目次
- 山口の桜の名所・花見スポット
- 厚狭川河畔(あさがわかはん)/山口
- 徳佐八幡宮(とくさはちまんぐう)/山口
- 火の山公園(ひのやまこうえん)/山口
- 鳥取の桜の名所・花見スポット
- 本紹寺(ほんじょうじ)/鳥取
- 鹿野城跡公園(しかのじょうせきこうえん)/鳥取
- 田住の一本桜(たずみのいっぽんざくら)/鳥取
- 広島の桜の名所・花見スポット
- 美波羅川(みはらがわ)/広島
- 宿根の大桜(すくねのおおざくら)/広島
- 湯の山温泉(ゆのやまおんせん)のしだれ桜/広島
- 縮景園(しゅっけいえん)/広島
- 安野駅(やすのえき)/広島
- 世羅 甲山ふれあいの里(せらこうざんふれあいのさと)/広島
- 島根の桜の名所・花見スポット
- 斐伊川堤防桜並木(ひいかわていぼうさくらなみき)/島根
- 三隅大平桜(みすみおおびらざくら)/島根
- 岡山の桜の名所・花見スポット
- 津山城 鶴山公園(つやまじょう かくざんこうえん)/岡山
- 醍醐桜(だいござくら)/岡山
- がいせん桜通り/岡山
- 井原堤(いばらづつみ)/岡山
- 羅生門さくら公園(らしょうもんさくらこうえん)/岡山
- おすすめ記事
- 世界中のフォトスポットを地図で!
山口の桜の名所・花見スポット
厚狭川河畔(あさがわかはん)/山口
美祢市役所横の厚狭川河川敷には、約150本ものソメイヨシノが咲き誇ります。両岸に咲くので満開時は圧巻の美しさです。河川敷に降りることもでき、河川敷にあるベンチに座って花見を楽しむことも。夜には桜並木に沿って設置された提灯が桜を照らし、昼間とは違った世界が広がります。
厚狭川河畔 開花時期
3月下旬〜4月上旬ごろ
厚狭川河畔 基本データ
<住所>山口県美祢市大嶺町東分
行き方・アクセス
<電車>JR西日本「美祢駅」から徒歩で約3分
徳佐八幡宮(とくさはちまんぐう)/山口
徳佐八幡宮参道の両側には、しだれ桜とソメイヨシノあわせて約360本が植えられており、満開の時期には約370mにわたる見事な桜のトンネルが出現します。鳥居に覆いかぶさるように桜が咲き乱れる光景も必見。県外からも多くの花見客が訪れます。
毎年開催される桜まつりでは、夜桜のライトアップも。満開を過ぎると、参道は美しいピンクの絨毯となります。
徳佐八幡宮 開花時期
4月上旬~中旬ごろ
徳佐八幡宮 基本データ
<住所>山口県山口市阿東徳佐中3761
<TEL>083-956-2526(NPOあとう)
<駐車場>あり(無料)
行き方・アクセス
<車>中国自動車道「小郡IC」から約60分
<電車>JR西日本「徳佐駅」から徒歩で約5分
火の山公園(ひのやまこうえん)/山口
関門海峡と関門橋を一望できる、標高268mの火の山山頂の公園です。夜は関門橋のライトアップを上から見下ろせ、山口県内でも随一の夜景スポットとして人気。山頂まではロープウェイを利用しても、遊歩道を利用して歩いて行くこともできます。
平成21年4月に開園した火の山公園トルコチューリップ園「オルハン・スヨルジュ記念園」には、毎年色とりどりのチューリップが咲き、他にもネモフィラやパンジーなども咲き、桜とのコントラストは見事です。チューリップ園は、トルコにある海峡「ボスポラス海峡」のイメージを基本に、その年に合ったテーマでデザインされています。
火の山公園 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
火の山公園 基本データ
<住所>山口県下関市みもすそ川町
<TEL>083-231-1838(下関市観光施設課)
<ロープウェイ運行時間>10:00〜17:00
<ロープウェイ運行期間>3月中旬~11月中旬
