menu

「富山市ガラス美術館」で美しいガラスの世界にどっぷり浸る

zekkei.pics

現代ガラス芸術を中心に様々な表現を紹介している「富山市ガラス美術館(とやましがらすびじゅつかん)」。複合施設「TOYAMAキラリ」内にあり、建築家・隈研吾氏が設計を手掛けた建築美も見どころです。富山市の中心部にありアクセスも良いので富山観光に最適。同施設内にある「富山市立図書館」と併せて、ゆったりとした時間を過ごしてみては。

  • 作成日:
  • 更新日:

ADVERTISING

「ガラスの街とやま」にある美術館

gdojpgdo

富山市ガラス美術館は、「ガラスの街とやま」を目指したまちづくりの集大成として、複合施設「TOYAMAキラリ」内に2015年8月にオープン。富山市の中心市街地に位置し、文化芸術の拠点としてだけでなく、まちなかの新たな魅力創出を担っています。
TOYAMAキラリ内には、富山市ガラス美術館のほか富山市立図書館、富山第一銀行本店も入居していています。

funiverse_yt
Funiverse_YT

富山市ガラス美術館は、国内外の現代ガラス美術作品を中心に展示する美術館です。現代ガラスの巨匠デイル・チフーリ氏の工房が制作した色彩やかな空間芸術「グラス・アート・ガーデン」や、富山市所蔵の現代ガラス美術作品を常設で展示。展示室の壁面や図書館内にある「グラス・アート・パサージュ」では、富山ゆかりの作家の作品を鑑賞できます。1950年代以降の現代ガラス美術作品を中心とした企画展やコレクション展も随時開催されています。
ガラスといえば固い・冷たい・透明というイメージがありますが、富山市ガラス美術館で初めて見るガラスの姿や表情に出会って、これまでの印象がガラリと変わるはずです。美しいグラスアートの世界にどっぷりと浸ってみてください。

「くすりの街」から「ガラスの街」へ

eoznwz

「ガラスの街」として有名な富山ですが、その発端は、300年以上の伝統を受け継ぐ薬売りに由来します。明治・大正期にはガラスの薬びんの製造がさかんで、戦前は富山駅周辺を中心に、ガラス工場が10社以上あったといわれています。
戦後、徐々にガラスとのつながりが減少していったものの富山市が、ガラスの将来性や国際性、市民との親和性に着目し、昭和60年に「市民大学ガラスコース」を開講。コースの開講によって市民がガラスに親しむ機会が生まれ、「ガラスの街とやま」への取り組みがスタートし、現在も続いています。

「富山ガラス大賞展」の会場にも

zekkei.pics

富山市ガラス美術館は、世界における現代グラスアートの最新の成果を集め、その発展に貢献するために開催されるトリエンナーレ形式の国際公募展「富山ガラス大賞展」の会場になっています。2018年から始まった富山ガラス大賞展は、世界各国から応募があり、2024年には3回目が開催されます。2024年7月から入選作品の展示が始まる予定なので、多彩なガラスの世界を堪能しに足を運んでみては。

富山ガラス大賞展2024

<作品募集期間>2023年7月~11月(予定)
<応募資格>国籍、年齢問わず応募可能
<展覧会>2024年7月6日(土)~10月6日(日)(予定)
※入選作品を富山市ガラス美術館で展示

富山ガラス大賞展 公式WEB

設計を手掛けたのは隈研吾氏

zekkei.pics

富山市ガラス美術館の入っているTOYAMAキラリの設計を手掛けたのは隈研吾氏。木材をふんだんに使用した日本的な建築を数多く手がけることで知られています。新国立競技場のデザインを担当したことでも有名な、日本を代表する建築家です。

