスナップショット、「ライカによる文芸家肖像写真展」で頭角を現し、以後、「ライカ使いの名手」として活躍。1950年、日本写真家協会初代会長に就任。アマチュアの指導者としても、土門拳とともに「リアリズム写真」の運動を推進した。

自らを「報道写真家」と位置づけた木村伊兵衛の“仕事を回顧する”展覧会

本郷森川町 東京 1953年

1920年代に実用化が始まったばかりの小型カメラに写真表現の可能性をいち早く見出し、それを駆使した文芸諸家のポートレートや東京下町の日常の場面を素早く切り取るスナップショットで名声を得た木村伊兵衛。1933年に開催された「ライカによる文芸家肖像写真展」では、従来の型にはまった肖像写真ではなく、被写体の一瞬の表情の変化を捉える独自のスタイルを確立し、また1936年には初めて沖縄を訪れて生活感にあふれた日常を記録するなど、“ライカの名手”としての名を早くに馳せました。

那覇の市場 本通り 沖縄 1936年

さらに、広告宣伝写真や歌舞伎などの舞台写真、カラーフィルムによる滞欧作品、秋田の農村をテーマにするシリーズなど、さまざまな被写体を捉えた数多くの傑作を残しました。その卓越したカメラ・ワーク、そして写真機材や感光材料への深い理解などは、旺盛な好奇心と豊かな体験に裏付けられています。印刷メディアを媒体として人間の営みのイメージを伝えるという写真の社会的な機能を自覚して、自らを「報道写真家」と位置づけました。その独特な眼差しにこだわった写真表現は、きわめてユニークなもので、見る人の記憶の中にいつまでも生き続けます。

板塀 追分 秋田 1953年

没後50年に合わせ、本展では最近発見されたニコンサロンでの木村伊兵衛生前最後の個展「中国の旅」(1972-1973)の展示プリントも特別公開されます。

町廻り 佃島界隈 東京 1953年

会期中には、過去の木村伊兵衛賞受賞者や、写真家のハービー・山口と放送作家で脚本家の小山薫堂を迎えたトークイベントを開催予定。

秋田おばこ 大曲 秋田 1953年

ミラボー橋 パリ フランス 1955年

展覧会「没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる」情報

開催日時

2024年3月16日(土)~5月12日(日)10:00~18:00
※木・金曜日は20:00まで
※入館は閉館の30分前まで

休館日:月曜日
※祝休日の場合は開館、翌平日休館 4月29日(月)、5月6日(月)は開館。5月7日(火)は休館

料金

大人 1,200円
学生・65歳以上 1,000円
中高生800円
小学生以下、都内在住・在学の中学生 無料
オンラインで日時指定チケット購入可

会場

東京都写真美術館 B1F 展示室
〒153-0062 東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内

東京都写真美術館 Instagram
東京都写真美術館 X
東京都写真美術館 WEB
Google Map

行き方・アクセス

<電車>
JR「恵比寿駅」東口直結、徒歩で約7分
東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」から徒歩で約10分

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都写真美術館
協賛:東京都写真美術館支援会員
助成:フィンランドセンター

関連イベント

ゲストによる関連トーク 高木こずえ×新田樹×吉野弘章

出演者:
・高木こずえ(写真家/木村伊兵衛写真賞2009年度受賞)
・新田樹(写真家/木村伊兵衛写真賞2022年度受賞)
・吉野弘章(東京工芸大学 学長)
開催日時:2024年4月13日(土)14:00~15:30 開場13:30
会場:東京都写真美術館 1階ホール
参加費:無料※当日有効の「没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる」展の半券の提示必須
定員:180名(整理番号順入場、自由席)
受付方法:当日10時より1階総合受付にて整理券を配布

ゲストによる関連トーク ハービー・山口×小山薫堂

出演者:
・ハービー・山口(写真家)
・小山薫堂(放送作家、脚本家)
開催日時:2024年4月27日(土)14:00~15:30 開場13:30
会場:東京都写真美術館 1階ホール
参加費:無料※当日有効の「没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる」展の半券の提示必須
定員:180名(整理番号順入場、自由席)
受付方法:当日10時より1階総合受付にて整理券を配布

展覧会図録 写真集「新版 木村伊兵衛 写真に生きる」情報

仕様:B5変型、上製本
ページ数:256ページ  
ISBN:978-4-911003-20-6
価格:3,300円(税込)本体3,000円
発行:クレヴィス

文芸諸家のポートレート、東京下町の日常の場面を素早く切り取ったスナップショット、晩年の傑作「秋田の農村」をテーマとしたシリーズなどで構成したものに、あらたにパリで撮影されたカラー作品群を加え、木村伊兵衛の活動の全容を網羅した作品集。多くの代表作を通じて、写真家・木村伊兵衛を回顧する内容です。

  • 【お問い合わせ先】
  • 東京都写真美術館
  • topmuseum.jp

おすすめ記事

篠山紀信、米田知子ら日本・ベトナム・フィンランドの注目作家7組の作品を展示する「記憶:リメンブランス-現代写真・映像の表現から」が恵比寿の東京都写真美術館で開催

【GENIC|撮るという仕事 vol.70 2024年4月号】特集詳細&編集長コメント

次の記事