<定休日>運行期間のうち、GW以降以降の毎週火曜日・水曜日
<駐車場>あり(無料)山頂276台、ロープウェイ36台
火の山ロープウェイ利用料金
大人片道310円(往復520円)
小人片道150円(往復260円)
市内在住65歳以上の方(要証明)片道150円(往復260円)
行き方・アクセス
<車>中国自動車道・関門自動車道「下関IC」から約10分
<バス&ロープウェイ>「火の山ロープウエイ」から山頂までロープウェイで約4分
鳥取の桜の名所・花見スポット
本紹寺(ほんじょうじ)/鳥取
南部町にあるお寺、本紹寺の境内には大きなしだれ桜があります。桜の中に入ると、桜のドームの中に入っているかのような感覚に。開花の時期に合わせて、夜にライトアップされ、夜陰の中に浮かび上がる迫力満点のしだれ桜を見ることができます。
本紹寺 開花時期
3月中旬~4月上旬ごろ
本紹寺 基本データ
<住所>鳥取県西伯郡南部町法勝寺488
行き方・アクセス
<車> 山陰自動車道(安来道路)「米子西IC」から約30分、米子自動車道「溝口IC」から約25分
<バス>「三本木下」から徒歩で約3分
鹿野城跡公園(しかのじょうせきこうえん)/鳥取
戦国時代の亀井茲矩(かめいこれのり)公の居城跡で、頂上の柱跡の石と内堀、外堀の石垣に、当時の面影が残っています。約500本のソメイヨシノが植えられ、水面に映った桜が綺麗で、桜の名所としても人気のスポット。
鹿野城跡公園 開花時期
3月下旬~4月中旬ごろ
鹿野城跡公園 基本データ
<住所>鳥取県鳥取市鹿野町鹿野
<TEL>0857-84-2011(鹿野町総合支所地域振興課)
<駐車場>あり(50台)
行き方・アクセス
<車>山陰自動車道「浜村鹿野温泉IC」から約10分
<電車&タクシー>JR西日本「鳥取駅」からタクシーで約40分
<バス>「鍛冶町」から徒歩で約10分
田住の一本桜(たずみのいっぽんざくら)/鳥取
広大な畑の中にポツンと現れる大きな一本桜。背景には標高1,709mを誇る鳥取県の自然遺産「大山(だいせん)」がそびえ立ちます。大山は西側から見ると富士山に似ていることから“伯耆富士(ほうきふじ)”とも。まだあまり知られていないスポットなので、ゆったりと撮影を楽しめます。
冬は雪で一面が真っ白になり、そこに立つ一本桜の姿も見ものです。
田住の一本桜 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
田住の一本桜 基本データ
<住所>鳥取県西伯郡南部町田住
行き方・アクセス
<車>米子自動車道「大山高原スマートIC」から約10分
広島の桜の名所・花見スポット
美波羅川(みはらがわ)/広島
三和町を流れる美波羅川沿いに、約9kmにわたって続く桜並木。国道375号線に沿っているので車窓からの眺めも抜群です。30年以上前に、地域の人々の手で植えられた約1,000本の桜は、その本数の多さから“千本桜”とも呼ばれています。
広範囲にわたって桜が植えられているので、桜スポットも複数あり、人混みを避けたい人にもおすすめです。
美波羅川 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
美波羅川 基本データ
<住所>広島県三次市三和町敷名 R375沿い
<TEL>0824-52-3114(三次市役所三和支所)
<駐車場>専用駐車場なし。聖橋公園、敷名コミュニティセンター、一区公会堂等の駐車場を利用
行き方・アクセス
<車>中国自動車道「三次IC」から約25分
宿根の大桜(すくねのおおざくら)/広島
