彼氏と距離を置くのに理想の期間とは
1週間彼氏と距離を置くのは?
彼氏との関係を見直すために距離を置く場合、1週間では少し短いかもしれません。
ちょっとした喧嘩で1週間連絡をしないというのなら、頭を冷やすにはちょうど良いでしょう。
しかし、距離を置く時点で、すでにふたりの付き合い方に迷いが出ているということですよね。これから先彼とうまくやっていけるか、どうすれば居心地のよい関係でいられるのかを考える時間が欲しいから距離を置いているのでは?
将来を見据えた答えを出すための距離なので、もう少ししっかりと考えてから連絡をとるのが望ましいのではないでしょうか。
1ヵ月彼氏と距離を置くのは?
彼氏と距離を置く場合、2週間前後がちょうどよいと言われています。
2週間以上、お互いが連絡しない期間が続くと、連絡してはいけないんじゃないかという気持ちが出てきます。「長く連絡を取らなかった自分」や「距離を置く原因を作った自分」に罪悪感を感じて、連絡がしにくくなる心理が働くからです。
もともと、マンネリや相手の嫌なところが見えたりして距離を置いているので、いくら連絡がしづらいからと言って1か月という長い時間がたてば好きな気持ちも冷めてきてしまいます。
できれば1か月たたないうちに、何かしらのアクションを起こした方がよいでしょう。そうでないとそのまま自然消滅もあるかもしれません。
彼氏と距離を置く理由をしっかり確かめよう

彼氏と距離を置くということは、まだ彼とやり直す方法を探している段階です。つまり、まだ好きな気持ちがあるから、距離を置くわけです。
自分が彼氏を好きだということをきちんと念頭に置いて、どうしたらよい関係で付き合っていけるかを考えるのが距離を置く理由です。
ただ何となくマンネリしているから距離を置くのではなく、「彼のどこが許せないのか、どこが好きなのか」また「自分に悪いところはなかったのか」をしっかり考える期間として、一度彼氏と離れてみるのです。
彼氏との距離を置く理由をしっかりと確かめて、彼との関係を振り返ってこその冷却期間です。自然消滅を狙うのなら良いかもしれませんが、彼氏のことをしっかりと考えてから連絡するようにしましょう。
彼氏と距離を置く時にSNSは注意!

普段から自分の気持ちをSNSに投稿している人は、彼氏と距離を置いたときには注意が必要です。
彼氏と距離と置いていること、そして、自分がどう考えているかを普段の感覚でSNSに投稿したくなりますが、それは距離を置いているときには逆効果になります。
自分にとって冷静になって考える時間となっているはずですが、それは彼氏にとっても同じこと。彼氏も一人でいろいろ過去を振り返ったり、将来をどうしていきたいかを一人で考える時間になっているのです。
そんなときに、SNSであなたの感情の揺れ動きを見てしまったら、彼は冷静に考えることができなくなってしまいます。わざと見ようとしなくても、自動で表示されたものが目に入るかもしれません。
逆に、彼がSNSに投稿していた場合、距離を置いているのに彼の気持ちがわかってしまうかもしれません。そうなれば冷静に自分と向き合うことが難しくなると思いませんか?
彼氏と距離を置くときには、普段よりもSNSには注意が必要です。
距離を置いていた彼氏と会う前に確認するべきこと
距離を置いていた彼氏と会う前には、いろいろと確認するべきことがあります。
その一つが、自分の今後の気持ちです。
付き合っていきたいかどうか、また付き合っていくために“自分がどうしても譲れない部分”と“自分が変われる部分”を改めて確認しておきましょう。
もう一つ確認するべきことがあります。
彼が自分とは違う判断をしたときのことです。自分は復縁をしたいのに、彼は別れを切り出してきたとしたら、あなたはどうしますか?
どちらから言い出したとしても実際に距離を置いたということは、彼は別れを考えている可能性があります。あなたは、すがりついてでも復縁したいのか、別れを受け入れるのか、きちんと自分の心を確かめておくことが大切です。
距離を置いていた分、再開したときは冷静ではいられないかもしれません。あらかじめ、自問自答してから彼氏と会う時間を作りましょう。
遠距離な彼氏と距離を置くってどういうこと?

遠距離中の場合、彼氏と距離を置くのはとても不安があるかもしれません。
普段からパートナーが近くにいない生活を送っているので、距離を置くとしてもあまり変わらない可能性が多々あります。場合によっては、そのまま自然消滅なんてことも起こるかもしれません。
しかし、距離を置くということはまったく連絡をしないとうことです。いくら遠距離とは言え、まったく連絡を取らないとなればさみしさや恋しさも生まれてきます。
連絡を絶つ期間に相手のことを思い出す時間が長いのなら、相手のことを必要だと思っているのですから、きっと復縁はできるはず。
反対に、連絡をとらなくても全く不自由しないのなら、二人の関係はもう潮時が来ているかもしれません。
地図上の距離ではなく、完全に連絡を絶つことで自分の気持ちを確認できるのが、本当の「距離を置く」ということではないでしょうか。
(文責:jumy)