頭の中にあるタイムマシーン/夏南の法則Vol.95
最近サウナにハマりました。
巷ではサウナー、サウナ女子、整うなどと言った単語が多くのメディアで飛び交うほど流行っていますが、私は少し遅れての参戦。
昔から溶岩浴みたいなノリでちょっとだけサウナに入って汗をかくのは好きだったけど、どうにも水風呂の良さが理解できず、「寒いから嫌だ」といって”セット”というものをやったことがありませんでした。
そんな私が自宅にサウナを作るほどサウナ好きの友達から「サウナの良さを知らないなんてもったいない。一緒に入ろう!」と招待され、初めての正式なサウナの儀を体験しました。
別に急に寒さに強くなったわけでも、水風呂に抵抗がなくなったわけでもなかったけど、単純にその友達を人として尊敬し信頼していたのと、日頃からものすごく流行るものにはちゃんと理由があって、それが何かを知るのは自分にとって学びが多いことだと思っているので、挑戦しました。
サウナでしっかりと汗を流し、いよいよ水風呂へ。最初は水のシャワーを浴びて、キンキンに冷えた水風呂にザボン。大丈夫かな?って思ってたけど、入ってみたら「あれ?なんか、気持ちいいかも」となり、水風呂に入ったまま星空を眺める余裕までありました。
その後の外気浴はプールサイドにあるサマーベッドのようにリクライニングするアウトドアチェアーに身を委ね、お互い言葉を交わさず、夏の夜の音を楽しみながらゆったりと過ごす。
これを3セット繰り返したら、どんどんマインドがクリアになって、それまで抱えていたモヤモヤが消え、悩んでいたことが大したことじゃないように感じられました。そして血行が良くなり体も軽くなって、心身ともにデトックスしたからか、自分の内側にたくさんのスペースができたような気がしました。
これが“整う”ってやつか。すごい。こりゃハマるわ。と、そのスッキリ感に驚きました。
サウナの効果にはちゃんとした科学的な説明があるのはそれとなく知っているけど、そういうフィジカルな面だけではなく、そのプロセスに含まれる1つのミッションに集中したり、自分の体にじっくり向き合ったりすることで、自然と自分の意識を“今この瞬間”にフォーカスさせるという、メンタルな面での効果も大きいんじゃないかと私は思っています。
頭の中にあるタイムマシーンに乗って過去に起きたことに苛まれたり、未来に不安を抱いたりし始めると、悩みや心配事は尽きません。でも今目の前で起きていることや、居る人に集中すれば余計なものが削ぎ落とされてシンプルになる。
結局私たちは“今”にしか生きることができなくて、過去も未来も“今この瞬間”を積み重ねたものだから、それを大事にすることは全体を大事にすることになります。
サウナに限らず、自分が“今この瞬間”に生きられることをもっともっと見つけていきたい。
素敵な2週間でありますように♡


大屋夏南
1987年生まれのブラジル出身。17歳でモデルデビュー、数々の人気雑誌やファッションイベントに出演。
また、私服、美容情報など彼女のライフスタイルがいち早くチェックできるインスタグラム、YouTubeなどのソーシャルメディアはもちろん、最新著作となる旅エッセイガイド『Down to Earth』を出版するなど幅広く活躍中。