クリスマスの海外旅行先ランキング
阪急交通社が発表した「クリスマスの海外旅行先ランキング」を、各国のクリスマス事情、クリスマスマーケット情報と共にご紹介!
クリスマスといえば、サンタクロースにクリスマスツリー、ケーキ、プレゼント…とたくさんありますが、クリスマスマーケットに行ってみたい思っている人も多いのでは?
クリスマスマーケット発祥の地、ドイツをはじめとした、本場の雰囲気が味わえるヨーロッパは阪急交通社でも人気みたい。
なお、クリスマスを目的としたツアーには限定しておらず、クリスマスとの関係が比較的強くはない国も上位にランクインしています。クリスマスを楽しみたいという旅行者ばかりでもなく、ハイシーズンとなる国を避けて、その時期でも安く旅行できるという国を選ぶ人も多いみたい。
1位 イタリア
イタリアでは、11月末~12月中旬頃、ローマのナヴォーナ広場、フィレンツェのサンタ・クローチェ広場など各地でクリスマスマーケットが開かれます。
「プレゼーペ」と呼ばれる、キリストが誕生した様子を人形などで表した模型が有名。クリスマスマーケットでは、プレゼーペはもちろん、クリスマスの装飾品やホットワインなどが販売されます。
クリスマスシーズンには、サンタに会えるイベントが多数あり、子供たちがサンタと交流する姿を目にすることができるかも!?
25日、26日はほとんどの店舗が閉まり、バスなどの交通機関も運休しますので、観光する際にはご注意を。
2位 台湾
「新北市ハッピークリスマスシティ」という有名な台湾のイベントは、昨年の来場者数が600万人を突破!
今年もイルミネーションや写真撮影用オブジェはもちろん、大人も乗車できるアトラクションなどが設置されます。
また、レーザーなどを使ったライトショーの開催が予定されており、注目を集めています。
ただ、2月の旧正月を盛大にお祝いする習慣があるためか、台湾全体でクリスマスムードは日本より抑えめ。
3位 ドイツ
日本でも増えてきたクリスマスマーケット。その発祥の地ともされているのがドイツで、大都市だけでも2,500以上のクリスマスマーケットが開催されているそう。
とにかく数が多いので、旅行中に複数のマーケットを見て回れるのも魅力です。
中でも世界一有名とされるニュルンベルクで行われるクリスマスマーケットは、毎年200万人が訪れ、180もの屋台が並びます。グリューワイン(ホットワイン)を飲みながら、焼きソーセージを味わうのもいいですが、クリスマスの飾りにぴったりのレープクーヘン(蜂蜜やスパイスが入ったクッキー)をお土産として購入するのもおすすめ!
メリーゴーランドや機関車のアトラクションが設置されるほか、郵便馬車に乗車することもできます。
4位 スペイン
スペインのクリスマスは12月24日から1月6日まで続き、24日の夜は家族でディナーを楽しみ、25日はミサに行くなどして静かに過ごすことが一般的です。24日の夕方から25日にかけて、多くの観光スポットやショップがクローズし、本数を減らす交通機関もありますので、移動の際には注意が必要。
クリスマス当日は、街中を散歩してイルミネーションを楽しんだり、キリストが生まれた様子を人形で再現した「ベレン」を見て回ったりするのがおすすめ!
また、サグラダ・ファミリアなど時間を短縮してオープンしている観光スポットもあります。
5位 エジプト
エジプトは、多くがイスラム教徒であるため、クリスマスをお祝いする習慣はありません。ただ、近年ではイベントとしてクリスマスを楽しむ人が増えており、クリスマスバザーが開催されたり、オーナメントやサンタの衣装などを扱う雑貨屋もあったりします。
観光客が利用するホテルでは、ツリーはもちろん、クリスマスディナーなども用意されていることが多く、クリスマスの雰囲気を楽しむことができることも。
6位 トルコ
トルコは、イスラム教徒が多いためクリスマスをお祝いする習慣はありませんが、近年はクリスマスのイルミネーションや飾り付けをする店舗が増えてきました。
ただし、キリストの誕生を祝うのではなく、新年を祝うといった意味合いでクリスマスを捉えている方が多く、24日、25日に行われるクリスマスイベントはあまりありません。
その代わり、観光スポットやレストランなどは通常通り営業していますので、ブルーモスクやアヤソフィアなどの人気スポットを観光できます。
7位 チェコ
チェコは、首都プラハにある旧市街で行われるクリスマスマーケットが有名。
会場にある大きなクリスマスツリーは夕方からライトアップされて、幻想的な雰囲気♡
このツリーのオーナメントやデコレーションは毎年変わるので、地元の人も楽しみにしているのだとか。
クリスマスマーケットの定番は「スヴァジャーク」と呼ばれるホットワインですが、少し変わったところでは「メドヴィナ」と呼ばれる蜂蜜のお酒もおすすめ!
ちなみにチェコではクリスマスに鯉を食べる習慣があるそうで、最近では鯉の唐揚げを期間限定で販売する屋台もあるみたい。
8位 オーストリア
音楽の国とも呼ばれるオーストリア。
有名なクリスマス・キャロル(クリスマスを祝う歌)である「きよしこの夜」はこのオーストリアで誕生し、クリスマスも至るところで音楽に触れることができます。
各地でクリスマスマーケットが行われますが、市内で規模が大きいのはウィーン市庁舎前。約150もの屋台がならび、3000平米を超えるスケートリンクやメリーゴーランド、ミニ観覧車などが設置されます。やはりグリューワイン(ホットワイン)が定番ですが、「プンシュ」と呼ばれる温かいカクテルもおすすめ!
9位 フランス
フランスのクリスマスといえば「クリスマスの首都」とも呼ばれるストラスブールで行われるクリスマスマーケットが有名。1570年頃から400年以上開催され続けており、毎年200万人が訪れます。
このクリスマスマーケットは市内に11カ所の会場があり、巨大なクリスマスツリーを始め、イルミネーションやクリスマスのデコレーションなど、街全体で華やかな雰囲気を楽しめます。
なお、カトリック教徒の多いフランスでは、12月25日はスーパーや雑貨屋などが開いていないことはもちろん、ほとんどの観光スポットに立ち入ることができません。
当日に滞在する方は、現地の雰囲気を楽しむ一日として予定を組んでみて。
10位 モロッコ
絵本の世界へ入り込んだような「青い街シャウエン」や、細い路地が複雑に入り組む迷宮都市フェズなど、個性的な街が人気のモロッコ。
また、モロッコ料理はスパイスで味付けをするものが多く、独特な風味がくせになってしまう人もいるのだとか。近年では、タジン鍋やモロッカングラス、アルガンオイルなどがお土産として人気です。
ただし、イスラム教徒がほとんどの国であるモロッコでは、クリスマスを祝う習慣がなく、街中でクリスマスの雰囲気を感じることはないかもしれませんが、ヨーロッパ諸国などのようにクリスマスにスーパーや飲食店などが閉まってしまうことがないので、観光や買い物を楽しむことができるといったメリットはあります。
いつか、海外でクリスマスを過ごしてみたい!
来年のTravel listに追加してみては?
ニュースの出典元:株式会社 阪急交通社