高さ15m、枝張り19m超のエドヒガンザクラの木で、同種類で広島県内で三番目の巨樹。樹木の大きさから、樹齢約200年と推測されています。平成21年の春までは、竹林、雑木、茅などに被われ、静かに眠っていましたが、大井・宿根地区協働のまちづくり協議会環境部会と宿根地域の人たちによって、整備・保全が行われ、今では各地からの花見客で賑わうほどに。
平成26年4月に、竹原市の重要文化財(天然記念物)に指定されています。
宿根の大桜 開花時期
3月中旬~4月上旬ごろ
宿根の大桜 基本データ
<住所>広島県竹原市下野町346
行き方・アクセス
<車>山陽自動車「道河内IC」から約40分
<電車&タクシー>JR呉線「竹原駅」からタクシーで約15分
湯の山温泉(ゆのやまおんせん)のしだれ桜/広島
地上4mの岩盤から流れ落ちる打たせ湯が名物な湯の山温泉は、古来よりの自然湧出の湯で、約1200年前に発見されました。そんな湯の山温泉の入り口近くにある、大きく枝を広げたしだれ桜。この桜を植えた人の名前・竹下新男に因んで“竹下桜”とも呼ばれています。夜にはライトアップも。
湯の山温泉のしだれ桜 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
湯の山温泉のしだれ桜 基本データ
<住所>広島県広島市佐伯区湯来町大字和田
<TEL>082-504-2243(広島市観光政策部)
<駐車場>あり(10台程度)
行き方・アクセス
<車>山陽自動車道「五日市IC」または「廿日市IC」から約25分、中国自動車道「戸河内IC」または「吉和IC」から約30分
縮景園(しゅっけいえん)/広島
縮景園は、広島市内の中心部にある、元和6年(1620年)に築成された歴史ある大名庭園です。自然豊かな庭園では、季節ごとに様々な花が園内の景観を彩ります。
春にはソメイヨシノの他にも梅や桃、河津桜、八重桜なども咲き、長い期間でお花見を楽しめます。桜の開花に合わせて夜桜ライトアップが開催され、昼間とは違った幻想的な雰囲気に。開催期間中は江戸時代の茶店を思わせる和風カフェ「にわかふぇ」が出店するので、ゆったりとお茶をしながらのお花見もおすすめです。
縮景園 開花時期
3月下旬〜4月上旬ごろ
縮景園 基本データ
<住所>広島県広島市中区上幟町2-11
<TEL>082-221-3620
<営業時間>
4月〜9月 9:00〜18:00(入園は17:30まで)
10月〜3月 9:00〜17:00(入園は16:30まで)
<休業日>12月29日~12月31日
<駐車場>あり(有料)
入場料
大人 260円
高・大学生 150円
小・中学生 100円
行き方・アクセス
<路面電車>広島電鉄白島線「縮景園前」下車すぐ
<バス>「県立美術館前(縮景園前)」下車すぐ
安野駅(やすのえき)/広島
安野駅は、2003年に廃止されたJR西日本の廃駅ですが、「安野花の駅公園」として、ほぼ現役時代の状態で駅舎が保存されています。200mの区間に数十本の桜やレンギョウ・桃が植えられており、かつて旧可部線で稼働していたディーゼル車「キハ58」と春の花々の共演を見に、多くの人が訪れます。
安野駅 開花時期
3月下旬〜4月上旬ごろ
安野駅 基本データ
<住所>広島県山県郡安芸太田町大字穴554
<駐車場>あり
行き方・アクセス
<車>広島自動車道「広島北IC」から約20分
世羅 甲山ふれあいの里(せらこうざんふれあいのさと)/広島
全国屈指のしだれ桜並木を楽しめる、世羅 甲山ふれあいの里。園内に入ると様々な桜の木があり、吉野桜・しだれ桜・紅八重しだれ桜、八重桜のリレーが楽しめます。園内には、レストランや売店のほか、3か所の大型広場もあるので、子連れ花見にもおすすめ。
毎年3月下旬頃から4月下旬まで、桜まつりを開催。大道芸や屋台も楽しめます。フォトコンテストも実施されるので、チャレンジしてみては?
