昔の時代へタイムスリップ
江戸東京たてもの園は、「東京都江戸東京博物館」の分館として1993年に開設されました。東京都内にあった、現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示するとともに、貴重な文化遺産として次代に継承することを目指しています。
レトロ感溢れる園内は、まるでタイムスリップしたかのような感覚に。
敷地面積約7haの園内には、数多くの復元建造物があり、見どころがたくさん。一日中歩き回って楽しめます。
ここからは、江戸東京たてもの園にある復元建造物のいくつかをピックアップしてご紹介します。
人気フォトスポット「子宝湯」
足立区千住元町より移築し、保存・公開している「子宝湯」は、江戸東京たてもの園の中でも人気の高い建造物のひとつ。『千と千尋の神隠し』の油屋のモデルとなったことでも有名です。
実際に中に入ることができ、番台や大きな富士山の壁画など、東京型銭湯の典型的な姿を楽しむことができます。浴室の天井は高く開放感があり、洗い場のタイル絵や広告看板、脱衣所の折上げ格天井など、細かいところまで当時の豪華な銭湯の造りを再現しています。
都内では希少になった路面電車「都電7500形」
渋谷駅前を起終点とし、新橋・浜町中ノ橋・(神田)須田町まで走っていた車輌、7514号。今は東京の街を走る路面電車は都電荒川線のみとなり、見る機会も減ってきました。
内装・外装ともに当時の材料をできるだけ生かして復元。車輌のすぐそばには停留所も再現されています。
車内に電源が引き込まれており、日が落ちる時間帯になると室内灯が点灯する姿を見ることも。
車輌の中に入れば、今はなかなか見ることがなくなった運転台を見ることもできます。
冷房がなかった時代を物語る天井の扇風機や板張りの床など、ノスタルジーを感じるポイントが満点。
二・二六事件の現場となった「高橋是清邸」
明治から昭和のはじめにかけて日本の政治を担った高橋是清の住まいの主屋部分。明治35年に建てられ、総理大臣にもなった高橋是清が、30年間余り住みました。2階には、1936(昭和11)年の二・二六事件の現場となった部屋もあります。
見どころは明治時代ならではの窓ガラス。木の窓枠には歪みのあるガラスがはめ込まれています。和風邸宅に窓ガラスを使った初期の事例です。歪みのあるガラス越しに見る風景は、いつもと違った美しさ。
東京都指定有形文化財「前川國男邸」
日本の近代建築の発展に貢献した建築家、前川國男の自邸で、1942(昭和17)年に品川区内に建てられた「前川國男邸」。かの有名なル・コルビュジエのもとで働いていたこともあり、戦前戦後の日本のモダニズムをリードした建築家として知られています。
そんな前川國男が住んでいた家は、昭和初期とは思えないモダンなデザインに驚き。リビングは吹き抜けとなっており、広々とした空間となっています。
前川國男邸は、江戸東京たてもの園にて復元されてから18年を経て、2015年に東京都指定有形文化財(建造物)に指定されました。
接客のために作った「西川家別邸」
多摩で有数の製糸会社であった西川製糸の設立者、西川伊左衛門が隠居所及び接客用に建てた「西川家別邸」。大正時代に、現在の昭島市に建てられました。
奥には最上級の客間があり、格式高い部屋となっています。玄関の反対側には、特に親しみのある方を招くための応接間があるなど、接客の部屋を多数用意している、まさに別邸の造りとなっています。
可愛らしい店構えの「花市生花店」
昭和初期に建てられた花屋「花市生花店」。「看板建築」と言われる洋風の外観を持った店舗併用の都市型住居で、前面には銅板が張られています。間口はとても狭く奥行きが深いのが特徴。
白のモダンなショーウィンドーは、戦後まもなく撤去されていたものを、古写真をもとに復元したそう。
建物内にあるお花は造花ですが、季節に応じて展示替えをしています。
どこかで見たことあるかも?「武居三省堂」
東京神田にあった明治初期創業の文具店。当初は書道用品の卸をしていましたが、後に小売店に変わりました。壁には桐の引き出しが天井までずらり、圧巻です。
ここは、『千と千尋の神隠し』に出てくる釜爺が働くボイラー室のモデルとも言われています。
武居三省堂も看板建築で、前面がタイル貼りに。
戦前の乾物屋「大和屋本店」
港区白金台に1928(昭和3)年に建てられた木造3階建ての商店。2011年より公開されています。
店内には鰹節、スルメ、昆布、煮干、ワカメ、大豆、卵などが陳列されており、昔の商店の姿がリアルに再現されています。1階の角にはタバコ売り場も。
歴史的建造物は細かな内装も当時のままで復元・展示されており、昔の暮らしぶりやものづくりの技術を間近で見ることができます。現代との違いを楽しんでみて。
江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん)/東京都<日本>
東京都小金井市桜町3-7-1
<行き方・アクセス>
電車&バス:JR中央線「武蔵小金井駅」から西武バス乗車、「小金井公園西口」下車後、徒歩約5分
/JR中央線「東小金井駅」からCoCoバス乗車、「たてもの園入口」下車後、徒歩約10分
/西武新宿線「花小金井駅」から西武バス乗車、「小金井公園西口」下車後、徒歩約5分
<開園時間>
4月~9月:9:30~17:30
10月~3月:9:30~16:30
(入園は閉園時刻の30分前まで)
<観覧料>
一般:400円
65歳以上の方:200円
大学生(専修・各種含む):320円
高校生・中学生(都外):200円
中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児童:無料
※日付指定の事前予約制になっています。詳しくは、下記公式WEBを参照。
おすすめ記事
世界中のフォトスポットを地図で!
※ 本記事内のInstagramの写真は、アカウント所有者より許可を得て掲載しております。