立山連峰の山肌を表現した外観

funiverse_yt
Funiverse_YT

外観は、ガラス、御影石(みかげいし)、アルミの異なる素材のパネルを組み合わせ、表情豊かな立山連峰の山肌を表現。3種類のパネル約1,000枚がランダムに並べられていて、角度に変化を付けて配置されています。富山の名物のガラスと石とアルミとが、様々な角度で光を反射することでキラキラと光り、富山の街と人を輝かせています。

shihoshiho4701

開口の比率は上から下に向かってグラデーションで変化。上層階の銀行のオフィスフロアには日の光がたくさん入るように窓が多めに、下階層の図書館や美術館のフロアにはあまり日の光が入らないよう約8割が壁になっています。横方向もグラデーションになっていて、左側の銀行側の入り口には石が多く、右側の入り口に向かってアルミの割合が増えていっています。銀行側の入り口は、御影石が特徴的だった銀行の元々の建物のデザインを取り入れたのだそう。

開放感のある吹き抜けとあたたかみのある内観

kaeruk

富山県産スギの板をふんだんに使った、まるで森のような内観も見応えがあります。2階から最上階の6階まで続く、斜めらせん形の吹き抜けになっていて、室内を大きな斜めの光の筒が貫いています。南から射す太陽の光を、めいっぱい地面まで導き、建物全体をキラキラさせています。上層階から下を見ると、すべてのフロアが一体となったかのようなデザインです。吹き抜けを撮影するためのフォトスポットが用意されているので、カメラを持って訪れるのがおすすめ。
2階から5階までは、富山市ガラス美術館と富山市立図書館の共有フロア。訪れた人がお互いの施設を行き来することによって、相乗効果を生むことをねらいとしています。

心地良く滞在できる「富山市立図書館」

kaeruk

富山市ガラス美術館に併設する富山市立図書館では、木を用いたあたたかみのある空間でゆったりと読書や調査・学習をすることができます。入館料は無料で、富山市民でなくても利用可能。まちなかの散策途中に気軽に立ち寄れるよう1階ロビーは早朝から利用可能な「情報コーナー」になっていたり、絵本の読み聞かせや子供向けのイベントなどが開催されていたりなど、どんな人でも利用しやすい図書館です。ガラス芸術や地域・観光関係をテーマとした新資料コレクションが置いてあるので、富山のことを深く知りたいという人にもおすすめ。

2階にはミュージアムショップがあり、オリジナルグッズのほか「ガラスの街とやま」ならではのガラス関連のアイテムが揃います。アート鑑賞に読書、お買い物など充実した1日を過ごせます。

富山市ガラス美術館/富山<日本>

富山市ガラス美術館 基本データ

<住所>〒930−0062 富山市西町5番1号
<TEL>076-461-3100
<営業時間>9:30~18:00(金・土曜日は20:00まで)
※入場時間は閉館時間の30分前まで
<休館日>第1・3水曜日、年末年始
<駐車場>なし(周辺駐車場を利用)

観覧料

大人(大学生以上) 200円
※常設展観覧券でコレクション展及びグラス・アート・ガーデンが観覧できます
※企画展は企画展ごとに観覧料が異なります。詳しくは公式WEBでご確認を

行き方・アクセス

<車>北陸自動車道「富山IC」から約20分
<電車>富山地方鉄道「グランドプラザ前」から徒歩で約2分、富山地方鉄道「西町」から徒歩で約1分
<バス>富山地鉄バス「西町」から徒歩ですぐ、富山地鉄バス「総曲輪」から徒歩で約4分

富山市ガラス美術館 公式WEB
富山市ガラス美術館 Instagram

富山市立図書館 基本データ

<TEL>076-461-3200
<営業時間>
日曜日~木曜日:9:30~19:00
金・土曜日:9:30~20:00
※児童図書フロア(3F)、特別コレクション室(5F)は、9:30~18:00
※情報コーナー(1F)は、7:00~20:00
<休館日>
・館内整理日(毎月第1水曜日 ※5、1月は第2水曜日)
・年末年始
・蔵書点検期間

富山市立図書館 公式WEB

おすすめ記事

#国内旅行に関する記事

GENICがおすすめする人気の国内旅行。女子旅、カップル旅、ひとり旅の計画などに役立つ情報が満載です。日本全国の観光スポットやカフェ、ホテルについても随時更新中です。

世界中のフォトスポットを地図で!

GENIC MAP

GENICで紹介したスポットは、こちらの世界地図からもご確認いただけます。

※ 本記事内のInstagramの写真は、アカウント所有者より許可を得て掲載しております。

次の記事