世羅 甲山ふれあいの里 開花時期
3月下旬〜4月上旬ごろ
世羅 甲山ふれあいの里 桜まつり 情報
2024年3月20日(水・祝)~4月下旬
※開花状況により変更あり
世羅 甲山ふれあいの里 基本データ
<住所>広島県世羅郡世羅町小谷1049
<TEL>0847-24-1188
<営業時間>9:00~17:00
<駐車場>あり(無料)
入園料
大人800円、小人400円
行き方・アクセス
<車>尾道から約50分(184号線経由)、尾道自動車道「世羅IC」から約20分、JR西日本「福山駅」から約1時間15分
島根の桜の名所・花見スポット
斐伊川堤防桜並木(ひいかわていぼうさくらなみき)/島根
「日本さくら名所百選」に選ばれた中国地方随一の桜の名所。ヤマタノオロチ伝説で有名な斐伊川に沿って、約800本、全長約2kmのソメイヨシノのトンネルができます。川面に映る姿も圧巻。
雲南市では、桜の手入れの専門職「桜守(さくらもり)」を配置し、樹齢80年以上になる老木の保護や新たな育成に取り組み、桜のまちづくりを進めているそう。
開花に合わせて行われる桜まつりには、たくさんの屋台が立ち並び、多くの人出でにぎわいます。
伊川堤防桜並木 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
伊川堤防桜並木 基本データ
<住所>島根県雲南市木次町木次
<TEL>0854-42-9770(雲南市観光協会)
<駐車場>あり(無料)1,200台
行き方・アクセス
<車>松江自動車道「三刀屋木次IC」から約5分
<電車>JR木次線「木次駅」から徒歩で1分
三隅大平桜(みすみおおびらざくら)/島根
推定樹齢約660年、枝張りは東西24m、南北29.6mもある、大平桜の日本一の巨木。
「ミスミオオビラザクラ」は、ヒガンザクラとヤマザクラの両方の性格を併せ持った貴重な品種です。昭和10年、国の天然記念物に指定された際には幹枝が11本あったものの、山火事や台風などで被災し、現在は4本が残っています。
所有者である(故)大平富太郎氏の祖先が、馬をつなぐために植えたと伝えられており、木の所在地の字名も「大平」ということから、「三隅大平桜(ミスミオオビラザクラ)」と名付けられました。
毎年3月末または4月上旬の土日に開催される「大平桜まつり」では、ライトアップされた桜を楽しむことができます。
三隅大平桜 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
三隅大平桜 基本データ
<住所>島根県浜田市三隅町矢原1257番地外
<TEL>0855-24-1085(浜田市観光協会)
<駐車場>あり(無料)
行き方・アクセス
<車>山陰自動車道「石見三隅IC」から約20分
岡山の桜の名所・花見スポット
津山城 鶴山公園(つやまじょう かくざんこうえん)/岡山
西日本有数の桜の名所として知られ、「日本さくら名所100選」「日本100名城」にも選ばれている津山市のシンボル。津山城に咲き誇る約1,000本の桜は公園内を薄紅色に染め、天守閣から見下ろす景色や夜桜など様々な楽しみ方ができます。
津山市内各所で開催される、春の風物詩「 津山さくらまつり 」は、ご当地グルメやお笑いライブ、花火の打ち上げなど、イベントが盛りだくさん。桜色に染まる、津山の街を楽しめます。
津山城 鶴山公園 開花時期
4月上旬~4月中旬ごろ
津山さくらまつり 情報
<開催期間>2024年3月23日(土)〜4月7日(日)
津山城 鶴山公園 基本データ
<住所>岡山県津山市山下135
<TEL>0868-22-3310(津山市観光協会)0868-22-4572(鶴山公園)
<駐車場>津山観光センター駐車場 普通車30台 バス6台
<営業時間>8:40〜19:00(4~9月)、8:40〜17:00(10~3月)
※さくらまつりり期間中7:30〜22:00
入場料
大人310円(中学生以下無料)
行き方・アクセス
<車>中国自動車道「津山IC」または「院庄IC」から約15分
<電車>JR西日本「津山駅」から徒歩で約10分
醍醐桜(だいござくら)/岡山
県下一の巨木といわれる醍醐桜。のどかな山里の原風景の中にあって、ただ1本だけ空に向かってそびえ立ち、圧倒的な存在感を誇っています。
種類はアズマヒガン(ヒガンザクラの一種)で、その高さは約18m、枝張りは東西南北に約20m。日本名木百選に選ばれており、岡山県の天然記念物にも指定されています。
名前の由来は、元弘2年、後醍醐天皇がこの桜を見て賞賛したという伝説から。 樹齢は700年とも、また地元の説では1,000年ともいわれ、長い年月、花見客を楽しませている「里山の千年桜」です。
開花期間中は、日没~21:00までライトアップも。
醍醐桜 開花時期
4月上旬~中旬ごろ
醍醐桜 基本データ
<住所>岡山県真庭市別所2277
<TEL>0867-52-1111(真庭市落合振興局)
<駐車場>あり(有料)第1駐車場35台/第2駐車場70台/第3駐車場30台
行き方・アクセス
<車>中国自動車道「北房IC」または「落合IC」から約30分
※開花期間中は、ー方通行となり、渋滞が発生する場合あり
がいせん桜通り/岡山
出雲街道新庄宿にある、がいせん桜通りは、全国的にも珍しい宿場町の桜並木。明治39年、日露戦争での戦勝を記念して137本の桜が植えられたことが始まりで、現在は133本のソメイヨシノが素晴らしい桜並木のトンネルを作り出しています。
通りの両側には、さらさらと流れる水路があり、「日本の音風景百選」、「日本のかおり風景百選」に選ばれています。耳を澄ませながら、新庄村の春を代表する景色を楽しんで。
がいせん桜通り 開花時期
4月中旬~下旬ごろ
がいせん桜通り 基本データ
<住所>岡山県真庭郡新庄村上町
<TEL>0867-56-2628(新庄村産業建設課)
<駐車場>あり(有料)普通車45台、バス5台
行き方・アクセス
<車>米子自動車道「蒜山IC」から約15分
井原堤(いばらづつみ)/岡山
約800本のソメイヨシノが、約2,000mに渡って咲き誇る桜並木。桜の名所として、井原市民の憩いの場となっています。
井原堤、相原公園の2つのスポットでボンボリが灯され、夜桜も楽しむことができる「井原桜まつり」は、昼夜を問わず多くの人で賑わいます。
井原堤 開花時期
3月下旬~4月上旬ごろ
井原桜まつり 情報
<開催期間>2024年3月20日(水・祝)~4月7日(日)
ボンボリ点灯時間:18:30~22:00
井原堤 基本データ
<住所>岡山県井原市井原町3616番地付近
<TEL>0866-62-8850(井原市観光協会)
<駐車場>あり(無料)
※桜の時期は臨時駐車場200台
行き方・アクセス
<車>山陽自動車道「笠岡IC」から約20分
<電車&バス>井原鉄道井原線「井原駅」下車、市内循環バスで約5分/JR西日本「笠岡駅」から井原行きバスで約30分、終点で下車、徒歩で約10分
羅生門さくら公園(らしょうもんさくらこうえん)/岡山
石灰岩の巨大アーチ、国指定天然記念物の「羅生門」。その駐車場横にさくら公園があります。
例年3月下旬ごろに開花するソメイヨシノを始まりに、カンザン(ピンクの八重桜)が満開になる4月下旬ごろまで、赤い花びらが美しいヨウコウザクラや、白い花びらのオオシマザクラなど、様々な桜が次々に咲き誇り、桜劇場が繰り広げられます。
羅生門さくら公園 開花時期
3月下旬~4月下旬ごろ
羅生門さくら公園 基本データ
<住所>岡山県新見市草間
<TEL>0867-72-6136(新見市商工観光課)
<駐車場>あり
行き方・アクセス
<車>中国自動車道「新見IC」から約30分
おすすめ記事
世界中のフォトスポットを地図で!
※ 本記事内のInstagramの写真は、アカウント所有者より許可を得て掲載しております。